【2021年2月】ディズニーランド&シー公演中のショーとパレードまとめ
13点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
※2021年2月19日更新
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーでは、休園前までレギュラー公演していたパレードやステージショーのほとんどを休止しています。
その代わりに、ソーシャルディスタンスを確保した上でキャラクターがゲストにご挨拶する新しいプログラムが始まりました。
また、9月からは一部のエンターテイメントプログラムが再開しています。
そこで今回は、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで公演中のプログラム(パレード、ショー、花火)をまとめてご紹介します。
これからパークへ遊びに行く予定の方はチェックしてくださいね。
目次
東京ディズニーランドで公演中のエンターテイメント
まずは東京ディズニーランドのプログラムからチェックしましょう。
※ご紹介している公演時間や公演回数は予告なく変更になる場合があります。
【NEW】ミッキー&フレンズのキャッスルグリーティング
出典:東京ディズニーリゾート
公演時間 | 約3分 |
---|---|
公演回数 | ※パークの運営時間短縮に伴い、公演回数が変更しています。 |
2月のスケジュール | 14:30 |
3月のスケジュール | 【1~7日】 14:30 【8~30日】 9:05 / 11:00 / 14:30 【31日】 9:05 / 12:10 / 16:30 |
ミッキーを始めとするディズニーの仲間たちがキャッスル・フォアコート(シンデレラ城前)に登場するプログラムです。
2018年~2019年に実施していたウェルカムグリーティングの豪華バージョンというイメージですね。
キャラクターたちは東京ディズニーランドのテーマ曲やディズニーの名曲に合わせて、ゲストにご挨拶をしてくれます。
距離は離れていますが、キャラクターだけが写った写真や動画を撮影することができますよ!
出演キャラクター
・ミッキーマウス
・ミニーマウス
・プルート
・ドナルドダック
・デイジーダック
・グーフィー
・チップ
・デール
出演するのは「ビッグ8」と呼ばれているメインキャラクター8名です。
コスチュームは全員ノーマルタイプ(チップ&デールはコスチューム無し)です。
実施場所
出典:東京ディズニーリゾート
鑑賞場所の地面には、黄色のテープで作られた枠や、白色の目印が等間隔に設置されています。
この枠内または目印の上に立って待機することにより、ゲスト同士のソーシャルディスタンスを確保することができるのです。
最前列で鑑賞したい方は、公演の1時間~30分前には様子を見に行くことをおすすめします。
【NEW】ミッキー&フレンズのグリーティングパレード
出典:東京ディズニーリゾート
公演時間 | 約25分 |
---|---|
公演回数 | ※パークの運営時間短縮に伴い、公演回数が変更しています。 |
2月のスケジュール | 13:00 |
3月のスケジュール | 【1~7日】 13:00 【8~30日】 9:55 / 15:30 【31日】 休止 |
ミッキーを始めとするディズニーの仲間たちがフロートに乗ってパレードルートに登場し、ゲストにご挨拶するプログラムです。
フロートは1台だけの小規模のパレードで、停止もありません。
しかし「ミッキー&フレンズのキャッスルグリーティング」よりも近くでキャラクターに会えるのがこのパレードの魅力です!
出演キャラクター
・ミッキーマウス
・ミニーマウス
・プルート
・ドナルドダック
・グーフィー
出演するのは「ビッグ5」と呼ばれているメインキャラクター5名です。
コスチュームは全員ノーマルタイプです。
実施場所
出典:東京ディズニーリゾート
フロートはアトラクション「ホーンテッドマンション」とレストラン「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」の間から登場します。
その後、ウエスタンランド→シンデレラ城の広場→トゥモローランドを通過し、トゥーンタウン方面へ進みます。
トゥーンタウンでは進行方向の右側からしか鑑賞できないため、キャラクター全員がこちらを向いた状態の写真や動画を撮影することができますよ。
場所取りのルール・注意点
鑑賞場所の地面には、白色の目印が等間隔に設置されています。
この目印の上に立って待機することにより、ゲスト同士のソーシャルディスタンスを確保することができるのです。
最前列で鑑賞したい方は、公演の30分前までにパレードルートの様子を見に行くことをおすすめします。
【特別公演】ナイトフォール・グロウ
出典:東京ディズニーリゾート
公演時間 | 非公開 (全フロート通過時間は約2~3分) |
---|---|
公演回数 | 1日1回 |
2月のスケジュール | 17:50 |
3月のスケジュール | 【1~7日】 17:50 【8~11日、13~31日】 19:00 【12日】 休止 |
ディズニーの仲間たちが光輝くフロートに乗って登場する夜のミニパレードです。
通常は雨の日限定のエンターテイメントとして公演していますが、2020年9月1日より天候に関係なく毎日公演するようになりました。
1日1回だけの特別公演なのでお見逃しなく!
出演キャラクター
フロート1 | フローラ、フォーナ、メリーウェザー |
---|---|
フロート2 | ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック |
フロート3 | シンデレラ、ジャスミン、ベル |
フロート4 | グーフィー、プルート、チップ、デール、クラリス、 |
出演するのは総勢15名のディズニーキャラクターです。
キャラクターたちは夜のパレードならではのキラキラとしたオリジナルコスチュームで登場します。
よく見ると雨のしずくがデザインされているのでチェックしてみてくださいね。
また、フローラ、フォーナ、メリーウェザーはこのパレードにしか出演していません。
彼女たちは映画『眠れる森の美女』に登場する妖精で、普段はなかなか会えないキャラクターですが、「ナイトフォール・グロウ」では1番最初に登場してゲストにご挨拶してくれますよ。
実施場所
出典:東京ディズニーリゾート
フロートはトゥーンタウンのショップ「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」の裏から登場します。
その後、トゥモローランド→シンデレラ城の広場→ウエスタンランドを通過し、ファンタジーランド方面へ進みます。
トゥーンタウンでは進行方向の右側からしか鑑賞できないため、キャラクター全員がこちらを向いた状態の写真や動画を撮影することができますよ。
場所取りのルール・注意点
鑑賞場所の地面には、白色の目印が等間隔に設置されています。
このは目印の上に立って待機することにより、ゲスト同士のソーシャルディスタンスを確保することができるのです。
最前列で鑑賞したい方は、公演の30分前までにパレードルートの様子を見に行くことをおすすめします。
【1/8より休止】ディズニー・ライト・ザ・ナイト(花火)
出典:東京ディズニーリゾート
公演時間 | 約5分 |
---|---|
公演回数 | 1日1回 |
2月のスケジュール | 休止 |
3月のスケジュール | 【1~7日、12日】 休止 【8~11日、13~31日】 20:00 |
※2021年1月8日~3月7日まで休止します。
パークの夜空を色鮮やかに彩る花火です。
ディズニーの音楽にのせてさまざまな花火が打ち上ります。
パークが休園してから約半年間も休止していましたが、9月1日より再開されました。
実施場所
出典:東京ディズニーリゾート
花火の打ち上げ場所は、クリッターカントリーにあるアトラクション「スプラッシュ・マウンテン」後方あたりです。
基本的にどのエリアからでも鑑賞可能ですが、1番人気の鑑賞スポットはシンデレラ城前の広場です。
ライトアップされたシンデレラ城と花火の両方を楽しむことができますよ。
もっと近くで鑑賞したい方はクリッターカントリーやファンタジーランドまで行ってみましょう。
逆に、少し遠くてもOKという方はパートナーズ像(ウォルト・ディズニーとミッキーマウスが手をつないでいる像)の周辺がおすすめです。
東京ディズニーシーで公演中のエンターテイメント
続いては東京ディズニーシーのプログラムをチェックしましょう。
※ご紹介している公演時間や公演回数は予告なく変更になる場合があります。
【NEW】ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング
出典:東京ディズニーリゾート
公演時間 | 約10分 |
---|---|
公演回数 | ※パークの運営時間短縮に伴い、公演回数が変更しています。 |
2月のスケジュール | 【8日、11~12日】 14:20 【9日~10日、13~28日】 13:10 |
3月のスケジュール | 【1~7日】 13:10 【8日~30日】 9:20 / 11:30 / 14:20 【31日】 9:20 / 11:30 / 14:00 |
ミッキーを始めとするディズニーの仲間たちが船に乗ってメディテレーニアンハーバーに登場するプログラムです。
船1隻だけの小規模のショーですが、キャラクターたちはみんな大きく手を振ってご挨拶してくれますよ。
グリーティング中にかかる楽曲は2006年~2010年に公演していたショー「ミート&スマイル」の曲が使われています。
出演キャラクター
・ミッキーマウス
・ミニーマウス
・プルート
・ドナルドダック
・デイジーダック
・グーフィー
・チップ
・デール
出演するのは「ビッグ8」と呼ばれているメインキャラクター8名です。
メインエントランス付近でフリーグリーティングを実施する際に着用しているコスチューム姿で登場します。
(もともとは2006年~2010年まで公演していたショー「オーバー・ザ・ウェイブ」で着用していたコスチュームです。)
実施場所
出典:東京ディズニーリゾート
船はメディテレーニアンハーバーに登場します。
海上を周回してくれるのでハーバーのどこから鑑賞しても楽しめますよ。
場所取りのルール・注意点
鑑賞場所の地面には、黄色のテープで作られた枠や、白色の目印が等間隔に設置されています。
この枠内または目印の上に立って待機することにより、ゲスト同士のソーシャルディスタンスを確保することができるのです。
最前列で鑑賞したい方は、公演の30分前までにはハーバーの様子を見に行くことをおすすめします。
【NEW】トランジットスチーマー・グリーティング
出典:東京ディズニーリゾート
公演時間 | 約20分 |
---|---|
公演回数 | ※パークの運営時間短縮に伴い、公演回数が変更しています。 |
2月のスケジュール | 【8日、11~12日】 15:00 【9~10日、13~28日】 14:00 |
3月のスケジュール | 【1~7日】 14:00 【8~31日】 10:30 / 13:10 / 15:00 |
ディズニーの仲間たちが「ディズニーシー・トランジットスチーマーライン」に乗って海を巡り、ゲストにご挨拶をするプログラムです。
シーズンイベント「ピクサー・プレイタイム」で公演していたプログラム「ピクサー・パルズ・スチーマー」と同様に、停止は無しでパーク内の海上を一周します。
通過スピードが速めなのでお見逃しなく!
出演キャラクター
・ウッディ
・バズ・ライトイヤー
・ジェシー
・ボー・ピープ
・グリーンアーミーメン
・ロッツォ
出演するのはピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズのキャラクターたちです。
上記6名の中から日替わりで4名が乗船しているので、誰に会えるのかお楽しみに!
※追記
開始当初はダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルーの4名が乗船していましたが、現在は変更しています。
実施場所
船は東京ディズニーシーの海をぐるっと1週巡ります。
メディテレーニアンハーバーを出発後、アメリカウォーターフロント→ポートディスカバリー→ロストリバーデルタ→アラビアンコースト→マーメイドラグーンを通過し、最後にミステリアスアイランドにやってきます。
広範囲で鑑賞できて場所取りが必要ないプログラムなので、公演時間になったら海が見える場所で待機していましょう。
【1/8より休止】ディズニー・ライト・ザ・ナイト(花火)
出典:東京ディズニーリゾート
公演時間 | 約5分 |
---|---|
公演回数 | 1日1回 |
2月のスケジュール | 休止 |
3月のスケジュール | 【1~7日】 休止 【8~31日】 20:00 |
※2021年1月8日~3月7日まで休止します。
パークの夜空を色鮮やかに彩る花火です。
ディズニーの音楽にのせてさまざまな花火が打ち上ります。
パークが休園してから約半年間も休止していましたが、9月1日より再開されました。
実施場所
出典:東京ディズニーリゾート
花火の打ち上げ場所は、アラビアンコーストにあるアトラクション「マジックランプシアター」後方あたりです。
おすすめの鑑賞スポットは以下の通りです。
・メディテレーニアンハーバー:リドアイル
・メディテレーニアンハーバー:ポンテ・ヴェッキオ橋
・アメリカンウォーターフロント:S.S.コロンビア号のデッキ
・アメリカンウォーターフロント:ケープコットの灯台
・アラビアンコースト
・メインエントランス付近
など
花火を近くで鑑賞したい方はアラビアンコーストまで行ってみましょう。
エンターテイメント鑑賞時の注意点
運営再開後のパークでは、下記3点を守ってエンターテイメントをお楽しみください。
● ゲスト同士のソーシャルディスタンスを確保するため、地面に設置されている目印の上で(またはキャストの指示に従って)鑑賞する
● マスクを常時着用する(2歳以下のゲストの着用は任意)
● 鑑賞中のゲストの間を通ってショーやパレードと並走しない
ただ、夏期の気温・湿度が高い時期はマスクを長時間付けていると熱中症になる危険性があるため、屋外で人と十分な距離が保たれていればはずすことも可能とのことです。
その他の注意事項は今まで通りです。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
まとめ
東京ディズニーランドでは4つのエンターテイメントを、東京ディズニーシーでは3つのエンターテイメントを公演中です。
また、サプライズでパーク内にキャラクターが登場することもあるんですよ(ただしゲストと距離を取った状態でのご挨拶となります)。
レギュラーショーやパレードはほとんど休止していますが、今しか体験できないエンターテイメントプログラムを楽しみましょう♪
★東京ディズニーランド、東京ディズニーシーで運営中のキャラクターグリーティングについてはこちらの記事をチェック!
コメントCOMMENT