【2025年】クラブマウスビート鑑賞方法や座席別の見え方を解説!自由席はある?

このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

【2025年】クラブマウスビート鑑賞方法や座席別の見え方を解説!自由席はある?

26点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

東京ディズニーランドで大人気のレギュラーショー「クラブマウスビート」。

キャラクターたちがクールなダンスを披露したり、コミカルな演出で笑わせてくれたり、ゲストと一緒に盛り上がるシーンがあったりと、見どころ満載です♪

この記事では、そんな「クラブマウスビート」について徹底解説いたします。

「出演するキャラクターは?」

「見やすい座席はどこ?」

「自由席ってあるの?」

そんな疑問にもお答えしていくので、初めて鑑賞する方はご参考にしてくださいね。

クラブマウスビートの見どころ

まずは「クラブマウスビート」がどんなショーなのか、見どころをご紹介します。

※ショーの内容を知りたくない方はスキップ

大人気キャラクターが15名以上出演

「クラブマウスビート」は2021年7月2日からスタートしました。

ショーの舞台となるのは、ミッキーマウスと仲間たちが様々なパフォーマンスを披露する人気のクラブ、“クラブマウス”。

約25分の間に次々とキャラクターが登場し、ライブエンターテイメントを繰り広げます。

出演キャラクターは以下の通りです。

キャラクター作品
ミッキーマウス
ミニーマウス
ドナルドダック
デイジーダック
グーフィー
マックス
チップ
デール
プルート
短編シリーズ他
ライトニング・マックィーン映画『カーズ』シリーズ
ジュディ・ホップス
ニック・ワイルド
映画『ズートピア』
ビッグ・バッド・ウルフ映画『3匹のこぶた』
ウィックド・ウィッチ映画『白雪姫』
フック船長映画『ピーター・パン』
グーン映画『眠れる森の美女』

※出演順ではありません。

過去のディズニーソングが使われている

ヒップホップ、ラテン、ポップスなど、躍動感あふれる楽曲で楽しませてくれる「クラブマウスビート」。

パークで過去に公演していたショーの楽曲や、ディズニー作品の挿入歌などが使用されていることも話題となっています。

タイトル解説使用される
シーン
♪アイ・トゥ・アイ映画『グーフィームービー/ホリデーは最高!!』挿入歌グーフィー、マックス、ミッキーのダンスシーン
♪パラ・ロス・ルンベロス東京ディズニーランドのショー「ミニー・オー!・ミニー(2004年~2018年)」の楽曲チップ&デールのダンスシーン
♪リアル・ゴーン映画『カーズ』挿入歌のアレンジVer.ライトニング・マックイーンが登場するシーン
♪ドナルドのスーパーダック・パレード東京ディズニーランドのパレード「ドナルドのスーパーダック・パレード(1999年)」の楽曲ドナルドがギターを持って登場するシーン
♪レッツ・ゲット・ウィキッド香港ディズニーランドのショー「レッツ・ゲット・ウィキッド」の楽曲ヴィランズが登場するシーン
♪オンリー・トゥナイト東京ディズニーシーのショー「ミステリアス・マスカレード(2009年~2010年)」の楽曲
♪スパークリング・サマースターズ東京ディズニーランドのショー「爽涼鼓舞(2013年)」の楽曲ミニー、デイジーのダンスシーン
♪トライ・エブリシング映画『ズートピア』主題歌ジュディ、ニックが登場するシーン
♪イッツ・ア・グッド・タイムミッキー&ミニーの生誕90周年テーマソングミッキーのダンスシーン

 

パーク内では「クラブマウスビート」の楽曲を収録したCDを販売しています。
ショーを観て気に入った方は購入してみてはいかがですか?

【価格】
2,750円(税込)

【販売場所】
「ハウス・オブ・グリーティング」
「イル・ポスティーノ・ステーショナリー」

※CDは品切れ、または販売店を変更している場合があります。
※パーク外のCDショップ等でも購入できます。

キャラクターがステージから降りて来てくれる

「クラブマウスビート」のフィナーレでは、キャラクターとダンサーのみなさんがステージを降りてゲストの近くに来てくれます!

この演出が始まったのは、2024年4月2日からです。

キャラクターたちは鑑賞席の通路を通り、階段を上って最後列にいるゲストまで順番にご挨拶してくれますよ。

通路側に座っていれば、キャラクターとハイタッチできる可能性も♪

写真や動画を撮影したい方は心の準備をしておきましょう。

※天候や当日の状況により、ステージを降りる演出がカットされる場合があります。

 

公演場所はショーベース

出典:東京ディズニーリゾート

「クラブマウスビート」は、トゥモローランドにある「ショーベース」というシアターで公演しています。

1988年から運営している歴史あるシアターで、定員は約1,300席です。

出典:東京ディズニーリゾート

屋根があるので雨の日でも鑑賞できますが、完全な屋内ではないので、強風・台風・雷雨など天候状況によっては中止になる場合があります。

また、入場口に扉が無いため上演中はシアターの外まで音楽が聴こえてきます。

場所によってはステージの一部が観えるので、シアターの外から楽しむ人も多いです。

 

ショースケジュールはWebサイト・アプリで確認

「クラブマウスビート」は、通常営業の日であれば1日4~5回公演しています。

公演時間は約25分です。

スケジュールは以下3つのの方法で確認できますよ。

1:東京ディズニーリゾート公式Webサイト

公式Webサイトでは、今月分と翌月分のスケジュールが確認できます。

※翌月分のスケジュールは前月の8日頃に発表されます。

出典:東京ディズニーリゾート

 

2:東京ディズニーリゾート・アプリ

アプリでは、当日のスケジュールが確認できます。

【アプリでの確認方法1】
①アプリを開き、東京ディズニーランドのマップを表示します。
②ショーベースの場所にある吹き出しのマークをタップします。
③画面下部に「クラブマウスビート」の当日のスケジュールが表示されます。

 

【アプリでの確認方法2】
①アプリを開き、星のタブ(左から2番目)をタップします。
②画面をスクロールすると「今日のショー・パレード」が表示され、「クラブマウスビート」の当日のスケジュールが確認できます。

 

3:「ショーベース」の入口の看板

「ショーベース」の入口正面に設置されている看板でも、当日のスケジュールが確認できます。


鑑賞方法は3パターン

「クラブマウスビート」には自由席がありません。

2024年11月13日より、以下3つの鑑賞席が設けられています。

エントリー受付の鑑賞席(抽選)
プレミアアクセスの鑑賞席(有料)
バケーションパッケージの鑑賞席(事前予約)

順番に解説いたしますね。

【エントリー受付の鑑賞席】当選すれば利用できる

出典:東京ディズニーリゾート

エントリー受付の鑑賞席グレーのエリア
座席番号あらかじめ指定される


エントリー受付はアプリを利用した抽選システムです。

パーク入園後にアプリから申し込み、当選すればショーを鑑賞することができます。

※エントリー受付は対象の施設1ヵ所につき1日1回のみ申し込み可能です。落選後の再エントリーはできません。

エントリー受付の申込方法

①アプリを開き、プランの「エントリー受付」→「ショー」の順にタップします。

②ショーを鑑賞する人のパークチケットにチェックを入れます。

③対象施設の中から「クラブマウスビート」を選択し、鑑賞したい時間を選択します。

④内容を確認してエントリーを完了します。

⑤当選した場合、ショーのタイトル、公演時間、座席番号が表示されます。

■エントリー受付の鑑賞席を利用するメリット
・無料で鑑賞できる
・最前列が当たる可能性あり

■エントリー受付の鑑賞席を利用するデメリット
・両端の席、最後列の席、立ち見エリアが当たる可能性あり
・エントリー受付の結果次第なので、当日まで鑑賞できるかわからない

▼エントリー受付についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

「エントリー受付」とは?ディズニーの抽選システムを徹底解説

【プレミアアクセスの鑑賞席】当日購入すれば利用できる

出典:東京ディズニーリゾート

プレミアアクセスの鑑賞席ブルーのエリア
座席番号あらかじめ指定される
価格2,500円/回


プレミアアクセスは、対象施設(パレード/ショー/アトラクション)の体験時間や入場時間を指定して予約できる有料のサービスです。

パーク入園後にアプリを通して購入することができます。

プレミアアクセスの購入方法

①アプリを開き、プランの「プレミアアクセス」→「ショー」の順にタップします。

②ショーを鑑賞する人のパークチケットにチェックを入れます。

③対象施設の中から「クラブマウスビート」を選択し、鑑賞したい時間を選択します。

④支払方法を設定し、購入を確定します。

⑤購入が完了すると、ホーム画面の「プラン」にプレミアアクセスの利用時間が追加されます。

■プレミアアクセスの鑑賞席を利用するメリット
・中央ブロック、または中央寄りのブロックで鑑賞できる

■プレミアアクセスの鑑賞席を利用するデメリット
・最前列~中央列は対象外
・お金がかかる
・購入は先着順なので、入園する時間によっては完売している可能性がある

▼プレミアアクセスについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

「ディズニー・プレミアアクセス」の値段、支払方法、使い方をわかりやすく解説!

【バケーションパッケージの鑑賞席】事前に予約すれば利用できる

出典:東京ディズニーリゾート

バケーションパッケージの鑑賞席ピンクのエリア
座席番号あらかじめ指定される
価格バケーションパッケージの料金に含まれる


バケーションパッケージは、東京ディズニーリゾート公式の宿泊プランの名称です。

ショー鑑賞券付きのプランを予約して、「クラブマウスビート」を選択した方は、バケーションパッケージの鑑賞席を利用することができます。

バケーションパッケージの予約方法

バケーションパッケージの予約は、東京ディズニーリゾート公式サイトにて受け付けています。

受付開始日はプランによって異なります。

予約の流れは、こちらの記事の「3. 予約方法」で詳しくご紹介しています。

【2025年】バケーションパッケージ予約方法&最新プランまとめ

■バケーションパッケージの鑑賞席を利用するメリット
・中央または中央よりのブロック/列で鑑賞できる
・事前に鑑賞席を予約できる

■バケーションパッケージの鑑賞席を利用するデメリット
・最前列は対象外
・事前に予約するので、直前に内容(ショー/時間)の変更はできない

 

座席別の見え方

「クラブマウスビート」の座席はA~Mのブロックに分かれています。

それぞれどのような見え方なのか、写真を交えながら解説いたします。

H・I・J(前方の3ブロック)

H・I・Jブロック(※)は、最もステージに近いブロックです。

ステージが目の前だからこそのメリット、デメリットがあります。

※対象の席:エントリー受付

メリット

キャラクターがとにかく近い!
運が良ければ手を振ってもらえるかもしれません。

キャラクターはステージの隅々まで動き回ってくれるので、左側のHブロック、右側のJブロックに座っていても特別感が味わえますよ。

↑ミッキーがIブロック前列のゲストに手を振ってくれました。
しゃがんで目線を合わせてくれています♡

デメリット

映画館と同様に、近いがゆえに観づらさを感じる方もいるでしょう。

ステージ全体を写真や動画に収めることも難しいです。

また、ステージが高いこともあり、最前列~3列目からは死角になって見えない場所があります(階段席になっているのは4列目から)。

↑最前列から観たマックイーンの登場シーン。
マックイーンの目元や、車体の下部は見えませんでした。

C・D・E(中央~後方の3ブロック)

C・D・Eブロック(※)は客席中央に位置するブロックです。

※対象の席:バケーションパッケージ、プレミアアクセス、エントリー受付

メリット

先ほど解説した通り、H・I・J(前方3つのブロック)ではキャラターを見上げる状態になります。

一方、C・D・Eブロックの最前列~中央列あたりはキャラクターの目線の先に自分がいる感覚を味わえます。

中央列より後ろの席になるとやや距離が離れますが、正面からステージ全体を観れるので満足度が高いでしょう。

デメリット

大きなデメリットはありません。

ただ、中央列より後ろの席はステージから距離があるので、キャラクターを間近で観たい方にとっては物足りなく感じるかもしれません。

※フィナーレでは通路にキャラクターが来てくれます。

A・B・F・G(両サイドのブロック)

A・B・F・Gブロックはステージを斜めから鑑賞するブロックです。

※対象の席:エントリー受付

メリット

角度はありますが、前列ならステージに近くて鑑賞しやすいです。

出演者がステージ袖に帰っていく時には、手を振ってもらえたり目線をもらえる可能性があります。

デメリット

写真や動画の撮影を正面から楽しみたい方にとっては不向きです。

また、Bブロック・Fブロックの後方列はステージから距離があるので、キャラクターを間近で観たい方にとっては物足りなく感じるかもしれません。

※フィナーレでは通路にキャラクターが来てくれます。

↑Bブロック前方から撮影した写真。
Aブロックの場合は、さらに左側から鑑賞することになります。

L(最後列の中央ブロック)

Lブロックは最後列です。

Dブロックの後ろに、イスが1列並べられています。

※対象の席:エントリー受付

メリット

ステージを全体を真正面から観ることができます。

デメリット

Dブロックの最後列の人が視界を遮る可能性があります。
座高が低い方はステージがほとんど見えない恐れも…。

また、ステージから最も距離が離れているブロックなので、キャラクター単体をスマートフォンで撮影するのには不向きです。

※フィナーレでは後ろまでキャラクターが来てくれます。

↑Lブロックからステージを撮影した写真。
最後列なのでやはり距離を感じますね。

K・M(最後列の立ち見ブロック)

K・Mブロックは座席が無い場所なので、立ち見となります。

※対象の席:エントリー受付

メリット

ステージ全体を観ることができます。

立ち見なので最前列なら視界が良好です。
望遠レンズでの撮影にも適しています。

また、後ろや隣に他のゲストがいない場合は、多少動いたり踊ったりしながらショーを楽しむことができますよ。

デメリット

ショーが終演するまで約30分間立ちっぱなしになります。

また、ステージから最も距離が離れているブロックなので、キャラクター単体をスマートフォンで撮影するのには不向きです。

※フィナーレでは後ろまでキャラクターが来てくれます。

↑Mブロックからステージを撮影した写真。
距離はありますが、高い位置から鑑賞するのでステージ後方にいるキャラクターの動きもよく見えます。

 

鑑賞時の注意点

最後に、「クラブマウスビート」を鑑賞する際の注意点を6つご紹介します。

ショーベース周辺で通行規制を実施中

トゥモローランドでは、2024年11月25日よりエリア内の一部通路において封鎖・通行規制を実施します。

ショーベースへ向かう際に大きく迂回する必要があるので、時間に余裕を持って移動しましょう。

封鎖・通行規制を実施する場所

出典:東京ディズニーリゾート

封鎖する場所は「ショーベース」と「スティッチ・エンカウンター」の間の通路です(★印の場所)。

封鎖する時間帯はパークオープンから18時頃まで(予定)です。

また、パレード公演中はパレードルート(地図上の黄色線部分)周辺が一時的に通行できなくなることもあります。

※状況によって終日封鎖する場合や、終日封鎖を実施しない場合があります。当日の詳しい状況については近くのキャストさんにご確認ください。

3才以下のお子様の鑑賞方法は人数によって異なる

3才以下のお子様が、パークチケットをお持ちの方1人につき1人の場合

鑑賞席を利用する方のひざの上で一緒に鑑賞できます。

お子様のプレミアアクセス購入、またはエントリー受付の申込は不要です。

お子様もステージが見えるように抱っこしたい場合は、大人の方の頭の高さを超えないようご配慮ください。

3才以下のお子様が、パークチケットをお持ちの方1人につき2人の場合

お子様1人はひざの上で、お子様1人は「追加の座席(無料)」で鑑賞できます。

アプリ上で「チケットをお持ちの方1人につき、3才以下の子どもが2人以上」を選択して、追加する座席の数を入力してください。

※アプリ上で追加できる数は、プレミアアクセス購入に使用するパークチケットの枚数分までです。

3才以下のお子様が、パークチケットをお持ちの方1人につき3人以上の場合

アプリでは全員分の座席を確保することができません。

エントリー受付の鑑賞席を利用する場合会場のキャストさんに個別に対応してもらう必要があります。
プレミアアクセスの鑑賞席を利用する場合以下の施設でプレミアアクセスを追加購入してください。
東京ディズニーランド:
「メインストリート・ハウス」
東京ディズニーシー:
「ゲストリレーション」

 

ベビーカーは入口で預ける

出典:東京ディズニーリゾート

お子様をベビーカーに座らせたままシアター内に入場することはできません。

会場の外(入口の左側)にベビーカー置き場があるので、ベビーカーを置いてから入場してくださいね。

※ベビーカーに荷物を置いたままの方もいらっしゃいますが、盗難の恐れがあるので荷物は持って入場しましょう。

再入場にはパークチケットが必要

シアター入場後、一時的に外へ出て再入場する場合はパークチケットが必要です。

入口のキャストさんに事情を説明し、パークチケットをスキャンしてもらいましょう。

開演時間まで余裕があれば近くのトイレに行くことも可能ですよ。
(とはいえ、なるべく入場前に済ませておきましょう。)

ショーベースの近くにあるトイレ

①ショップ「トレジャーコメット」右横
②ショップ「コズミック・エンカウンター」左横

上演中の入場は不可

ショーの開演時間を過ぎると、進行状況によってはシアター内に入場できない可能性があるので、時間に余裕を持って向かってください。

「クラブマウスビート」を観る前は、終了時刻が不確定な予定(アトラクションやキャラクターグリーティングなど)は入れない方が良いでしょう。

また、パレードの時間にも注意が必要です。

先ほどもお伝えしましたが、パレードが始まるとパレードルート周辺が通行止めになり、パーク内をスムーズに移動できない可能性があります。

開場時間(開演30分前)にはシアター前に着くつもりで行動してくださいね。

撮影の補助機材は使用できない

「クラブマウスビート」は写真・動画の撮影が可能です。

ただし、ハンディサイズのグリップアタッチメントを除く以下の補助機材は使用できません。

【使用できない補助機材】
一脚
三脚
自分撮りスティック など

また、撮影機材をハードケースに入れて持ち込むことはできないのでご注意くださいね。

※ハードケース、スーツケースやキャリーケース等のカート類はパーク内に持ち込み禁止です。

 

まとめ

ミッキーたちが中心になって繰り広げるライブエンターテイメント、「クラブマウスビート」についてご紹介しました。

様々なジャンルの音楽に合わせてパフォーマンスするキャラクターたちがとにかくカッコイイ!

25分間ノンストップでゲストを楽しませてくれますよ。

ミッキー&フレンズが好きな方、にぎやかなショーが好きな方は必見です♪

▼ショー、パレード情報がもっと知りたい方はこちらもチェック!

【2025年】マジカルミュージックワールドの鑑賞方法や座席の見え方を解説!自由席はある?

東京ディズニーランド「Reach for the Stars」の鑑賞方法を解説

【新規ショー】東京ディズニーシー「ドリームス・テイク・フライト」公演決定!最新情報まとめ

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)