「エントリー受付」とは?ディズニーの新しい抽選システムを徹底解説
15点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーでは “エントリー受付” というシステムを導入しています。
「エントリー受付って何?」
「対象の施設は?」
「エントリーすれば絶対に施設を利用できるの?」
このような疑問を抱いている方のため、今回は「エントリー受付」のルールや利用方法、注意点を徹底解説いたします!
エントリー受付の基本ルール
まずはエントリー受付がどのようなサービスなのかご紹介します。
エントリー(抽選)に当選すれば施設を利用できる
出典:東京ディズニーリゾート
エントリー受付は施設内の利用人数を制限するために導入されたサービスです。
東京ディズニーリゾート・アプリを通して、利用したい対象施設と時間を選択して申し込みます。
エントリー受付の結果、当選すれば対象施設を利用することができます。
つまり、過去に実施していたショーの抽選と同様のサービスと言えますね。
※当日の運営状況等により、エントリー受付を実施しない場合があります。
アプリのダウンロードとディズニーアカウントの取得が必須
出典:東京ディズニーリゾート
エントリー受付は東京ディズニーリゾート・アプリの機能の1つなので、まだアプリを利用したことがない方はパーク入園日までにダウンロードしておきましょう。
また、事前にアプリからディズニーアカウントの取得・ログインをしておくと、スムーズにエントリー受付をすることができますよ。
★東京ディズニーリゾート・アプリの無料ダウンロードはこちら(公式サイトへ移動します)
【ディズニーアカウントとは】
ディズニーの各種オンラインサービスを利用する際に必要なメンバーシップです。
東京ディズニーリゾートのパークチケットの購入、レストランの事前受付、ホテルの宿泊予約、ディズニーストアクラブの会員登録など、様々なシーンでディズニーアカウントへのログインが必要となります。
★スマートフォンの充電が少ない時は「モバイルバッテリーレンタルサービス」を利用しましょう。詳しくはこちらをご覧ください。(2021年10月下旬スタート)
エントリーできるのはパーク入園後から
出典:東京ディズニーリゾート
エントリー受付はパークに入園してから利用できるサービスです。
開園待ちをしている時など、パーク外からエントリーすることはできません。
また、エントリー受付で選択できるのは、入園中のパークの対象施設です。
例えば東京ディズニーランドに入園している場合は、東京ディズニーランドの対象施設のみエントリーが可能となります。
※例外となるパターン:両パークのチケットを持っており、当日東京ディズニーシーに入園したあと、東京ディズニーランドにいる場合には、東京ディズニーシーの施設にエントリーできます。
エントリーできるのは各施設1日1回限り
エントリー受付ができるのは、結果にかかわらず各施設1日1回のみです。
対象施設を1日2回以上利用することはできません。
また、落選した対象施設に再エントリーすることもできないので、他の対象施設のエントリーにチャレンジしてください。
エントリー受付の対象施設
それでは、エントリー受付の対象施設をパーク別にご紹介します。
※★当日の運営状況によっては、エントリー不要で列に並んで施設を利用できる場合があります。
東京ディズニーランドの対象施設
ショー
出典:東京ディズニーリゾート
プログラム名 | 内容 | 公演場所 |
---|---|---|
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス! |
ミッキーやディズニーの仲間たちと一緒にダンスを楽しむことのできる、キッズ向けのエンターテイメントプログラム | シアターオーリンズ |
クラブマウスビート |
ミッキーとその仲間たちが人気のクラブ「クラブマウス」で繰り広げる、躍動感あふれるライブエンターテイメント | ショーベース |
ミッキーのマジカルミュージックワールド |
ミッキーをはじめディズニーの仲間たちが、ダイナミックに変化するステージで音楽やダンスなどのライブパフォーマンスを繰り広げるオリジナルショー | ファンタジーランド・フォレストシアター |
★「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」は、2022年10月1日から自由席を設ける場合があります。
★「クラブマウスビート」は、2022年10月1日から自由席を設ける場合があります。
★「ミッキーのマジカルミュージックワールド」は、2022年5月1日から自由席を設ける場合があります。
キャラクターグリーティング
※出典:東京ディズニーリゾート
施設名 | 出演キャラクター |
---|---|
メインストリート・ハウス前 | 当日のお楽しみ |
東京ディズニーシーの対象施設
ショー
出典:東京ディズニーリゾート
プログラム名 | 内容 | 公演場所 |
---|---|---|
ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~ ※2022年11月11日~ |
ディズニーの仲間たちが、あきらめずに信じ続けることで夢を叶えていく、ナイトタイムエンターテイメント | メディテレーニアンハーバー |
クリスマスタイム・ウィズ・ユー ※2022年11月8日~12月25日 |
東京ディズニーシーのクリスマスを彩ってきた印象的なエンターテイメントの映像とともに、ミッキーとディズニーの仲間たちによる歌やダンスで心温まるひとときをお届けするショー | ハンガーステージ |
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス! |
ミッキーやディズニーの仲間たちと一緒にダンスを楽しむことのできる、キッズ向けのエンターテイメントプログラム | ドックサイドステージ |
ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~ | ミッキーと仲間たちが繰り広げる、スウィングジャズの音楽を中心にしたレビューショー | ブロードウェイ・ミュージックシアター |
★「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」は、エントリー受付対象エリアの他、バケーションパッケージ専用エリア、プレミアアクセス対象エリアも設けられています。(それ以外の場所からは自由に鑑賞可能)
★「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」は、2022年10月1日から自由席を設ける場合があります。
★「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」は、2022年4月25日から自由席を設ける場合があります。
キャラクターグリーティング
当面の間、エントリー受付対象のキャラクターグリーティングはありません。
ただし状況によっては予告なく変更する場合があります。
★東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで運営中のキャラクターグリーティングについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
エントリー受付の利用方法
エントリー受付の流れをご紹介していきます。
STEP1:エントリー受付にアクセス
パーク入園後、東京ディズニーリゾート・アプリの「プラン」という項目にある「エントリー受付」をタップします。
「キャラクターグリーティング」「ショー」という3つのカテゴリが表示されるので、希望するカテゴリをタップしてください。
STEP2:入園に使用したパークチケットを選択
当日入園に使用したパークチケットを選択します。
2人以上のエントリー受付をまとめて行う場合は、下記の手順で行ってください。
東京ディズニーリゾート・アプリに表示したパークチケットで入園した場合 | ①グループ作成機能を使い、チケットをメンバー全員と共有する ②代表者が施設を利用する全員分のパークチケットにチェックを入れる |
---|---|
紙のパークチケットで入園した場合 | ①画面中央の「スキャン」というアイコンをタップする ②カメラに切り替わったら、施設を利用する全員分のパークチケットの二次元コード(裏面に印刷されています)をスキャンする ③グループ作成機能を使い、チケットをメンバー全員と共有する ④代表者が施設を利用する全員分のパークチケットにチェックを入れる |
※パークチケットを持たない3才以下の方はエントリー受付の必要はありません。
※当日入園に使用したパークチケットに限り使用できます。
【グループ作成機能とは】
2021年6月に登場した新機能です。
アプリ上でグループを作成することにより、招待されたメンバーは誰でもスタンバイパスを取得することができます。
また、取得したスタンバイパスは自動的にメンバー全員のプランに共有されます。
グループ作成機能の使い方や注意点についてはこちらの記事をご覧ください。
STEP3:エントリーしたい施設を選択
対象施設が一覧で表示されるので、エントリーしたい施設と、利用したい時間を選択しましょう。
「次へ」をタップすると、最終確認の画面に切り替わります。
【ショーのエントリーをする場合】
3才以下のお子様(パークチケットが無いお子様)の座席が必要な場合は、「3才以下の子どものエントリーをする」にチェックを入れてお子様の人数を入力することにより、一緒にエントリ―することができます。
STEP4:エントリーを完了する
・施設名
・時間(利用したい時間)
・エントリーするパークチケット
以上3点を確認したら「エントリー」をタップします。
STEP5:エントリーの結果を確認する
エントリーが完了すると、すぐに結果が表示されます。
施設を利用できる場合(当選) | アプリ上に対象施設の利用時間が表示されます。 |
---|---|
施設を利用できない場合(落選) | アプリ上に「予約を手配できませんでした。」と表示されます。 |
STEP6:施設の利用時は二次元コードを用意
指定された利用時間になったら施設に向かいましょう。
入口に二次元コードの読み取り機があるので、アプリまたはパークチケットの二次元コードを1名ずつかざしてください。
読み取り機のランプがグリーンに光ったら、施設内に入場できます。
東京ディズニーリゾート・アプリを使用する場合 | アプリの「プラン」という項目に当選した施設が表示されるので、「パス表示」をタップして二次元コードを表示してください。 1つのアプリで2名以上エントリーしている場合は、画面を左にスライドすることで全員分の二次元コードを表示できます。 |
---|---|
紙のパークチケットを使用する場合 | パークチケット裏面の二次元コードを読み取り機にかざしてください。 |
エントリー受付の注意点
エントリー受付を利用するにあたり、覚えておきたい注意点を3つご紹介します。
キャラクターグリーティングは利用時間に注意
キャラクターグリーティングは利用時間をピンポイントで指定することができません。
エントリー受付を利用する際に「キャラクターグリーティング」を選択すると、利用時間が1時間~2時間ずつの間隔で表示されます。
この時点で希望の時間帯までは指定できますが、当選した場合の利用時間(約20分間)はアプリが自動的に指定するしくみになっているのです。
実際のアプリ画面を確認してみましょう。
【例】10:00~11:00/11:00~12:00/13:00~14:00・・・と利用時間が1時間ずつ区切られている場合
出典:東京ディズニーリゾート
10:00~11:00の時間帯を選択してエントリー確定します。
出典:東京ディズニーリゾート
エントリー受付の結果、利用時間が10:20~10:40に確定しました。
他の施設を利用する予定がない場合はどの時間帯を選んでも問題ありません。
しかし、アトラクションのスタンバイパスを取得していたり、レストランを予約していたりする場合は、利用時間が被らない時間帯をチェックしてからエントリー受付を行ってくださいね。
指定された利用時間を過ぎたら無効になる
エントリーの結果、アプリ上に施設の利用時間が表示され場合(当選した場合)は、必ずその時間内に施設へ向かいましょう。
利用時間が過ぎると施設を利用できる権利は無効になってしまいます!
せっかくの当選を無駄にしないよう、時間に注意しながら行動してくださいね。
施設の運営中止により「マルチエクスペリエンス」に変わる場合がある
エントリー受付をした施設が運営中止になり、予定していた時間に施設を利用できなくなった場合、アプリに表示されていたパスが「マルチエクスペリエンス」に変わることがあります。
「マルチエクスペリエンス」とは、有効期限内であればいつでも対象施設を少ない待ち時間で利用できるサービスです。
システムトラブル等により対象施設が利用できなくなっても、このような対応があるのはありがたいですね。
※利用可能な施設と有効期限はアプリにて確認できます。
キャラクターグリーティング施設での変更点
最後に、キャラクターグリーティング施設でのルールをご紹介します。
運営再開後(2020年9月19日以降)のキャラクターグリーティングは一部のルールが変更しているので、事前にチェックしておいてくださいね。
マスクは必ず着用する
施設内では常時マスクの着用が必要です(2歳以下のゲストの着用は任意)。
キャラクターとの写真撮影もマスクを着用したまま行います。
顔が出せないのは残念ですが、カラーマスクやキャラクターのイラスト入りのマスクなど、お気に入りのマスクを身に付けて記念撮影を楽しんでくださいね。
キャラクターとは間隔を空けて撮影する
出典:東京ディズニーリゾート
ソーシャルディスタンスを確保するため、キャラクターや出演者とは間隔を空けて写真撮影を行います。
スタジオ内での立ち位置が決められているので、キャストさんの指示に従ってください。
また、ふれあい(ハイタッチ、ハグ、キャラクターによるサインなど)や大きな声での挨拶や声援は控えなくてはなりません。
制限されることが多いですが、そんな中でもキャラクターたちはゲストに大きく手を振ったり、エアーでハイタッチをするなど、元気いっぱいにコミュニケーションを取ってくれますよ。
【追記】 2022年10月1日より、キャラクターとのハイタッチ、握手、サインのお願いが可能になりました。 ただし、写真撮影は今まで通り間隔を空けて行います。
フォトグラファーの撮影サービスは休止中
当面の間、フォトグラファーによる撮影サービスは行われません。
手持ちのカメラだけの撮影となるため、カメラまたはスマートフォンを準備しておきましょう。
写真撮影は1グループ1枚まで
手持ちのカメラまたはスマートフォンでの撮影枚数は、今まで通り1グループにつき1枚です。
2人以上のグループでエントリー受付をして当選した場合も、1人ずつ分かれて撮影することはできません。
グループ全員揃って撮影が行われます。
まとめ
エントリー受付の結果によっては、対象施設を利用できない場合があります。
ただし1つの施設につき1日1回エントリー可能なので、諦めずに他の施設にもエントリーしてみてくださいね。
また、エントリーには東京ディズニーリゾート・アプリの利用が必須なので、スマートフォンの充電切れにはくれぐれもご注意ください!
★現在、一部のアトラクション・ショップでは「スタンバイパス」の取得が必要です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
コメントCOMMENT