ディズニーの「モバイルバッテリーレンタルサービス」借り方を解説!

4点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

※2023年4月更新

東京ディズニーリゾートでは、公式アプリの利用や写真撮影など、スマートフォンを活用するシーンが多いですよね。

スマートフォンの充電が無くなって困った経験がある方も多いのではないでしょうか。

しかし、これからは充電器をリゾート内でレンタルできるようになります!!

この記事では、2021年10月25日から開始した「モバイルバッテリーレンタルサービス」の使い方や設置場所をご紹介いたします。

利用方法を覚えておくと、いざという時に役立ちますよ♪

サービスの基本情報

まずはモバイルバッテリーレンタルサービスの基本情報をチェックしましょう。

日本設置数シェアNo.1の「ChargeSPOT」をパーク内に導入

出典:ChargeSPOT

モバイルバッテリーレンタルサービスは、「ChargeSPOT」を利用したサービスです。

街中で見かける「ChargeSPOT」のスタンドがパーク内にも設置されます。

「ChargeSPOT」とは

日本で約90%のシェアをほこるモバイルバッテリーシェアリングサービスです。

スマホ充電器をどこでも貸出・返却可能にすることで、移動しながら自由に充電することができます。

レンタルには専用アプリが必要

モバイルバッテリーレンタルサービスは、専用アプリ(ChargeSPOT)をダウンロード・登録すると利用できるようになります。

専用アプリ(ChargeSPOT)は、パークに設置されているレンタルスタンドの二次元コードをスキャンしてダウンロードしてください。

約1.5~2回分の充電ができる

モバイルバッテリー1つでスマートフォン約1.5~2回分の充電が可能です。

1分で約1%程度充電できるので、10%しか残っていなかったとしても1時間で70%程度まで充電することができますよ。

※機種や使用状況により異なります。

料金は180円~

モバイルバッテリーレンタルサービスの料金は、利用時間により変わります。

利用時間 料金
最初の1時間 180円
1~2時間未満 360円
2~3時間未満 540円
3~4時間未満 720円
4~48時間未満 900円
48時間以上~72時間未満 1,080円
72時間以上~96時間未満 1,260円
96時間以上~120時間未満 1,440円
120時間以上 3,300円(違約金含む)

※ChargeSPOTが行う割引キャンペーンは適用対象外となります。

支払方法はオンライン決済のみ

レンタルサービスの利用料金は、専用アプリ(ChargeSPOT)内でのオンライン決済に対応しています。

現地では支払えないのでご注意ください。

【支払方法】
● クレジットカード(JCB / Visa / MasterCard / Diners Club Card / American Express)
● キャリア決済(d払い / ソフトバンクまとめて支払い / auかんたん決済)
● Apple Pay(一部)
● PayPay(一部)
● メルペイ(一部)
● LINE Pay(LINE版のみ)
● WeChat Pay(一部)
● Paidy(後払い)

レンタルする流れ

出典:東京ディズニーリゾート

続いては、モバイルバッテリーをレンタルする流れをご紹介します。

借りる場合

【1】専用アプリ(ChargeSPOT)でレンタルスタンドを検索します。

【2】各スタンドのレンタル可能なバッテリーの在庫を確認します。

【3】在庫があるスタンドにてQRコードを読み取って手続きをすると、バッテリーをレンタルできます。

注意!

専用アプリでの手続きが必要なサービスなので、スマートフォンの充電が切れてしまった場合は利用することができません。

充電が少なくなったら早めに手続きを済ませましょう。

返却する場合

【1】専用アプリ(ChargeSPOT)でレンタルスタンドを検索します。

【2】各スタンドの空きスロットを確認します。

【3】空きがあるスタンドにてバッテリーを返却します。
スロットにバッテリーを差し込むと、返却時間と利用金額が表示されます(アプリの「レンタル履歴」でも確認できます)。

※返却時にアプリ操作は不要です。

パーク外でも返却できる!

パーク内でレンタルしたバッテリーは、パーク外に設置されたChargeSPOTに返却してもOKです!

例えば、退園する時に充電が不十分だったとしても、充電したまま退園して帰り道にあるChargeSPOTで返却することができます(アプリのマップでChargeSPOTがある場所を確認しておくとスムーズに返却できます)。

同様に、別の場所でレンタルしたバッテリーを東京ディズニーリゾート内で返却することもできますよ。

※料金はレンタルした場所での料金が適用されます。

レンタルスタンドの設置場所

レンタルスタンドの設置場所を確認しましょう。

東京ディズニーランド(9箇所)

出典:東京ディズニーリゾート

ワールドバザール 「メインストリート・ハウス」横のコインロッカー入口
「宅配センター」横のコインロッカー入口
「イーストサイド・カフェ」左横
アドベンチャーランド 「ラ・プティート・パフュームリー」右横のレストルーム入口
ウエスタンランド 「カントリーベア・シアター」出口右横
クリッターカントリー 「ラケッティのラクーンサルーン」右横のレストルーム入口
ファンタジーランド 「ミッキーのフィルハーマジック」出口横
「ピノキオの冒険旅行」左横のレストルーム前
トゥモローランド 「コズミック・エンカウンター」右横

トゥーンタウンにはレンタルスタンドが設置されていないのでご注意ください。

※設置場所は公式アプリのマップからも確認できます。

東京ディズニーシー(9箇所)

出典:東京ディズニーリゾート

メディテレーニアンハーバー 「ゲストリレーション」内
「中央救護室」左横のレストルーム前
「フォートレス・エクスプロレーション」入口付近のレストルーム前
「ゴンドリエ・スナック」裏のレストルーム右横
アメリカンウォーターフロント 「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」駅舎下
ポートディスカバリー 「ホライズンベイ・レストラン」左横のレストルーム入口
ロストリバーデルタ 「ハンガーステージ」左横のレストルーム入口
ミステリアスアイランド 「ノーチラスギフト」左横のレストルーム入口
パーク外 ディズニーリゾートラインのコインロッカー(セントラルゲストサービス)左横

アラビアンコースト、マーメイドラグーンにはレンタルスタンドが設置されていないのでご注意ください。

※設置場所は公式アプリのマップからも確認できます。

バッテリーやスタンドは定期的に清掃されるので安心

たくさんのゲストとバッテリーをシェアするとなると、新型コロナウイルスの感染症対策が気になりますよね。

東京ディズニーリゾートの公式サイトによると、 バッテリー、スタンドともに、定期的に拭き上げが行われているそうです。

また、バッテリー本体は抗菌・抗ウイルス仕様になっているとのことです。

まとめ

モバイルバッテリーレンタルサービスは、荷物を最小限にしたい方や、普段からChargeSPOTをよく利用している方にとっては嬉しいサービスですね♪

パーク外のスタンドに返却できるという点も非常に便利です。

東京ディズニーランド(パーク周辺含む)に8箇所、東京ディズニーシー(パーク周辺含む)に7箇所設置されているので、困ったときに活用してみては?

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)