フォトキーカードの使い方をわかりやすく解説!写真1枚からダウンロード可能!
41点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーで写真撮影を楽しみたいなら “ディズニー・フォト” というサービスを活用しましょう!
これはパークでフォトグラファー(カメラマン)に撮影してもらった写真を確認・購入できる便利なサービスです。
「使い方がよくわからない」
「どんなメリットがあるの?」
「写真の注文方法は?」
そんな疑問を抱いている方のため、今回はディズニー・フォトの使い方と注文できるアイテムをわかりやすく解説いたします。
目次
ディズニー・フォト利用の流れ
出典:東京ディズニーリゾート
まずはディズニー・フォトを利用する流れを簡単にご紹介いたします。
STEP1:パーク内で写真撮影
フォトグラファーがいるスポット、自動撮影を行うアトラクションなどで写真撮影を楽しみましょう。
STEP2:写真を取り込む
撮影してもらった写真は、東京ディズニーリゾート・アプリまたはフォトキーカードに取り込みます。
STEP3:写真を確認
東京ディズニーリゾート・アプリに取り込んだ場合はアプリ上で、フォトキーカードに取り込んだ場合は専用のウェブサイトにて写真を確認します。
STEP4:写真を購入
欲しい写真があったら、データまたはプリント商品から選択して購入できます。
パーク内で撮影してもらった写真は、公式アプリまたはフォトキーカードというアイテムを使用することにより、確認・購入することができます。
この記事ではアプリとフォトキーカードの使い方を詳しく解説していきますので、自分に合った方法をお選びください。
写真を撮影してもらえる場所
パーク内では、主に以下の場所で写真撮影を行っています。
【フォトグラファーが撮影】
①パーク内のフォトスポット(場所は時期によって異なる)
②キャラクターグリーティング施設
③ディズニープリンセスに変身できるサロン「ビビディ・バビディ・ブティック」
【自動撮影】
④ライドショット対象のアトラクション(全3施設)
どんな写真を撮ってもらえるのか、1つずつチェックしていきましょう。
撮影場所①パーク内のフォトスポット
出典:東京ディズニーリゾート
パーク内ではフォトグラファーによる写真撮影サービスを実施しています(撮影料はかかりません)。
主な撮影場所は、東京ディズニーランドのシンデレラ城前やメインエントランス花壇周辺、東京ディズニーシーのアクアスフィア前などです。
家族やグループ全員での記念撮影、フォトジェニックな写真やディズニーキャラクターとの合成写真など、パークならではの素敵な写真を撮ってもらえますよ。
撮影場所や撮影時間は時期によって変わるため、公式サイトの「撮影情報」にてご確認ください。
★2020年10月から始まった新サービス「キャラクター入りフォト」の体験レポートはこちら!
撮影場所②キャラクターグリーティング施設(休止中)
出典:東京ディズニーリゾート
現在フォトグラファーによる写真撮影は休止しています。
キャラクターグリーティング施設では、フォトグラファーによる写真撮影サービスを実施しています(撮影料はかかりません)。
自分のカメラやスマートフォンで写真撮影する場合、1グループ1ショットという制限があります。
しかし、フォトグラファーによる撮影サービスを利用すると、キャラクターとの2ショットはもちろん、キャラクターと触れ合っている瞬間も写真に残すことができますよ。
実際にキャラクターグリーティング中に撮影してもらった写真をご覧ください。
仲良くおしゃべりしたり、ぎゅっとハグしたり、ハイタッチをしたりと、楽しそうな雰囲気が伝わってきますよね!
カメラ目線のショットより表情が生き生きして見えます♪
このサービスは、特に小さなお子さま連れの家族に好評です。
お子さまはカメラ目線で撮影すると緊張した表情になりがちですよね。
しかし、キャラクターと触れ合っている間は自然な表情を見せてくれます。
目をキラキラ輝かせてキャラクターを見つめる子もいれば、大きなキャラクターに驚いて泣きだしてしまう子もいますが、キャラクターとの微笑ましいやり取りを写真に残せるのは嬉しいですよね。
なお、どのようなシーンを何枚撮影するかはフォトグラファーに完全におまかせとなります。
「握手してるシーンを撮ってください」などのリクエストを伝えることはできません。
東京ディズニーランドの対象施設
施設名 | 会えるキャラクター |
---|---|
ウッドチャック・グリーティングトレイル | ドナルドダック デイジーダック (指定不可) |
ミッキーの家とミート・ミッキー | ミッキーマウス |
ミニーのスタイルスタジオ | ミニーマウス |
東京ディズニーシーの対象施設
施設名 | 会えるキャラクター |
---|---|
ヴィレッジ・グリーティングプレイス | シェリーメイ |
“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック | ダッフィー |
ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル | ミッキーマウス ミニーマウス |
※2020年9月19日より当面の間、キャラクターグリーティングの実施場所やルールが変更しています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
撮影場所③ビビディ・バビディ・ブティック(休止中)
出典:東京ディズニーリゾート
当面の間、「ビビディ・バビディ・ブティック」は運営を休止しています。
女の子がディズニープリンセスに変身できるサロン「ビビディ・バビディ・ブティック」には、変身中や変身後の姿をフォトグラファーに撮影してもらえるサービスがあります。
憧れのプリンセスになった思い出を写真に残してあげられますよ。
コースによっては撮影サービスが含まれていない場合があるので、撮影を希望する方は以下のサービスが含まれているかどうかご確認ください。
写真撮影サービス | 内容 |
---|---|
ビューティータイムフォト※ | お子さまが変身している様子を撮影します。 |
プリンセスフォト | 専用のフォトスタジオにて変身後の姿を撮影します。 |
ファミリーフォト※ | 家族一緒に専用のフォトスタジオ(プリンセスフォトと同スタジオ)で撮影します。 |
パークフォト※ | 東京ディズニーランド内で撮影します。 |
※東京ディズニーランドの「ビビディ・バビディ・ブティック」限定サービスです。東京ディズニーランドホテルの「ビビディ・バビディ・ブティック」では実施していません。
撮影場所④ライドショット対象のアトラクション
出典:東京ディズニーリゾート
一部のアトラクションでは、最も盛り上がるポイントにて自動的に写真撮影が行われます。
自分では撮影できない貴重な瞬間を残すことができる人気のサービスとなっています。
対象の施設は以下の通りです。
パーク | アトラクション名 |
---|---|
東京ディズニーランド | スプラッシュマウンテン |
東京ディズニーシー | ※ライドショット休止中 |
※ライドショット休止中 |
アプリを使えばマップ上で確認できる
東京ディズニーリゾート・アプリでは、写真撮影を実施している場所を地図上で確認することができます。
アプリのトップにある「フォトマップ」というアイコンをタップすると、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのマップが表示されます。
東京ディズニーシーのフォトマップを見てみましょう。
● フォトグラファーがいるフォトスポット(※)
● フォトグラファーによる撮影サービスがあるキャラクターグリーティング施設
● ライドショットの対象アトラクション
フォトマップを見れば、これらのスポットをすべて確認することができますよ。
実施時間と待ち時間も表示されるので便利ですね!
※撮影サービスを実施する場所は時期によって変わります。アプリにて最新情報をご確認ください。
※強風や雨などの悪天候および混雑状況により、予告なく変更または中止になる場合があります。
アプリでディズニー・フォトを楽しむ方法
出典:東京ディズニーリゾート
撮影した写真は、東京ディズニーリゾート・アプリまたはフォトキーカード(紙タイプ)に取り込むことで、確認や注文ができるようになります。
まずはアプリを使用する場合の手順からご紹介します。
フォトキーカード(紙タイプ)を使用する場合はこちらの項目へお進みください。
写真を取り込む
フォトグラファーに撮影してもらった写真と、アトラクションのライドショットとでは、写真の取り込み方が異なります。
フォトグラファーが撮影した写真の場合
【1】フォトキーカードをアプリで利用すると伝える
出典:東京ディズニーリゾート
撮影前にキャストさん(またはフォトグラファー)からフォトキーカードを利用するか確認があるので、「アプリで利用したい」と伝えてください。
【2】二次元コードを準備する
撮影が終わったら、アプリの「マイフォト」という項目にある「フォトキーカードを表示」をタップし、二次元コードを画面上に表示させます。
アプリの起動には少し時間がかかるので、撮影前にアプリを起動させておくか、二次元コードをスクリーンショットしておくと、スムーズに表示することができますよ。
【3】写真を取り込んでもらう
アプリの二次元コードを読み取ってもらい、撮影した写真をアプリに取り込みます。
アトラクションのライドショットの場合
【1】自分が写っているライドショットを確認する
出典:東京ディズニーリゾート
アトラクションの出口のモニターにライドショットが表示されているので、その中から自分が写っている写真を探しましょう。
【2】二次元コードをスキャンして写真を取り込む
アプリの「スキャン」をタップしてスキャン用のカメラを起動させます。
ライドショットに表示されている二次元コードを読み込むと、写真をアプリに取り込めます。
※モニターは写真の切り替えが早いため、アトラクション体験後すぐにアプリを起動し、素早くスキャンしましょう。
写真を確認する
【1】アプリの「マイフォト」の写真をタップ
フォトグラファーに撮影してもらった写真もライドショットも、確認方法は同じです。
まずはアプリの「マイフォト」という項目に表示されている写真(※)をタップしてください。
※パークで撮影した写真がランダムで1枚表示されます。
【2】撮影日・撮影場所別に写真が表示される
アプリに取り込んだすべての写真が、撮影日・撮影場所別に表示されます。
写真をタップすると、1枚ずつ大きく表示することができます。
写真を購入する
【1】希望の写真にチェックを入れる
アプリからは写真データのダウンロード、またはスナップフォトCDの購入ができます。
写真一覧を表示し、画面下の「写真を選ぶ」タップすると写真にチェックが入れられるので、購入したい写真を選択しましょう。
チェックが完了したら「次へ」をタップしてください。
購入方法 | 解説 |
---|---|
ダウンロードとは | 写真データを1枚から購入する方法です。 画像はスマートフォンで見るのに適したサイズ(170万画素相当)なので、SNSに写真を投稿したい方はこの方法をおすすめします。 |
スナップフォトCDとは | 選択した写真データをCDに入れて配送してもらう方法です。 画質は600万画素相当なので、写真をプリントしたりパソコンなどのモニターで閲覧するなら「ダウンロード(静止画)」より「スナップフォトCD」の購入をおすすめします。 |
※その他の商品(ディズニースナップフォト、ハードカバーブック、フォトパネルなど)はウェブサイトから注文できます。詳しくはこちらの項目で解説しています。
【2】購入方法を選択する
注文内容を確認する画面に移動します。
購入方法を「ダウンロード」または「スナップフォトCD」から選択し、下記の流れで注文を確定してください。
購入方法 | 注文の流れ |
---|---|
ダウンロードする場合 | ①写真の枚数と小計を確認する ②支払方法を選択する ③注文を確定する |
スナップフォトCDを購入する場合 | ①CDの枚数と小計を確認する ②支払方法を選択する ③配送先の住所を確認する ④内容の最終確認をして注文を確定する |
支払方法は以下の通りです。
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
・コンビニ払い(前払い)
・ATM払い
・コンビニ/郵便局払い(後払い)
【フォトグラファー撮影の写真を取り込む方法】
アプリの「マイフォト」から二次元コードを表示して読み取ってもらう
【ライドショットを取り込む方法】
モニターの写真の二次元コードをアプリでスキャンする
【写真の確認方法】
アプリの「マイフォト」に表示された写真をタップすると一覧が表示される
【写真の購入】
アプリからは写真データのダウンロード、またはスナップフォトCDの購入ができる
フォトキーカードでディズニー・フォトを楽しむ方法
続いては、フォトキーカード(紙タイプ)を使用して写真の取り込み・確認・購入する手順をご紹介します。
写真を取り込む
フォトグラファーに撮影してもらった写真と、アトラクションのライドショットとでは、写真の取り込み方が異なります。
フォトグラファーが撮影した写真の場合
【1】フォトキーカードをアプリで利用すると伝える
出典:東京ディズニーリゾート
撮影前にキャストさん(またはフォトグラファー)からフォトキーカードを利用するか確認があるので、「フォトキーカードが欲しい」と伝えてください。
新しいカードを用意してもらえますよ。
※フォトキーカードは1枚あれば写真を追加登録できるので、次の撮影場所では「フォトキーカードを持っている」と伝えればOKです。
【2】フォトキーカードに写真を取り込んでもらう
出典:ディズニー・フォト
撮影後、フォトグラファーにフォトキーカードを渡してください。
写真データをカードに取り込んでもらえます。
アトラクションのライドショットの場合
【1】自分が写っているライドショットを確認する
出典:東京ディズニーリゾート
アトラクションの出口のモニターにライドショットが表示されているので、その中から自分が写っている写真を探してください。
【2】キャストさんに写真を取り込んでもらう
近くのキャストさんに声をかけ、フォトキーカードに画像を登録してもらいましょう。
フォトキーカードを初めて使う場合は、その場で新しいカードを用意してもらえます。
写真を確認する
【1】ディズニー・フォトにログイン
出典:ディズニー・フォト
フォトグラファーに撮影してもらった写真もライドショットも、確認方法は同じです。
まずはディズニー・フォトのウェブサイトにアクセスし、トップページの下部に表示される「ログイン」をタップしてください。
【2】ディズニーアカウントにログイン
出典:ディズニー・フォト
「ディズニーアカウント ログイン・会員登録」のページに移動します。
■ディズニーアカウントに登録済みの方
「ログイン」をタップするとディズニーアカウントの画面に切り替わるので、必要な情報を入力してログインを完了してください。
■ディズニーアカウントに未登録の方
ページをスクロールすると「新規登録」ボタンが表示されるので、ディズニーアカウントの登録画面に進んでください。
ディズニーアカウントとは、ディズニーの各種オンラインサービスを利用する際に必要なメンバーシップです。
東京ディズニーリゾートのパークチケットの購入、レストランの事前受付、ホテルの宿泊予約、ディズニーストアクラブの会員登録など、様々なシーンでディズニーアカウントへのログインが必要となります。
【3】フォトキーカードの番号を入力
出典:ディズニー・フォト
ディズニーアカウントのログインが完了すると、「ログインが成功しました!!」というページに移動します。
フォトキーカードの裏面に記載されている16桁の番号を入力し、「次へ」をタップします。
【4】写真一覧が表示される
出典:ディズニー・フォト
トップページに移動します。
ページ下部の「写真一覧・追加」をタップすると、フォトキーカードに登録された写真が一覧で表示されます。
写真は拡大表示することはできませんが、画像中央の虫眼鏡のマークを長押し(パソコンの場合は拡大したい部分をクリック)すると部分的に拡大して確認することができますよ。
出典:ディズニー・フォト
写真を購入する
出典:ディズニー・フォト
ディズニー・フォトのウェブサイトでは、写真データはもちろん、写真を使用した様々な商品を製作・注文することができます(商品の詳細は次の項目でご紹介いたします)。
各商品の製作手順はウェブサイト内で確認できるので、案内に従って注文してください。
支払方法は以下の通りです。
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
・コンビニ払い(前払い)
・ATM払い
・コンビニ/郵便局払い(後払い)
【フォトグラファー撮影の写真を取り込む方法】
フォトグラファーにフォトキーカードを渡して写真を取り込んでもらう
【ライドショットを取り込む方法】
写真販売所のキャストさんに声をかけてフォトキーカードに写真を取り込んでもらう
【写真の確認方法】
ディズニー・フォトのウェブサイトにログインして写真一覧を表示する
【写真の購入】
ディズニー・フォトのウェブサイトにて商品(写真データ、写真を使用して製作した商品など)を選んで注文する
ウェブサイトから注文できる商品は10種類
ここからは、ディズニー・フォトのウェブサイトから購入できる商品をご紹介します。
商品名 | アプリからの購入 | ウェブサイトからの購入 | パークでの購入 |
---|---|---|---|
ダウンロード(静止画) | 〇 | 〇 | - |
スナップフォトCD | 〇 | 〇 | - |
ディズニースナップフォト | - | 〇 | 〇 |
ライドショット | - | 〇 | 〇 |
フォトパネル | - | 〇 | - |
ハードカバーブック | - | 〇 | - |
イラストフォト | - | 〇 | 〇 |
シャッフルフォト | - | 〇 | - |
フォトコラージュ | - | 〇 | - |
フォトポストカード | - | 〇 | - |
※価格は税込です。
ダウンロード(静止画)
出典:ディズニー・フォト
写真データを1枚からダウンロードできる、最も手軽な購入方法です。
画像はスマートフォンで見るのに適したサイズなので、SNSに写真を投稿したい方はこの方法をおすすめします。
アプリではダウンロードのみの対応となっていますが、ウェブサイトではかわいいスタンプで写真をデコレーションすることができますよ。
写真1枚あたりの価格はダウンロード枚数が多いほど安くなります。
また、写真は1度ダウンロードすれば友達に画像を送って共有することができるので、同行者と割り勘すれば費用を抑えることができますよ。
価格 | 1枚:490円 5枚:1,600円(単価320円) 10枚:2,700円(単価270円) 30枚:4,640円(単価154円) 70枚:7,500円(単価107円) |
---|---|
利用できる写真 | フォトグラファーが撮影した写真 アトラクションで撮影した写真 |
画像サイズ | 170万画素相当 |
スナップフォトCD
高画質な写真データを、オリジナルデザインのCDに入れて配送してもらう方法です。
写真をプリントしたりパソコンなどのモニターで閲覧するなら「ダウンロード(静止画)」より「スナップフォトCD」の方がおすすめです。
価格は選択するカット数によって異なります。
価格 | 1~10枚:4,600円 11~30枚:5,800円 31~100枚:8,000円 |
---|---|
利用できる写真 | フォトグラファーが撮影した写真 アトラクションで撮影した写真 |
画像サイズ | 600万画素相当 |
※写真を101枚以上選択すると自動的に新たなCDが追加注文されるのでご注意ください。
ディズニースナップフォト
パーク内のフォトロケーションやキャラクターグリーティング施設にてフォトグラファーに撮影してもらった写真を、台紙に入れた状態で配送してもらう方法です。
台紙のデザインは撮影場所やシーズンによって異なります。
パークならではのデザインがかわいいですね!
また、撮影場所によっては、自分が写った写真に加え、キャラクターの単独写真やシールなどの特典が付いてきます。
キャラクターの写真は他では手に入らない特別なショットなので、この写真を目当てに「ディズニースナップフォト」を購入する人も多いんですよ。
なお、台紙のデザインや写真の種類は定期的に切り替わります。
価格 | 撮影場所により異なる(1冊1,600円~) |
---|---|
利用できる写真 | フォトグラファーが撮影した写真 |
★「ディズニースナップフォト」はパーク内でも購入可能
撮影当日にパーク内で「ディズニースナップフォト」を購入したい場合は、キャストさんから台紙の引換券を受け取ってください(撮影前にキャストさんから写真販売の案内があります)。
東京ディズニーランドでは「カメラセンター」、東京ディズニーシーでは「フォトグラフィカ」にて写真を確認・購入することができます。
オンラインで注文した場合は送料がかかりますが、パーク内で購入すれば当日中に受け取れるので写真代の支払いだけで済みますよ。
ただ、撮影時はいらないと思っても帰ってから「やっぱり買えばよかった」と思うこともあるので、オンライン注文できるシステムは便利ですね。
ライドショット
出典:ディズニー・フォト
アトラクション体験中に撮影された写真を台紙に入れて配送してもらう方法です。
台紙はアトラクションをイメージしたデザインになっているんですよ。
また、A4サイズ(2面台紙)とA5サイズ(ディスプレイ台紙)の2種類から選ぶことができます。
価格は以下の通りです。
価格 | A4サイズ:1冊1,400円 A5サイズ:1冊1,600円 |
---|---|
利用できる写真 | アトラクションで撮影した写真 |
★「ライドショット」はパーク内でも購入可能!
対象アトラクションの出口にある写真販売所でも台紙入りのライドショットを販売しています。
オンラインで注文した場合は送料がかかりますが、パーク内で購入すれば当日中に受け取れるので写真代の支払いだけで済みますよ。
フォトパネル(サイト限定商品)
出典:ディズニー・フォト
パネルに写真をプリントした商品です。
シンプル&モダンな定番の光沢写真がプリントされた「スタンダード」と、絵画風の「キャンバス」の2タイプから選ぶことができます。
価格は以下の通りです。
価格 | スタンダード(172×172mm):1枚3,000円 キャンバス(180×180mm):1枚2,500円 |
---|---|
利用できる写真 | フォトグラファーが撮影した写真 アトラクションで撮影した写真 ※写真のダウンロード、またはスナップフォトCDの購入が必要です。 ※「ビビディ・バビディ・ブティック」で撮影した写真を利用する場合もデータ(スタジオフォトCD)の購入が必要です。 |
自身で撮影した写真 ※アップロードが必要です。 |
ハードカバーブック(サイト限定商品)
出典:ディズニー・フォト
製本型フォトブックに写真をレイアウトし、自分だけのアルバム作成する商品です。
ミッキーフレンズやプリンセスなど、オリジナルのイラストがデザインされています。
中ページのイラストも選択することができますよ。
サイズはA5とA4の2種類です。
価格 | 【A5サイズ1冊】 16ページ:3,500円 24ページ:4,200円 32ページ:4,800円 【A4サイズ1冊】 16ページ:6,500円 24ページ:7,800円 32ページ:8,800円 |
---|---|
利用できる写真 | フォトグラファーが撮影した写真 アトラクションで撮影した写真 ※写真のダウンロード、またはスナップフォトCDの購入が必要です。 ※「ビビディ・バビディ・ブティック」で撮影した写真を利用する場合もデータ(スタジオフォトCD)の購入が必要です。 |
自身で撮影した写真 ※アップロードが必要です。 |
イラストフォト
出典:ディズニー・フォト
写真にオリジナルフレームやスタンプを付けてデコレーションできる商品です。
フレームはパークでのシチュエーションに合ったデザインが用意されています。
スタンプはディズニーキャラクターたちのイラストやサイン、メッセージなどバリエーション豊富です。
また、こちらの商品は注文枚数に応じてディズニーキャラクターのスペシャルフォトが付いてきますよ(Lサイズ:25枚ごと/スクエアサイズ:7枚ごと/2Lサイズ:7枚ごと/A4サイズ:1枚ごと)。
価格 | Lサイズ:1枚55円 スクエアサイズ:1枚200円 2Lサイズ:1枚200円 A4サイズ:1枚1,100円 |
---|---|
利用できる写真 | フォトグラファーが撮影した写真 アトラクションで撮影した写真 ※写真のダウンロード、またはスナップフォトCDの購入が必要です。 ※「ビビディ・バビディ・ブティック」で撮影した写真を利用する場合もデータ(スタジオフォトCD)の購入が必要です。 |
自身で撮影した写真 ※アップロードが必要です。 |
シャッフルフォト(サイト限定商品)
出典:ディズニー・フォト
A4サイズのシートに写真を複数枚レイアウトできる商品です。
パークでの思い出を写真1枚にギュッと詰め込むことができますよ。
「良い写真がたくさんあるけど、すべてをプリントして飾るスペースが無い」という方におすすめです。
価格 | 1枚1,900円 |
---|---|
利用できる写真 | フォトグラファーが撮影した写真 アトラクションで撮影した写真 ※写真のダウンロード、またはスナップフォトCDの購入が必要です。 ※「ビビディ・バビディ・ブティック」で撮影した写真を利用する場合もデータ(スタジオフォトCD)の購入が必要です。 |
自身で撮影した写真 ※アップロードが必要です。 |
フォトコラージュ(サイト限定商品)
出典:ディズニー・フォト
2Lサイズのシートに複数枚の写真をレイアウトできる商品です。
「お誕生日おめでとう」「○○記念日」など、自由にコメントを入力することができますよ。
価格 | 1枚1,300円 |
---|---|
利用できる写真 | フォトグラファーが撮影した写真 アトラクションで撮影した写真 ※写真のダウンロード、またはスナップフォトCDの購入が必要です。 ※「ビビディ・バビディ・ブティック」で撮影した写真を利用する場合もデータ(スタジオフォトCD)の購入が必要です。 |
自身で撮影した写真 ※アップロードが必要です。 |
フォトポストカード(サイト限定商品)
出典:ディズニー・フォト
ディズニーデザインのフレームに写真をレイアウトしたポストカードを作成できます。
年賀状、結婚、誕生などの挨拶に使えるデザインが用意されていますよ。
オーダーの受付は10枚以上からです(1回に1つのデザインのみ)。
価格 | 基本料金2,100円+(はがき63円+プリント74円)×注文枚数=合計金額となります。 |
---|---|
利用できる写真 | フォトグラファーが撮影した写真 アトラクションで撮影した写真 ※「ビビディ・バビディ・ブティック」で撮影した写真を利用する場合はデータ(スタジオフォトCD)の購入が必要です。 |
自身で撮影した写真 ※アップロードが必要です。 |
ディズニー・フォトの注意点
最後に、パークでディズニー・フォトを利用する際の注意点をまとめました。
写真データの保存期間は撮影から30日間
フォトキーカードに取り込んだ写真の有効期限は、パークで撮影した日から30日間です。
この期限を過ぎると写真は削除されてしまうので、なるべく早めに確認・注文を行ってくださいね。
有効期限内であれば、同じカードにデータを追加登録してまとめて写真を購入することができます。
また、同日にフォトキーカード(紙タイプ)を2枚以上受け取ってしまったとしても、有効期限内のカード同士はデータを紐づけしてまとめて注文することができますよ。
※ディズニー・フォトのウェブサイトにログイン後、トップページ下部「写真一覧・追加」「フォトキーカードを追加」より、2枚目以降のアクセスナンバー(裏面の16桁の番号)を追加で入力できます。
アプリで利用するならスマホの充電切れに注意
アプリでディズニー・フォトのサービスを利用したいなら、充電切れにご注意ください。
スマートフォンの充電が切れてしまったとしても、フォトキーカード(紙タイプ)を貰えばディズニー・フォトのサービス自体は利用できまが、アプリで快適に利用したいならモバイルバッテリーは必需品ですよ。
モバイルバッテリーはパーク内のショップで販売しているので、必要な場合はキャストさんに確認してみてください。
★2021年10月下旬より「モバイルバッテリーレンタルサービス」がスタート!詳しくはこちらをご覧ください。
フォトキーカード(紙タイプ)はアクセスナンバーを控えておこう
出典:ディズニー・フォト
フォトキーカード(紙タイプ)は名刺サイズの小さな紙なので、紛失しやすいというデメリットがあります。
もし紛失してしまうと、せっかく撮影した写真を確認・購入できなくなってしまいます。
そのため、パークにいる間はフォトキーカードをしまう場所(財布、パスケースなど)を決めてしっかり管理してください。
服のポケットは紛失する可能性が高いので要注意ですよ。
また、紛失してしまった時に備えてアクセスナンバー(裏面の16桁の番号)をメモするか、スマートフォンで撮影しておきましょう。
手元にフォトキーカードが無くても、アクセスナンバーさえわかれば写真の確認・購入が可能です。
フォトキーカードを紛失した場合は遺失物を確認
フォトキーカードをパーク内で紛失した場合は、遺失物として届けられている可能性があります。
写真に写っている人の特徴(性別・髪型・服装など)と、いつどこで撮影した写真データが登録されているのか詳しく伝え、その情報と一致したデータが確認できた場合のみ電話連絡をもらえます。
確認できる場所や連絡先は以下の通りです。
※データの確認には時間がかかります。
確認のタイミング | 問い合わせ先 | |
---|---|---|
東京ディズニーランド | 東京ディズニーシー | |
パーク滞在中 | メインストリート・ハウス(ワールドバザール) | ゲストリレーション |
退園後(現地で確認する場合) | ゲストリレーション・ウィンドウ(パーク外) | 東京ディズニーシー・インフォメーション(パーク外) |
退園後(電話・メールで確認する場合) | 東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター 0570-00-8632 ※受付時間10:00~15:00 |
フォトキーカードのパスワードを忘れたら問い合わせが必要
フォトキーカードは初めてログインする時に自身で4桁のパスワードを設定します。
一度設定したパスワードは変更できないので、忘れないようご注意ください。
再度同じフォトキーカードでログインする際はパスワードの入力が必要ですが、パスワードを5回以上間違えるとロックされ、写真の確認・購入ができなくなってしまいます。
パスワードを忘れた場合、または5回以上間違えてロックされてしまった場合は、「東京ディズニーリゾート 商品ゲストサービス」に問い合わせてください(問い合わせ先はこちら)。
ゲストサービスに問い合わせると、カード裏面に記載されたアクセスナンバーと保存された写真データの内容について確認されます。
どんな人物が写っているのか、どこで撮影した写真なのか詳しく質問されるので、問い合わせる前に思い出しておきましょう。
内容が一致していると判断されれば、パスワードを再設定することができますよ。
まとめ
【ディズニー・フォトのサービス内容まとめ】
● パーク内での記念撮影、キャラクターと触れ合っている瞬間、アトラクションを体験している瞬間など、自分では撮影できない写真を撮ってもらえる
● 写真の取り込み・確認・購入には、公式アプリまたはフォトキーカードを使用する
● 写真データはダウンロードまたは「スナップフォトCD」として購入できる(購入後はフォトパネルやハードカバーブックなどのサイト限定商品のオーダーも可能)
● パーク内で販売してる台紙付きの写真(ディズニースナップフォト/ライドショット)はウェブサイトからも購入できる
ディズニー・フォトのサービスを利用すれば、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの楽しい思い出を様々な形で残すことができます。
また、パーク内ではもちろん、ホテルや家に帰ってからでもゆっくり写真を確認したり注文したりできますよ。
公式アプリかフォトキーカード(紙タイプ)、自分に合った方法を選んでサービスを楽しみましょう♪
※東京ディズニーリゾート公式アプリについてもっと知りたい方はこちらの記事をチェック!
ヤマサキアケミ様
ディズニーいろはをご閲覧頂きありがとうございます。
商品は6営業日後(ハードカバーフォトブック、フォトアルバムを含む注文は8営業日後)までに仕上り・出荷されると案内されています。
12月の注文分がまだ届いていないとのことなので、ゲストサービスに問い合わせて確認した方がいいかもしれませんね・・・!
12月に写真注文したのですが
送って頂くのにはどれ位かかりますか?。
宜しく御願いします。