【最新】東京ディズニーランドで会えるキャラクターをエリア別に紹介
23点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
東京ディズニーランドを訪れたら、大好きなキャラクターと触れ合ったり写真を撮ったりしたいですよね!
しかし、会える場所と時間がハッキリとわかっているキャラクターはミッキー・ミニー・ドナルドなど一部のキャラクターだけで、ほとんどのキャラクターの情報は非公開となっています。
そこで今回は、東京ディズニーランドで会えるキャラクターをエリア(テーマランド)別にご紹介します!
2020年9月よりキャラクターグリーティングの実施場所やルールが一部変更しています。
最新情報については、こちらの記事をご覧ください。
目次
キャラクターグリーティング3パターンを解説
まずはディズニーキャラクターに会う方法から確認しましょう。
“キャラクターグリーティング” は下記3つのパターンに分かれています。
【1】グリーティング施設で会う
【2】整列グリーティングで会う
【3】フリーグリーティングで会う
それぞれのグリーティング方法とメリットを解説していきます。
グリーティング施設で会う
グリーティング施設とは、その名の通りキャラクターに会うことを目的とした施設です。
東京ディズニーランド内にはグリーティング施設が5ヶ所あります。
出典:東京ディズニーリゾート
施設名 | 会えるキャラクター |
---|---|
メインストリート・ハウス前 | 当日のお楽しみ |
ミッキーの家とミート・ミッキー | ミッキーマウス |
ミニーのスタイルスタジオ | ミニーマウス |
ウッドチャック・グリーティングトレイル | ドナルドダック |
デイジーダック | |
プラザパビリオン・バンドスタンド前 | 当日のお楽しみ |
メリット1:必ずキャラクターに会える
グリーティング施設はキャラクターと運営時間が公式に発表されているので、会いたいキャラクターに必ず会うことができます。
※グリーティング施設によってはキャラクターが「当日のお楽しみ」となっている場合があります。
※運営時間は東京ディズニーリゾートの公式サイトや公式アプリにてご確認ください。
当面の間、キャラクターグリーティングを体験するには「エントリー受付」が必要です。
エントリー受付の手順や注意点については、こちらの記事をご覧ください。
※当日の状況により、エントリーなしで体験できる場合もあります。
メリット2:フォトグラファー(カメラマン)に撮影してもらえる
グリーティング施設にはフォトグラファーが常駐しており、写真撮影サービスを実施しています(撮影は無料)。
撮影してもらった写真は「フォトキーカード」に登録することで確認・注文することができます。
もちろん持参したカメラやスマートフォンでも撮影可能ですよ。
現在、フォトグラファーによる写真撮影サービスは休止しています。
メリット3:デイジーのグリーティング施設があるのはTDLだけ
デイジーダックが常駐しているグリーティング施設があるのは東京ディズニーランドの「ウッドチャック・グリーティングトレイル」だけです。
デイジーファンの方はぜひ会いに行ってくださいね♪
整列グリーティングで会う ※休止中
出典:東京ディズニーリゾート
現在、整列タイプのグリーティングは休止しています。
整列グリーティングは “グリーティング施設の屋外バージョン” というイメージです。
キャラクターが登場する場所と時間帯が公開されているので、そのタイミングに合わせて待機します。
東京ディズニーランド内では2ヶ所で整列グリーティングを実施しています。
メリット1:整列できれば必ずキャラクターに会える
グリーティング実施場所ではキャストさんが「列の最後尾はこちらです」と案内を行っています。
列に並ぶことができれば、キャラクターと必ず会うことができますよ。
ただし、待ち列が長くなった場合、またはグリーティングの終了時間が近い場合はラインカット(案内終了)してしまうので、実施時間よりも早めに向かうことをおすすめします。
メリット2:フォトグラファー(カメラマン)に撮影してもらえる
整列グリーティングではフォトグラファーが撮影撮影サービスを実施しています(撮影は無料)。
撮影してもらった写真は「フォトキーカード」に登録することで確認・注文することができます。
もちろん持参したカメラやスマートフォンでも撮影可能ですよ。
注意点:天候によっては中止となる場合がある
整列グリーティングは屋外で実施しているので、大雨や強風など天候よっては中止となる場合があります。
グリーティング中でも天候が悪化すると運営中止になってしまうので、雲行きが怪しい日は中止を覚悟のうえでお並びください。
フリーグリーティングで会う
場所や時間の予告なしにキャラクターが登場し、ゲストにご挨拶を行うことをフリーグリーティングと言います。
ゲストはキャラクターの周りをぐるりと囲んで待機して、キャラクターに選んでもらえれば写真撮影することができます。
※状況によって列が作られる場合もあります。
現在、フリーグリーティングはソーシャルディスタンスを確保した上でのご挨拶に変更しています。
キャラクターとふれあったり、サインをもらったりすることはできません。
メリット:列に並ぶ必要がない
フリーグリーティングは順番待ちの列が作られません。
キャラクターに気付いてもらえれば、すぐにコミュニケーションをとったり写真撮影を楽しむことができますよ。
注意点:大人気キャラクターにはゲストが集中する
知名度が低いキャラクター、または登場率の高いキャラクターは、比較的スムーズに写真撮影することができます。
しかし、有名なキャラクターやレア感のあるキャラクターにはたくさんのゲストが集まるため、周りで待機していても気付いてもらえない場合があります。
こちらの記事ではフリーグリーティングを楽しむコツをご紹介しているので、ディズニー初心者さんはチェックしてみてくださいね。
会えるキャラクターをエリア別に紹介
ここからは、東京ディズニーランドで会えるキャラクターをエリア(テーマランド)別にご紹介していきます。
※フリーグリーティングで会えるキャラクターは当日のお楽しみです。ご紹介するすべてのキャラクターが毎日登場するわけではありません。
【2020年7月以降の変更点】
①キャラクターグリーティング施設の体験には「エントリー受付」が必要です。(※)
②整列グリーティングは休止しています。
③フリーグリーティングはソーシャルディスタンスを確保した上でのご挨拶に変更しています(ふれあいを伴うグリーティングは休止中)。
※当日の状況によりエントリーなしで体験できる場合もあります。
2020年7月以降(運営再開後)のパークでは、上記のように内容を変更してキャラクターグリーティングを実施しています。
最新情報については記事トップのリンクからご確認ください。
ワールドバザール
整列グリーティング(ミッキー、ミニー)※休止中
カテゴリー | キャラクター名 |
---|---|
メインエントランスではミッキーマウス&ミニーマウスが整列グリーティングを実施しています。
ミッキーは燕尾服、ミニーはドット柄のワンピースという定番コスチュームで会えるのが嬉しいですね。
キャラクターグリーティングは雨が降ると中止になりますが、こちらの整列グリーティングはミッキーとミニーがレインコート姿で登場してくれますよ。(小雨程度の場合)
しずくや雲の形がモチーフになったオシャレなレインコートですね。
頭だけでなく耳までしっかりカバーされています。
こんなかわいいミッキー&ミニーに会えるなら、雨のパークも悪くないですね♪
現在、メインエントランスでの整列グリーティングは休止しています。
フリーグリーティング(当日のお楽しみ)
パークの玄関口であるワールドバザールでは、ディズニーの短編・長編映画に登場するたくさんのキャラクターがご挨拶に来てくれますよ。
★=東京ディズニーランドにだけ登場するキャラクター(東京ディズニーシーでは会えない)
カテゴリー/出演作品 | キャラクター名 |
---|---|
ミッキーフレンズ | ドナルドダック デイジーダック プルート グーフィー マックス チップ&デール クラリス スクルージ・マクダック |
プーさんフレンズ |
★プーさん ★ピグレット ★ティガー ★イーヨー ★ラビット |
映画『三匹の子ぶた』 | ★ファイファー・ピッグ(長男/緑色の帽子) ★フィドラー・ピッグ(次男/水色の帽子) ★プラクティカル・ピッグ(三男/青色の帽子) |
映画『白雪姫』 | ★白雪姫 ★七人の小人 |
映画『ピノキオ』 | ピノキオ ゼペット ジミニー・クリケット ファウルフェロー(ステッキを持ったキツネ) ギデオン(ステッキを持ったネコ) |
映画『バンビ』 | とんすけ(ウサギの男の子) ミスバニー(ウサギの女の子) |
映画『シンデレラ』 | ★シンデレラ ★プリンス・チャーミング ★フェアリーゴッドマザー ★スージー(シンデレラの友達のネズミ/青色の服) ★パーラ(シンデレラの友達のネズミ/紫色の服) |
映画『ふしぎの国のアリス』 | ★アリス ★ホワイトラビット ★トゥイードル・ディー ★トゥイードル・ダム ※ディーとダムは全く同じ顔をしていますが、コスチュームの衿にそれぞれの名前が刺繍してあります。 |
映画『ピーターパン』 | ★ピーターパン ★ウェンディ ★フック船長 ★スミー |
映画『眠れる森の美女』 | ★オーロラ姫 ★フィリップ王子 |
映画『メリー・ポピンズ』 | ★メリー・ポピンズ ★バート |
映画『おしゃれキャット』 | マリー(ピンクのリボンを付けた子猫) ベルリオーズ(グレーの子猫) トゥルーズ(ベージュの子猫) |
映画『ロビン・フッド』 | ★ロビン・フッド ★タック神父(茶色の服を着たアライグマ) ★プリンス・ジョン(王冠を付けたライオン) ★シェリフ(ピンクの羽根付き帽子が目印) |
映画『ビアンカの大冒険』 | ビアンカ バーナード |
映画『美女と野獣』 | ★ベル ★ガストン |
左 :ピノキオ
中央:フィドラー・ピッグ
右 :マリー
左 :オーロラ姫
中央:ベル
右 :シンデレラ
左:フック船長
右:スミー
左:バーナード
右:ビアンカ
アドベンチャーランド
グリーティング施設(当日のお楽しみ)
カテゴリー | キャラクター名 |
---|---|
ミッキーフレンズ | 当日のお楽しみ (ドナルドダック、デイジーダック、グーフィーなど) |
2020年10月5日より、野外ステージ「シアターオーリンズ」にてキャラクターグリーティングを実施しています。
本来は「レッツ・パーティグラ!」というレギュラーショーを公演する場所ですが、現在ショーは休演中のため、新たにグリーティング施設として再開することになりました。
会えるキャラクターは当日のお楽しみです。
「シアターオーリンズ」でのキャラクターグリーティングを体験するには「エントリー受付」が必要です。
※当日の状況により、エントリーなしで体験できる場合もあります。
フリーグリーティング(当日のお楽しみ)
アドベンチャーランド内では、以下のキャラクターに会える可能性があります。
★=東京ディズニーランドにだけ登場するキャラクター(東京ディズニーシーでは会えない)
出演作品 | キャラクター名 |
---|---|
映画『ラテン・アメリカの旅』など | ホセ・キャリオカ |
映画『三人の騎士』など | パンチート |
映画『ジャングル・ブック』 | ★バルー キング・ルーイ モンキー |
左:ホセ・キャリオカ
右:パンチート
いつも明るく陽気な二人。
ファンからは二人合わせて “ホセパン” と呼ばれることも。
左 :バルー
中央:キング・ルーイ
右 :モンキー
映画『ジャングル・ブック』のキャラクターです。
彼らは「ポリネシアンテラス・レストラン」前に現れることが多いです。
ウエスタンランド
グリーティング施設1(ドナルド、デイジー)
出典:東京ディズニーリゾート
カテゴリー | キャラクター名 |
---|---|
ミッキーフレンズ | ドナルドダック デイジーダック |
「ウッドチャック・グリーティングトレイル」ではドナルドとデイジーに会えます。
同じ施設内でドナルドとデイジーが2ヶ所に分かれてグリーティングを実施しているので、キャラクターを選択して列に並お並びください。
「ウッドチャック・グリーティングトレイル」でのキャラクターグリーティングを体験するには「エントリー受付」が必要です。
また、現在ドナルドとデイジーは交代制になっているため、キャラクターの指定はできません。
※当日の状況により、エントリーなしで体験できる場合もあります。
グリーティング施設2(当日のお楽しみ)
出演作品 | キャラクター名 |
---|---|
映画『眠れる森の美女』 | オーロラ姫 フィリップ王子 |
映画『メリー・ポピンズ』 | メリー・ポピンズ バート |
映画『塔の上のラプンツェル』 | ラプンツェル フリン・ライダー |
プラザパビリオン・バンドスタンド前にて、『眠れる森の美女』『メリー・ポピンズ』『塔の上のラプンツェル』のキャラクターがグリーティングを実施しています。
キャラクターは交代制で登場するので、誰に会えるかは当日のお楽しみです。
プラザパビリオン・バンドスタンド前でのキャラクターグリーティングを体験するには「エントリー受付」が必要です。
※当日の状況により、エントリーなしで体験できる場合もあります。
フリーグリーティング(当日のお楽しみ)
ウエスタンランド内では、以下のキャラクターに会える可能性があります。
★=東京ディズニーランドにだけ登場するキャラクター(東京ディズニーシーでは会えない)
カテゴリー/出演作品 | キャラクター名 |
---|---|
ミッキーフレンズ | チップ デール ※ウエスタンランドのコスチュームで登場 |
映画『トイ・ストーリー』シリーズ | ウッディ ジェシー ブルズアイ |
アトラクション『カントリーベア・シアター』 | ★ウェンデル ★リバーリップス・マックグロウ ★ビッグ・アル |
左:ウェンデル
右:リバーリップス・マックグロウ
『カントリー・ベア・シアター』に登場するクマたちです。
アトラクション周辺でグリーティングを実施することがあります。
クリッターカントリー
フリーグリーティング(当日のお楽しみ)
クリッターカントリーでは、以下のキャラクターに会える可能性があります。
★=東京ディズニーランドにだけ登場するキャラクター(東京ディズニーシーでは会えない)
出演作品 | キャラクター名 |
---|---|
ミッキー&フレンズ | チップ デール |
映画『バンビ』 | とんすけ ミス・バニー |
映画『南部の唄』 | ★うさぎどん(ブレア・ラビット) ★くまどん(ブレア・ベア) ★きつねどん(ブレア・フォックス) ※「スプラッシュ・マウンテン」に登場するキャラクターです。 |
映画『ポカホンタス』 | ★ポカホンタス ★ミーコ |
左:ミーコ
右:ポカホンタス
ポカホンタスはアライグマのミーコと一緒に登場することが多いです。
寒い季節には長袖バージョンのコスチュームを着て登場してくれますよ。
ファンタジーランド
フリーグリーティング(当日のお楽しみ)
ファンタジーランドは「ピノキオの冒険旅行」「アリスのティーパーティー」「ピーターパン空の旅」など、ディズニー映画の世界観を再現したアトラクションが多いこともあり、他のエリアよりも多くのキャラクターが登場します。
主にシンデレラ城裏や「ミッキーのフィルハーマジック」付近でグリーティングを行っていますよ。
★=東京ディズニーランドにだけ登場するキャラクター(東京ディズニーシーでは会えない)
出演作品 | キャラクター名 |
---|---|
映画『白雪姫』 | ★白雪姫 ★王子 ★七人の小人 |
映画『ピノキオ』 | ピノキオ ゼペット ジミニー・クリケット ファウルフェロー(ステッキを持ったキツネ) ギデオン(ステッキを持ったネコ) |
映画『三匹の子ぶた』 | ★ファイファー・ピッグ(長男/緑の帽子) ★フィドラー・ピッグ(次男/水色の帽子) ★プラクティカル・ピッグ(三男/青の帽子) |
映画『シンデレラ』 | ★シンデレラ ★プリンス・チャーミング ★フェアリーゴッドマザー ★スージー(シンデレラの友達のネズミ/青色の服) ★パーラ(シンデレラの友達のネズミ/紫色の服) |
映画『ふしぎの国のアリス』 | ★アリス ★ホワイトラビット ★チェシャ猫 ★マッドハッター ★トゥイードル・ディー ★トゥイードル・ダム ※ディーとダムは全く同じ顔をしていますが、衿に名前が刺繍してあります。 |
映画『ピーター・パン』 | ★ピーター・パン ★ウェンディ ★フック船長 ★スミー |
映画『眠れる森の美女』 | ★オーロラ姫 ★フィリップ王子 |
映画『メリー・ポピンズ』 | ★メリー・ポピンズ ★バート |
映画『おしゃれキャット』 | マリー(ピンクのリボンを付けた子猫) ベルリオーズ(グレーの子猫) トゥルーズ(ベージュの子猫) |
映画『ロビン・フッド』 | ★ロビン・フッド ★タック神父(茶色の服を着たアライグマ) ★シェリフ(ピンクの羽根付き帽子が目印) ★プリンス・ジョン(王冠を付けたライオン) |
映画『ビアンカの大冒険』 | ビアンカ バーナード |
映画『美女と野獣』 | ★ベル ★ガストン |
映画『ノートルダムの鐘』 | ★エスメラルダ |
映画『塔の上のラプンツェル』 | ★ラプンツェル ★フリン・ライダー |
左から:ファウルフェロー、ギデオン、ゼペット、ジミニー・クリケット、ピノキオ
トゥーンタウン
グリーティング施設1:ミッキーの家とミート・ミッキー
出典:東京ディズニーリゾート
カテゴリー | キャラクター名 |
---|---|
ミッキーフレンズ | ミッキーマウス |
「ミッキーの家とミート・ミッキー」では、ミッキーのグリーティングを実施しています。
主演映画である『蒸気船ウィリー』『ミッキーの大演奏会』『ミッキーの夢物語』『ファンタジア』のいずれかのコスチューム姿で登場しますよ(当日のお楽しみ)。
「ミッキーの家とミート・ミッキー」でのキャラクターグリーティングを体験するには「エントリー受付」が必要です。
※当日の状況により、エントリーなしで体験できる場合もあります。
グリーティング施設2:ミニーのスタイルスタジオ
出典:東京ディズニーリゾート
カテゴリー | キャラクター名 |
---|---|
ミッキーフレンズ | ミニーマウス |
2020年9月28日にミニーの単独のグリーティング施設がオープンしました。
ファッションデザイナーとして世界で活躍するミニーのオフィスやワークルームを見学した後、季節ごとに異なるコスチュームを着たミニーと写真撮影をすることができますよ。
「ミニーのスタイルスタジオ」でのキャラクターグリーティングを体験するには「エントリー受付」が必要です。
※当日の状況により、エントリーなしで体験できる場合もあります。
フリーグリーティング(当日のお楽しみ)
トゥーンタウンでは、以下のキャラクターに会える可能性があります。
★=東京ディズニーランドにだけ登場するキャラクター(東京ディズニーシーでは会えない)
カテゴリー/出演作品 | キャラクター名 |
---|---|
ミッキーフレンズ | ドナルドダック デイジーダック プルート グーフィー マックス チップ デール クラリス ★ホーレス・ホースカラー ★クララベル・カウ スクルージ・マクダック (クラリス、ホーレス、クララベル以外はトゥーンタウンのコスチュームで登場) |
映画『三匹の子ぶた』 | ファイファー・ピッグ(長男/緑色の帽子) フィドラー・ピッグ(次男/水色の帽子) プラクティカル・ピッグ(三男/青色の帽子) ★ビッグ・バッド・ウルフ(オオカミ) (トゥーンタウンのコスチュームで登場) |
左 :デイジー
中央:グーフィー
右 :プルート
みんなトゥーンタウンをイメージしたカラフルなコスチュームで登場します。
左:チップ
右:デール
イニシャル付きのコスチュームが可愛いですね。
左 :プラクティカル・ピッグ(三男)
中央:フィドラー・ピッグ(次男)
右 :ファイファー・ピッグ(長男)
三匹の子ぶたも、通常とは異なる配色のコスチューム姿を披露してくれます。
トゥモローランド
フリーグリーティング(当日のお楽しみ)
トゥモローランドでは、以下のキャラクターに会える可能性があります。
出演作品 | キャラクター名 |
---|---|
映画『トイ・ストーリー』シリーズ | グリーンアーミーメン |
映画『リロ・アンド・スティッチ』 | スティッチ エンジェル |
映画『Mr.インクレディブル』シリーズ | Mr.インクレディブル Mrs.インクレディブル |
ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズに登場したグリーンアーミーメンは、アトラクション「スペース・マウンテン」周辺でグリーティングを実施することがあります。
スティッチとエンジェルは、アトラクション「スペース・マウンテン」とショー抽選所「トゥモローランド・ホール」の中間地点に登場することが多いです。
まとめ
東京ディズニーランドだけでも、会える可能性があるキャラクター数は90以上!
ただし、ミッキーフレンズ以外のキャラクターは毎日登場するわけではないので、会えたら積極的にコミュニケーションをとってみてくださいね♪
東京ディズニーシーで会えるキャラクターについては、こちらの記事をご覧ください。
コメントCOMMENT