【2021年2月】ディズニーポップコーンの味・バケット全種類まとめ
71点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
※2021年2月15日更新
ディズニーの代表的なパークフードといえば、ポップコーンですよね!
味のバリエーションが多く、ポップコーンバケット(専用ケース)も多数のデザインから選ぶことができます。
しかし、販売場所によって味やポップコーンバケットのデザインが違うので、「あの味はどこに売ってるの?」「欲しいバケットが見つけられない!」と迷った経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーで販売中のポップコーンの味と、ポップコーンバケットのデザインを全種類ご紹介します!
販売場所もマップ付きでご紹介しているので、これからパークへ遊びに行く方は参考にしてくださいね。
目次
- 1 ポップコーンの価格
- 2 味は13種類
- 3 バケットは12種類
- 4 ケースは2種類
- 5 東京ディズニーランドの販売場所
- 5.1 スウィートハート・カフェ前(ワールドバザール)
- 5.2 ザ・ガゼーボ横(アドベンチャーランド)
- 5.3 カフェ・オーリンズ前(アドベンチャーランド)
- 5.4 ポリネシアンテラス・レストラン前(アドベンチャーランド)
- 5.5 トレーディングポスト横(ウエスタンランド)
- 5.6 カウボーイ・クックハウス前(ウエスタンランド)
- 5.7 蒸気船マークトウェイン号乗り場前(ウエスタンランド)
- 5.8 キャッスルカルーセル横(ファンタジーランド)
- 5.9 プーさんのハニーハント前(ファンタジーランド)
- 5.10 ル・プティ・ポッパー(ファンタジーランド)
- 5.11 トゥーンポップ(トゥーンタウン)
- 5.12 ポップ・ア・ロット・ポップコーン(トゥーンタウン)
- 5.13 ビッグポップ(トゥモローランド)
- 5.14 トレジャーコメット横(トゥモローランド)
- 5.15 ポッピングポッド(トゥモローランド)
- 6 東京ディズニーシーの販売場所
- 6.1 ソアリン:ファンタスティック・フライト前(メディテレーニアンハーバー)
- 6.2 リドアイル前(アメリカンウォーターフロント)
- 6.3 ドックサイドステージ前(アメリカンウォーターフロント)
- 6.4 リバティ・ランディング・ダイナー前(アメリカンウォーターフロント)
- 6.5 ケープコッド・クックオフ前(アメリカンウォーターフロント)
- 6.6 アクアトピア横(ポートディスカバリー)
- 6.7 ハンガーステージ横(ロストリバーデルタ)
- 6.8 アラビアンコースト前(アラビアンコースト)
- 6.9 フランダーのフライングフィッシュコースター前(マーメイドラグーン)
- 6.10 シータートル・スーヴェニア前(マーメイドラグーン)
- 7 ポップコーン引換券の使い方
- 8 ポップコーン専門店「ビッグポップ」は入店予約が必要
- 9 ポップコーンバケットはアプリからも購入できる
- 10 まとめ
ポップコーンの価格
まずはポップコーンの価格から確認しましょう。
レギュラーボックス(400円~)
出典:東京ディズニーリゾート
ポップコーン(画像左) |
400円 |
---|---|
BBポップコーン(画像右) ※「ビッグポップ」のみで販売 |
500円 |
レギュラーボックスは紙製の容器に入っており、気軽に食べられる量になっています。
「ポップコーンバケットの量は多すぎる」「いろんな味のポップコーンを購入して食べ比べしたい」という方におすすめですよ。
リフィル(500円~)
ポップコーン |
500円 |
---|---|
BBポップコーン ※「ビッグポップ」のみで販売 |
700円 |
パークで購入した空のポップコーンバケットに入れてもらうことを「リフィル」と言います。
レギュラーボックスよりも量が多いのに+100円~200円で購入できるのでお得ですよ。
2020年7月1日以降(当面の間)は、レギュラーボックス2箱にポップコーンを入れた状態で受け渡しが行われるので、ご自身でポップコーンバケットに入れ替えてください。
ポップコーンバケット付き(2,400円~)
出典:東京ディズニーリゾート
ポップコーン+ポップコーンバケットのセット価格です。
ポップコーンバケットはデザインによって価格が異なります。
販売中のポップコーンバケットのデザインと価格については、後ほど写真付きでご紹介いたしますね。
ちなみに、東京ディズニーランドにポップコーンバケットが初めて登場したのは、1998年の開園15周年イベントの時だったそうですよ。
20年も前から販売していたんですね!
ポップコーンケース付き(1,600円~)
出典:東京ディズニーリゾート
ポップコーン(レギュラーボックス)+ポップコーンケースのセット価格です。
ポップコーンケースは一部のワゴンで取り扱っています。
首から下げれるので手が空いて便利ですし、フタをすれば中身がこぼれる心配もありません。
また、ポップコーンを食べている途中でもアトラクションに乗ったりショッピングをしたりできるというメリットもありますね。
販売中のポップコーンケースのデザイン、価格、販売場所については後ほどご紹介いたします。
クレジットカードや電子マネーでも購入できる
ポップコーンワゴン(店舗)では、クレジットカードや電子マネーなど、キャッシュレスでの支払いに対応しています。
例えば400円のレギュラーボックスを購入する時に1万円札しかないとお釣りの受け渡しに時間がかかりますよね。
また、強風の日はお札が飛ばされてしまうなどのアクシデントが発生する可能性もあります。
しかし、キャッシュレス決済を利用すればサクッと支払を済ませてポップコーンを受け取ることができますよ。
パーク内で使えるキャッシュレス決済の種類については、こちらの記事をご覧ください。
味は13種類
現在、ポップコーンワゴンの運営縮小に伴い、味のバリエーションは両パーク合わせて8種類となっています。
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーでは、全部で13種類の味のポップコーンを販売しています。
どちらかのパークでしか食べられない味もあるのでチェックしておきましょう!
味 | ポップコーンの販売場所 | |
---|---|---|
東京ディズニーランド | 東京ディズニーシー | |
クッキークリーム ※9月28日発売 |
「ビッグポップ」 | - |
ストロベリーミルク ※9月28日発売 |
- | |
キャラメル&チーズ ※9月28日発売 |
- | |
キャラメル | 「カウボーイ・クックハウス前」 「ル・プティ・ポッパー」 |
「リドアイル前」 |
ミルクチョコレート | ||
ハニー | - | |
ストロベリー | - | |
抹茶ホワイトチョコ |
- | 「シータートル・スーヴェニア前」 |
ソルト | 「トレジャーコメット横」 | |
カレー | ||
しょうゆバター | 「スウィートハート・カフェ前」 |
|
ブラックペッパー | - | 「ソアリン:ファンタスティック・フライト前」 |
ガーリックシュリンプ | - |
※東京ディズニーランドのポップコーンワゴン(店舗)の地図はこちらの項目でご紹介しています。
※東京ディズニーシーのポップコーンワゴンの地図はこちらの項目でご紹介しています。
バケットは12種類
続いては、ポップコーンバケットのデザインをご紹介します。
全12種類のバケットを1つずつチェックしていきましょう。
【2020年12月26日発売】ディズニーリゾートライン
出典:東京ディズニーリゾート
販売期間 | 2020年12月26日~ | |
---|---|---|
価格 | 2,400円 ※ビッグポップではBBポップコーンとのセットで2,600円 |
|
販売場所 | 東京ディズニーランド | ①カウボーイ・クックハウス前(キャラメル味) ②ビッグポップ(クッキークリーム味/ストロベリーミルク味/キャラメル&チーズポップ味) |
東京ディズニーシー | リドアイル前(キャラメル味) |
ディズニーリゾートラインをモチーフにしたポップコーンバケットです。
ミッキーマウス、ミニーマウスが窓の外を眺めている様子がかわいいですね。
反対側にはドナルドダック、デイジーダックの姿もありますよ。
底には車輪が付いているので、動かして遊ぶこともできますよ。
車やミニカーが好きなお子さまにもおすすめです♪
【2020年9月28日発売】美女と野獣(ランドのみ)
出典:東京ディズニーリゾート
販売期間 | 2020年9月28日~ | |
---|---|---|
価格 | 3,200円 ※ビッグポップではBBポップコーンとのセットで3,400円 |
|
販売場所 | 東京ディズニーランド | ①スウィート・ハート・カフェ前(しょうゆバター味) ②ル・プティ・ポッパー(キャラメル味) ③ビッグポップ(クッキークリーム味/ストロベリーミルク味/キャラメル&チーズポップ味) |
東京ディズニーシー | 販売なし |
『美女と野獣』をテーマにしたエリアのオープンを記念して新登場するバケットです。
映画でお馴染みのステンドグラスのイラストがデザインされており、ライトを点灯するとロマンティックに光り輝きます。
こちらのバケットは公開されるやいなやSNSで大きな話題となりました。
東京ディズニーランド内の多くのワゴンで販売中です。
【2020年9月28日発売】ベイマックス(ランドのみ)
出典:東京ディズニーリゾート
販売期間 | 2020年9月28日~ | |
---|---|---|
価格 | 2,400円 ※ビッグポップではBBポップコーンとのセットで2,600円 |
|
販売場所 | 東京ディズニーランド | ①ビッグポップ(クッキークリーム味/ストロベリーミルク味/キャラメル&チーズポップ味) ②トレジャーコメット横(ソルト味) |
東京ディズニーシー | 販売なし |
新規アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」のオープンを記念して、アトラクションをモチーフにしたバケットが新登場します!
大きな体で小さなライドに乗り込む姿がかわいいですね。
ストラップにもベイマックスのお顔がいっぱい描かれています。
クッキー・アン(シーのみ)
出典:東京ディズニーリゾート
販売期間 | 2019年12月26日~ | |
---|---|---|
価格 | 2,400円 | |
販売場所 | 東京ディズニーランド | 販売なし |
東京ディズニーシー | シータートル・スーヴェニア前(抹茶ホワイトチョコ味) |
ダッフィーの新しいお友だち、クッキー・アンのポップコーンバケットが登場しました。
クッキー・アンのお顔やリボンが立体的にデザインされていますが、何よりも目を引くのがフタ部分の“わたあめワッフル”ですね!
「わたあめワッフルって何?」と思った方は、こちらの記事をご覧ください♪
塔の上のラプンツェル
出典:東京ディズニーリゾート
価格 | 2,800円 ※ビッグポップではBBポップコーンとのセットで3,000円 |
|
---|---|---|
販売場所 | 東京ディズニーランド | ①ル・プティ・ポッパー(キャラメル味) ②ビッグポップ(クッキークリーム味/ストロベリーミルク味/キャラメル&チーズポップ味) |
東京ディズニーシー | リドアイル前(キャラメル味) |
ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』のランタンをモチーフにしたポップコーンバケットです。
スイッチを入れるとオレンジ色の温かいライトが点灯します!
また、ストラップにはカメレオンのパスカルが付いているので、ラプンツェルのように肩に乗せてあげてくださいね。
こちらのバケットは2019年9月に販売開始するやいなや大人気となり、一時的に販売中止になってしまいましたが、現在は再販しています。
トイ・ストーリー:おもちゃ箱
出典:東京ディズニーリゾート
価格 | 2,400円 | |
---|---|---|
販売場所 | 東京ディズニーランド | カウボーイ・クックハウス前(キャラメル味) |
東京ディズニーシー | 販売なし |
ピクサー映画『トイ・ストーリー』に登場するアンディのおもちゃ箱をモチーフにしたポップコーンバケットです。
ウッディ、バズ・ライトイヤー、ジェシー、ブルズアイ、レックス、リトル・グリーン・メンという人気キャラクターがデザインされています。
おもちゃ箱の中からチラッとのぞく姿がかわいいですね。
フタには『トイ・ストーリー』のロゴが入っていますよ。
トイ・ストーリー:リトル・グリーン・メン
出典:東京ディズニーリゾート
価格 | 2,400円 | |
---|---|---|
販売場所 | 東京ディズニーランド | トレジャーコメット横(ソルト味) |
東京ディズニーシー | シータートル・スーヴェニア前(抹茶ホワイトチョコ味) |
ピクサー映画『トイ・ストーリー』のキャラクター、リトル・グリーン・メンのポップコーンバケットです。
彼らはピザ・プラネットにあるロケット型のクレーンゲームの景品として登場しますが、まさにそのシーンが再現されていますね。
フタにはアーム(神様)につかまったリトル・グリーン・メンがぶらさがっています。
蒸気船ウィリー:ミッキーマウス
出典:東京ディズニーリゾート
価格 | 2,600円 ※ビッグポップではBBポップコーンとのセットで2,800円 |
|
---|---|---|
販売場所 | 東京ディズニーランド | ビッグポップ(クッキークリーム味/ストロベリーミルク味/キャラメル&チーズポップ味) |
東京ディズニーシー | ソアリン:ファンタスティック・フライト前(ブラックペッパー味) |
ミッキーマウスのスクリーンデビュー作『蒸気船ウィリー』の冒頭シーンをモチーフにしたポップコーンバケットです。
デビュー90周年を記念して発売されました。
船の再現度が高く、家に飾っておきたくなるデザインですね。
3つの汽笛の部分を押すと「ピー!」という音が鳴るんですよ!
ストラップ部分もモノトーンで統一されており、舵や音符のイラストがデザインされています。
ミニーマウス
出典:東京ディズニーリゾート
価格 | 2,400円 | |
---|---|---|
販売場所 | 東京ディズニーランド | 販売なし ※販売再開:未定 |
東京ディズニーシー | 販売なし ※販売再開:未定 |
ハートの上にちょこんと乗っているミニーマウスが可愛いポップコーンバケットです。
正面には立体的なリボンモチーフが付いていて、その下にはミニーのサインも入っています。
ミニーファンにはたまらないデザインですね!
こちらのポップコーンバケットは東京ディズニーランドでしか販売していないのでご注意ください。
チップ&デール
出典:東京ディズニーリゾート
価格 | 2,400円 | |
---|---|---|
販売場所 | 東京ディズニーランド | 販売なし ※販売再開:未定 |
東京ディズニーシー | 販売なし ※販売再開:未定 |
チップ&デールが仲良くかごに入ったデザインのポップコーンバケットです。
2人の好物であるドングリも一緒に入っていますね。
バケットの正面とストラップには「Chip ‘n Dale」のロゴ付きです。
パークでチップとデール本人に見せたら面白いリアクションをしてれるかもしれません♪
くまのプーさん(ランドのみ)
出典:東京ディズニーリゾート
価格 | 2,400円 | |
---|---|---|
販売場所 | 東京ディズニーランド | スウィート・ハート・カフェ前(しょうゆバター味) |
東京ディズニーシー | 販売なし |
くまのプーさんが大好物のはちみつを食べているデザインのポップコーンバケットです。
ストラップ部分にもミツバチやハニーポットのイラストが描かれています。
バケットの後ろ側には仲良しのあのキャラクターの姿も・・・!
誰が隠れているかは、実際にパークで確認してみてくださいね。
ダッフィー(シーのみ)
出典:東京ディズニーリゾート
価格 | 3,000円 | |
---|---|---|
販売場所 | 東京ディズニーランド | 販売なし |
東京ディズニーシー | ソアリン:ファンタスティック・フライト前(ブラックペッパー味) |
東京ディズニーシーの大人気キャラクター、ダッフィーのポップコーンバケットです。
大きなダッフィーが目を引きますね!
ポップコーンが入っているのは青色のトランクの部分で、そこにダッフィーのフィギュアが付いているようなデザインなので、他のポップコーンバケットよりも大きめで重量があります。
価格も3,000円とやや高めに設定されています。
ちなみにダッフィーのコスチュームは「ケープコッド・クックオフ」で公演中のステージショー『マイ・フレンド・ダッフィー』で着用しているものなんですよ♪
ケースは2種類
続いては、販売中のポップコーンケースを2種類ご紹介いたします。
※価格にはポップコーンのレギュラーボックス1つとケースが含まれています。
ミッキーマウス
出典:東京ディズニーリゾート
価格 | 1,600円 | |
---|---|---|
販売場所 | 東京ディズニーランド | ①スウィート・ハート・カフェ前(しょうゆバター味) ②トレジャーコメット横(ソルト味) |
東京ディズニーシー | リドアイル前(キャラメル味) |
ポップコーンのレギュラーボックスを1箱セットできるケースです。
レトロなミッキーマウスの総柄デザインになっています。
裏側はパークのガイドマップが入るサイズのポケット付きで便利ですよ。
Team Disney
出典:東京ディズニーリゾート
価格 | 2,000円 | |
---|---|---|
販売場所 | 東京ディズニーランド | カウボーイ・クックハウス前(キャラメル味) |
東京ディズニーシー | ①ソアリン:ファンタスティック・フライト前(ブラックペッパー味) ②シータートル・スーヴェニア前(抹茶ホワイトチョコ味) |
ポップコーンのレギュラーボックスを2箱セットできるケースです。
2019年8月に初登場して話題となりました。
購入時にはレギュラーボックスが1箱付いてきますが、中央に取り外し可能な仕切りが付いているので、1箱だけでもまっすぐセットすることができますよ。
また、こちらのケースにも裏面に収納ポケットが付いています。
東京ディズニーランドの販売場所
ここからは、ポップコーンの販売場所をエリア別にご紹介します。
東京ディズニーランドでは15箇所でポップコーンを販売中です。
※現在、販売場所は5箇所に縮小されています。
スウィートハート・カフェ前(ワールドバザール)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | しょうゆバター |
---|---|
バケット付き | 美女と野獣(3,200円) くまのプーさん(2,400円) |
ケース付き | ミッキーマウス(1,600円) |
パンやスウィーツを販売する「スウィートハート・カフェ」の前にあるポップコーンワゴンです。
赤色のクラシックなワゴンがかわいいですね。
ここではしょうゆバター味のポップコーンを販売しています。
ザ・ガゼーボ横(アドベンチャーランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
軽食を販売するカウンターサービスのお店「ザ・ガゼーボ」の近くにあるポップコーンワゴンです。
他のポップコーンワゴンに比べて大きくて存在感がありますよ。
カフェ・オーリンズ前(アドベンチャーランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
焼き立てクレープが看板メニューの「カフェ・オーリンズ」の前にあるポップコーンワゴンです。
ここではしょうゆバター味のポップコーンを販売しています。
ポリネシアンテラス・レストラン前(アドベンチャーランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
予約制のショーレストラン「ポリネシアンテラス・レストラン」の前にあるポップコーンワゴンです。
カラフルな鳥や花のイラストが描かれたワゴンは、アトラクション「魅惑のチキルーム」を連想させますね。
トレーディングポスト横(ウエスタンランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
西部開拓時代の素朴なお店「トレーディングポスト」の横にあるポップコーンワゴンです。
カレー味のポップコーンが食べられるのは、東京ディズニーランド内ではココだけです。
カウボーイ・クックハウス前(ウエスタンランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | キャラメル味 |
---|---|
バケット付き | ディズニーリゾートライン(2,400円) トイ・ストーリー:おもちゃ箱(2,400円) |
ケース付き | Team Disney(2,000円) |
スモークターキーレッグ専門店「カウボーイ・クックハウス」の近くにあるポップコーンワゴンです。
ここでは定番人気のキャラメル味を販売しています。
蒸気船マークトウェイン号乗り場前(ウエスタンランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
3階建ての優雅な蒸気船に乗ってアメリカ河を一周できるアトラクション「蒸気船マークトウェイン号」の乗り場の前に、こちらのポップコーンワゴンがあります。
船旅に出る前に購入してはいかがでしょうか?
キャッスルカルーセル横(ファンタジーランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
映画『シンデレラ』をモチーフにした豪華な回転木馬「キャッスルカルーセル」の前にあるポップコーンワゴンです。
ミルクチョコレート味のポップコーンが食べられるのは、東京ディズニーランド内ではココだけです。
プーさんのハニーハント前(ファンタジーランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
アトラクション『プーさんのハニーハント』の前にあるポップコーンワゴンです。
販売しているのはもちろんハニー味です!
ハニー味のポップコーンが食べられるのは、東京ディズニーランドだけなんですよ。
ル・プティ・ポッパー(ファンタジーランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | キャラメル |
---|---|
バケット付き | 美女と野獣(3,200円) 塔の上のラプンツェル(2,800円) |
ケース付き | - |
※2020年9月28日オープン
『美女と野獣』をテーマにしたエリア内にある、“小さなポップコーン屋”と名付けられたワゴンです。
野獣の城の正面にオープンします。
ここではもちろん「美女と野獣」のデザインのポップコーンバケットを販売しています。
トゥーンポップ(トゥーンタウン)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
トゥーンタウンに入って左手にあるポップコーンワゴンです。
ここのポップコーンは、グーフィーの家の畑でとれたトウモロコシで作られているそうですよ!
ワゴンにいる小さなグーフィーの姿を見つけてあげてくださいね。
ポップ・ア・ロット・ポップコーン(トゥーンタウン)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
トゥーンタウンのほぼ中央、消防署の近くにあるポップコーンワゴンです。
屋根から飛び出たポップコーンが目印です。
トウモロコシを積んでいたグーフィーのトラックが大爆発を起こしたことをきっかけに、ポップコーンを提供するワゴンとして活躍するようになったそうです。
ビッグポップ(トゥモローランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | クッキークリーム ストロベリーミルク キャラメル&チーズポップ ※すべてBBポップコーン |
---|---|
バケット付き | ディズニーリゾートライン(2,600円) 美女と野獣(3,400円) ベイマックス(2,600円) 塔の上のラプンツェル(3,000円) 蒸気船ウィリー:ミッキーマウス(2,800円) |
ケース付き | - |
※2020年9月28日オープン
東京ディズニーリゾート初のポップコーン専門ショップです。
ここではマッシュルーム型の「BBポップコーン」が食べられます。
【注意!】ビッグポップは入店予約が必要
ショップの利用を希望する方は、事前に入店予約をする必要があります。
詳しくはこちらの項目をご覧ください。
トレジャーコメット横(トゥモローランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | ソルト |
---|---|
バケット付き | ベイマックス(2,400円) トイ・ストーリー:リトル・グリーン・メン(2,400円) |
ケース付き | ミッキーマウス(1,600円) |
スティッチのグッズを中心に取り扱うショップ「トレジャーコメット」の横にポップコーンワゴンがあります。
ソルト味のポップコーンが食べられるのは、東京ディズニーランド内ではココだけです。
シンプルな味を楽しみたい方は覚えておいてくださいね。
ポッピングポッド(トゥモローランド)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
宇宙船を改造したポップコーンスタンドです。
ここではミルクチョコレート味のポップコーンが食べられます。
●東京ディズニーランド内には13箇所にポップコーンワゴン・店舗がある(5箇所に縮小中)
●ハニー味、「ビッグポップ」のBBポップコーンは東京ディズニーランド限定販売(ハニー味は販売休止中)
●2020年9月28日にオープンした「ビッグポップ」は事前に入店予約が必要
●クリッターカントリーにはポップコーンワゴンが無い
東京ディズニーシーの販売場所
東京ディズニーシーでは10箇所でポップコーンを販売中です。
※現在、販売場所は3箇所に縮小されています。
ソアリン:ファンタスティック・フライト前(メディテレーニアンハーバー)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | ブラックペッパー |
---|---|
バケット付き | 蒸気船ウィリー:ミッキーマウス(2,600円) ダッフィー(3,000円) |
ケース付き | Team Disney(2,000円) |
最新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の近くにあるポップコーンワゴンです。
ブラックペッパー味のポップコーンが食べられるのは東京ディズニーシーだけなんですよ。
リドアイル前(アメリカンウォーターフロント)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | キャラメル |
---|---|
バケット付き | ディズニーリゾートライン(2,400円) 塔の上のラプンツェル(2,800円) |
ケース付き | ミッキーマウス(1,600円) |
メインエントランスから入園してアメリカンウォーターフロント方面へ進むと1番最初に出会うポップコーンワゴンです。
「リドアイル」という半円の離島の近くにありますよ。
ここでは定番人気のキャラメル味を販売中です。
ドックサイドステージ前(アメリカンウォーターフロント)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
アメリカンウォーターフロントに停泊している大きな蒸気船S.S.コロンビア号の正面では、屋外ショーを公演する「ドックサイドステージ」があります。
その近くでポップコーンを販売しているのが、こちらのワゴンです。
ガーリックシュリンプ味のポップコーンが食べられるのは、「ドックサイドステージ前」のワゴンだけなんですよ。
アルコールドリンクのおつまみとしても人気があります。
リバティ・ランディング・ダイナー前(アメリカンウォーターフロント)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
ニューヨークエリアにはもう1箇所ポップコーンワゴンがあります。
場所は、ポークライスロールやみそクリームスープ(冬季メニュー)を販売している「リバティ・ランディング・ダイナー」の正面です。
ストロベリー味のポップコーンが食べられるのは東京ディズニーシーだけなんですよ。
ケープコッド・クックオフ前(アメリカンウォーターフロント)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
ダッフィー&フレンズのステージショーが楽しめるレストラン「ケープコッド・クックオフ」の正面にあるポップコーンワゴンです。
ミルクチョコレート味のポップコーンが食べられるのは、東京ディズニーシー内ではココだけです。
アクアトピア横(ポートディスカバリー)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
ポートディスカバリーに1箇所だけあるポップコーンワゴンです。
水上をくるくる回るアトラクション「アクアトピア」の近くで営業しています。
しょうゆバター味のポップコーンが食べられるのは、東京ディズニーシー内ではココだけです。
ハンガーステージ横(ロストリバーデルタ)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
ロストリバーデルタで唯一のポップコーンワゴンです。
ステージショー『ソング・オブ・ミラージュ』を公演している「ハンガーステージ」の横にあるので、ショーを楽しんだ後に立ち寄ってみてくださいね。
アラビアンコースト前(アラビアンコースト)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
マーメイドラグーンとアラビアンコーストをつなぐ橋 “キングダム・ブリッジ” の近くにあるポップコーンワゴンです。
ここではテーマポートのイメージにぴったりなカレー味のポップコーンを販売しています。
カレー味のポップコーンが食べられるのは、東京ディズニーシー内ではココだけですよ。
フランダーのフライングフィッシュコースター前(マーメイドラグーン)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | |
---|---|
バケット付き | - |
ケース付き | - |
※運営休止中
アトラクション「フランダーのフライングフィッシュコースター」の前にポップコーンワゴンがあります。
ソルト味はポップコーンの定番というイメージがありますが、東京ディズニーシー内で食べられるのはココだけです。
シータートル・スーヴェニア前(マーメイドラグーン)
出典:東京ディズニーリゾート
味 | 抹茶ホワイトチョコ |
---|---|
バケット付き | クッキー・アン(2,400円) トイ・ストーリー:リトル・グリーン・メン(2,400円) |
ケース付き | Team Disney(2,000円) |
ミステリアスアイランド方面からマーメイドラグーンへ向かうと、右手にポップコーンワゴンがあります。
抹茶ホワイトチョコ味のポップコーンが食べられるのは東京ディズニーシーだけなんですよ。
●東京ディズニーシー内には10箇所にポップコーンワゴンがある(3箇所に縮小中)
●ブラックペッパー味、ガーリックシュリンプ味、ストロベリー味、抹茶ホワイトチョコ味は東京ディズニーシー限定販売(ガーリックシュリンプ味、ストロベリー味は販売中止)
●ミステリアスアイランドにはポップコーンワゴンが無い
ポップコーン引換券の使い方
欲しいポップコーンバケットがあっても、販売しているポップコーンの味が好みじゃない場合がありますよね。
そんな時のために用意されているのが、「ポップコーン引換券」です!
パーク内の一部のショップ(またはポップコーンワゴン)では、中身が入っていない空のポップコーンバケットとポップコーン引換券を販売しています。
その引換券を好みの味のポップコーンを販売しているワゴンに持って行けば、購入した空のバケットに入れてもらえるのです!
便利なシステムなので活用してみてくださいね。
ポップコーン専門店「ビッグポップ」は入店予約が必要
出典:東京ディズニーリゾート
2020年9月28日、東京ディズニーリゾート初となるポップコーンの専門店「ビッグポップ」がオープンしました!
宇宙をテーマにしたこのショップでは、3種類のフレーバーと4種類のポップコーンバケットを自由に組合せて購入できる楽しみがあります。
【注意!】ビッグポップは入店予約が必要
ショップの利用を希望する方は、東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトから希望の日時を選んで入店予約をする必要があります。
入店予約の方法はプライオリティ・シーティング(レストランの事前受付)と同じです。
こちらの記事では、予約完了までの流れを画像付きでご紹介しているのでチェックしてみてくださいね。
★ビッグポップで販売中のBBポップコーンについてはこちらの記事をチェック!
ポップコーンバケットはアプリからも購入できる
東京ディズニーリゾート・アプリのオンラインショッピング機能を利用すれば、自宅からでもポップコーンバケットを購入することができます!
「欲しいポップコーンバケットがあるけど、しばらくパークに行く予定がない」という方は利用してみてくださいね。
実施期間 | 2020年11月1日~2021年3月31日 |
---|---|
注文受付時間 | 7:00~8:45(1時間45分間) ※2021年2月13日~3月7日は7:00~9:45(2時間45分間)に延長されます。 |
注文受付日 | 毎日実施予定 |
対象者 | 日本国内に居住している13歳以上の方 |
※オンラインショッピングでは、パークで販売中のポップコーンバケットの一部を取り扱っています。
※ダッフィー&フレンズの関連グッズは対象外です。
オンラインショッピングの利用方法や注意点については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
まとめ
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのポップコーンは味の選択肢が多すぎて迷ってしまいますね!
また、ポップコーンバケットも10種類以上販売しており、期間限定で販売されるバケットにも毎回注目が集まっています。
まだマイバケットを持っていない方は、お気に入りのデザインを見つけてゲットしてくださいね。
★人気のパークフード情報はこちらの記事をチェック!
コメントCOMMENT