イクスピアリ初心者ガイド!おすすめスポットやお役立ち情報を紹介

22点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

イクスピアリは東京ディズニーリゾート内にある複合商業施設です。

「今までちゃんと行ったことがない」

「どんなお店が入ってるの?」

「おすすめスポットはある?」

そんなイクスピアリ初心者さんのために、今回はイクスピアリの基本知識や楽しみ方、お役立ち情報をまとめてご紹介します。

イクスピアリはTDR内の大型ショッピングモール

出典:株式会社イクスピアリ

イクスピアリは簡単に説明すると「パークに最も近いショッピングモール」です。

2000年7月7日のオープンから今年で20周年を迎えました。

東京ディズニーリゾート内の施設の1つではありますが、ディズニーの世界観をテーマにしたエリアではありません。
また、施設内にディズニーキャラクターは登場しません。

ちなみに、イクスピアリという施設名は、体験を意味する英語「Experience」とペルシャ神話に登場する妖精の名前「Peri」を組み合わせた造語だそうですよ。

JR舞浜駅から徒歩すぐ

電車でのアクセス

JR舞浜駅の南口を出てすぐ左手(東京ディズニーランドの反対方面)にイクスピアリがあります。

電車で東京ディズニーリゾートへ遊びに来た方は、パークで遊ぶ前後に気軽に立ち寄ることができますよ。

 

ディズニーリゾートラインでのアクセス

出典:東京ディズニーリゾート

ディズニーリゾートラインは東京ディズニーリゾート内に4つの駅を周回していますが、そのうちの1つ「リゾートゲートウェイ・ステーション」はイクスピアリの目の前にあります。

離れた場所にある東京ディズニーシーやオフィシャルホテルからもアクセスしやすいですね。

また、ディズニーリゾートラインのフリーきっぷを持っていると、イクスピアリの対象店舗を利用した際に割引やプレゼントなどの特典が受けられますよ!

対象店舗と特典の内容についてはイクスピアリ公式サイトにてご確認ください。

ディズニーリゾートラインの料金・時刻表は?おすすめの利用シーンも紹介

車でのアクセス

車を利用する場合は、首都高速9号線から湾岸線の利用で浦安出口・葛西出口から約5分です。

駐車料金は以下の通りです。

駐車基本料金 パーキングA/B 最初の1時間まで600円、以降30分毎に300円
アネックス・パーキング 最初の1時間までは駐車料金が無料です(12/31は除く)
リゾートパーキング第5(R5)
駐車料金サービス 2,000円以上:1時間無料
5,000円以上:3時間無料
10,000円以上:5時間無料
30,000円以上:終日無料
※シネマイクスピアリで映画をご鑑賞:4時間無料
※イクスピアリカードをお持ちの方:2時間無料

※現在利用できるパーキングと利用時間については公式サイトをご確認ください。

22時30分まで営業

イクスピアリの営業時間は10:00~22:30です。

パークの閉園時間は21:00なので、閉園ギリギリまで遊んだ帰りでも立ち寄ることができますね。

ただし、店舗によって営業時間が異なるので、事前に公式サイトにて最新情報を確認しておきましょう。

コンセプトの異なる9つのエリアで構成

イクスピアリは地上4階建てで、館内は9つのエリアに分かれています。

各エリアのコンセプトと主な施設をご紹介します。

▶先におすすめスポットが知りたい方はこちらをクリック

 

【1階】ザ・コートヤード

レンガ造りの街並みが広がるエリアです。

世界中の食材や織物、書物などあらゆるものを取引する市場をイメージしています。

【このエリアの施設】

グルメ ■イクスピアリ・キッチン(フードコート)
■成城石井(スーパーマーケット)
■おむすび権米衛(おむすび専門店)
■築地銀だこ(たこ焼き)
■マクドナルド
■クリスピー・クリーム・ドーナツ(ドーナツ&コーヒー)
■マネケン(ベルギーワッフル専門店)
■ローラズ・カップケーキ 東京(カップケーキ専門店)
■日本橋錦豊琳(かりんとう専門店)
■スターバックス コーヒー(コーヒーストア)
■ナナズグリーンティー(グリーンティーカフェ)
■サーティーワン アイスクリーム
など
ショップ ■MARUZEN(本屋)
■MEDI+PLUS(薬局)
など
その他 ■舞浜マーメイド歯科

 

【1階】ガーデン・サイト

自然や四季を感じられるくつろぎ空間「オリーブと噴水の広場」に隣接するナチュラルな雰囲気のエリアです。

美容や生活雑貨を扱うショップや、旬の野菜が食べられる自然派レストランなどが並びます。

【このエリアの施設】

グルメ ■自然派ビュッフェ 饗の詩(ビュッフェレストラン)
■タリーズコーヒー(コーヒーショップ)
ショップ ■THE BODY SHOP(化粧品)
■LUSH(自然派化粧品)
■AMO’S STYLE by Triumph(ランジェリー)
■アトリエはるか(クイックヘアメイク)
■ラフィネ(リラクゼーション)※2023年3月オープン
など

 

【2階】トレイダーズ・パッセージ

JR舞浜駅方面からイクスピアリを訪れると最初に出会うエリアです。

雑貨・ファッションアイテムを扱うショップ、気軽に立ち寄れるカフェ、期間限定のポップアップストアなどが並び、活気にあふれています。

【このエリアの施設】

グルメ ■カフェ・カイラ(ハワイアンレストラン)
■Café CHEZ MADU(ベーカリー&カフェ)
■スターバックス コーヒー(コーヒーショップ)
ショップ ■ANEMONE(アクセサリー・バッグ)
■OVERRIDE(帽子専門店)
■CLOAKROOM by PORTER(バッグ・小物・雑貨)
■Kastane(レディース)
■Maison de FLEUR(ファッション雑貨)
■ロクシタン(化粧品)
■Laline(コスメ)
■コスメロフト(コスメ・生活雑貨)
など

 

【2階】ミュージアム・レーン

南欧の古い港町をイメージしたエリアです。

船の帆のような軒先、長い間風雨にさらされた建物の風紋など、海辺の街の面影が残されているので、町並みを楽しみながら散策してみてください。

【このエリアの施設】

グルメ ■ゴンチャ(ティーカフェ)
■CHUBBY AIRLINES(コンセプトファストフード)
■バル・リカ・セルヴェッサ(バル)
■Glocal Food Bazaar(食品・菓子・酒類)
ショップ ■グラニフ(メンズ・レディース・キッズ)
■COCO case(スマートフォンケース・テックアクセサリー)
■karendo(フラワーギフトショップ)
■cuccuma(プリザーブド&ドライフラワー専門店)
■スタジオキャラット(写真スタジオ)
■Original セルフフォトスタジオ
■MANICURE HOUSE(ネイルサロン)
■むくみ専門 COCO CUTTO(リラクゼーション)
など

 

【2階】トレイル&トラック

チェス盤をモチーフにした壁面のデザインやスポーツクラブのエンブレムなどの装飾など、遊び心が感じられるエリアです。

カジュアルファッションや雑貨を扱うショップが多く集まっています。

【このエリアの施設】

グルメ ■クラブハリエ(バームクーヘン・リーフパイ・焼菓子)
■カフェ・トレイル&トラック(洋食)
ショップ ■ダイソー(100円ショップ)
■URBAN RESEARCH DOORS(レディース・メンズ・キッズ・生活雑貨)
■DIESEL(カジュアルウェア)
■ローリーズファーム(レディース・メンズ)
■WEGO(メンズ・レディース)
■KANKO SHOP Select Square(制服専門店・制服レンタル)
■moreru mignon(プリントシール機専門店)
■東京ディズニーリゾート® アンコール!ザ・モーメンツ展(展示会)※2022年9月オープン
など

 

【2階】シアター・フロント

きらびやかなネオンが輝く夜のショービジネス街をイメージしたエリアです。

シネマイクスピアリやディズニーストア、テーマレストランなどが並び、エンターテイメント感を楽しむことができます。

【このエリアの施設】

グルメ ■KUA ‵AINA(ハワイアングルメバーガー)
■Guzman y Gomez(メキシカンダイナー)
■レインフォレスト カフェ(テーマレストラン)
■ア・ル・ロイック(ジェラート&クレープ専門店)
ショップ ■ディズニーストア(ディズニーキャラクター・グッズ)
■Q-pot.(アクセサリー)
■PLAZA(ライフスタイルストア)
■ココ ディール(レディースファッション)
■マザーハウス(バッグ・ジュエリー・服飾雑貨)
■トモズ(ドラッグストア)
など

 

【2階】B’ウェイ

ダークカラーの壁とメタリックな装飾が印象的なエリアです。

ストリート系ファッションや個性派ブランドなどのアパレルショップが集まっています。

【このエリアの施設】

グルメ ■サイゼリヤ(イタリアンレストラン)
■RIO GRANDE GRILL(シュラスコ専門店)
ショップ ■ABC-MART(シューズ・スポーツアパレル)
■GO!GO!LAUNDRY(TシャツSHOP)
■AQUA SILVER(シルバーアクセサリー)
■#C-pla(カプセルトイ専門店)
など

 

【3階】グレイシャス・スクエア

お城の様子を描いただまし絵や、太陽や月の装飾など、アートに囲まれたエリアです。

アパレルショップやジュエリーブランドでショッピングを楽しむことができます。

また、ステーキ、ラーメン、ピッツァ、お好み焼きなど、様々なジャンルのレストランが集まっています。

【このエリアの施設】

グルメ ■OUTBACK STEAKHOUSE(アメリカンステーキハウス)
■焼肉トラジ(焼肉)
■一風堂(ラーメン)
■ピッタ ゼロゼロ(イタリアンレストラン)
■舞 千房(お好み焼・鉄板焼)
■海人酒房(沖縄料理)
■モンスーンカフェ(レストラン&カフェ)
■ゴディバ(チョコレート専門店)
など
ショップ ■TOMMY HILFIGER(メンズ・レディース)
■niko and…(レディース・メンズ・インテリア雑貨)
■ROPÉ PICNIC/ViS(レディース)
■ACE BAGS&LUGGAGE(バッグ・スーツケース)
■ete(ジュエリー)
■スタージュエリー(ジュエリー)
■3COINS+plus(生活雑貨)
■TAYA CRYSTAL WORLD(美容室)
など

 

【4階】シェフス・ロウ

イクスピアリの最上階にある、四季の花に囲まれた開放的なエリアです。

様々なシーンで利用できるレストランやバーが並んでいます。

【このエリアの施設】

グルメ ■すき焼 人形町今半(すき焼・しゃぶしゃぶ・ステーキ)
■築地玉寿司(江戸前寿司)
■とんかつ和幸
■TGI FRIDAYS(アメリカンレストラン&バー)
■Mare Cucina(イタリアンレストラン)
■ロティズ・ハウス(ビアホール)
■オールド・オウル(パブ)
■Salon de Sweets(スイーツビュッフェ)
など
ショップ なし

エリア画像:イクスピアリ

おすすめスポット

ここからは、イクスピアリのおすすめスポットをご紹介します。

約1,000平方メートルの広さを誇る「ディズニーストア」

出典:ディズニーストア

2階のシアター・フロントには「ディズニーストア 東京ディズニーリゾート店」があります。

まず外観から特別間がありますよね!
夜には音楽とライトの演出があり、昼間とは違う雰囲気を楽しめます。

店内は約1,000平方メートルの広さで、写真撮影したくなるスポットもたくさん!
また、ここでしか購入できない限定グッズも販売していますよ。

最先端の劇場設備で映画が楽しめる「シネマイクスピアリ」

出典:イクスピアリ

2階シアター・フロントにある「シネマイクスピアリ」は、1920~1930年代のアメリカハリウッドのムーヴィ・パレスをコンセプトにした映画館です。

まるでテーマパークのような入り口ですよね!

視野を遮らないように造られた広くてゆったりとしたスタジアムシートで映画鑑賞を楽しめますよ。

こちらで「シネマイクスピアリ ムービーファンカード」を発行すると、映画1作品鑑賞につき1ポイントが貯まり、6ポイントごとに1回無料で鑑賞することができます。

また、下記条件に該当する場合はスペシャル料金で鑑賞できます。

レイトショー
(月曜から日曜の20:00以降上映分)
1,400円
ファン感謝デー
(毎月1日)
1,200円
水曜シネマデー
(毎週水曜/大人・大学生)
1,200円

熱帯雨林をテーマにした「レインフォレストカフェ」

出典:イクスピアリ

2階シアター・フロントにある、熱帯雨林のムードを演出したテーマレストランです。

イクスピアリのオープン時に日本初上陸しました。

ハンバーガー、ステーキ、サンドウィッチなどのボリューミーなアメリカフードから、色鮮やかなオリジナルカクテル、インパクトのあるデザートなど、オリジナル料理が用意されています。

また、併設されたリテールショップではレインフォレスト カフェ・トーキョーのオリジナル商品の販売も行っています。

舞浜の地ビールが飲める「ロティズ・ハウス」

出典:イクスピアリ

4階シェフス・ロウにある大型ビアホールです。
こちらもイクスピアリのオープン時から営業している人気店なんですよ。

併設された醸造所では舞浜の地ビール「ハーヴェスト・ムーン」が作られており、食事と一緒に楽しむことができます。

パークで遊んだ帰りにこちらで乾杯!というコースはいかがでしょうか?

「ハーヴェスト・ムーン」とは

出典:イクスピアリ

イクスピアリと同じ2000年開業して以来、国内外のコンペティションで受賞を重ねています。
日本にわずかしかいないビアテイスターの最高位資格 「マスター・ビアジャッジ」の称号を持つビール職人がゆっくりと時間をかけて造りあげています。

「ハーヴェスト・ムーン」は東京ディズニーシーの一部のレストランでも提供しています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

プリクラ専門店「moreru mignon」

出典:イクスピアリ

2階トレイル&トラックにある「せかいいち、かわいいプリのお店」をコンセプトにしたプリントシール機専門店です。

店舗デザインはプリクラメーカーのフリュー 『ガールズトレンド研究所』がプロデュースしており、フォトジェニックな空間が話題になっています。

知ってると役に立つ情報

最後に、知ってるといざというときに役に立つ情報を4つご紹介します。

コインロッカーに荷物を預ける

出典:イクスピアリ

イクスピアリ館内にはコインロッカーが3ヶ所あります。

SサイズからLLサイズまで4種類のロッカーが用意されているので、大きめの荷物にも対応可能です。

パークで購入したグッズや、ホテルに預ける前の荷物などを預ければ、身軽に食事やショッピングを楽しめますよ。

場所

【1階 ザ・コートヤード】ナナズグリーンティー 横
【1階 ザ・コートヤード】成城石井 横
【2階 トレイダーズ・パッセージ】Café CHEZ MADU 横

利用料金
S(300x360x650) 400円
M(510x360x650) 600円
L(570x360x650) 600円
LL(870x360x650) 800円

 

▼パーク内・舞浜駅周辺のコインロッカーについてはこちらの記事でご紹介しています。

ディズニーのコインロッカー場所と料金まとめ!舞浜駅・イクスピアリの情報も紹介

荷物の宅配/一時預かりサービスを利用する

出典:イクスピアリ

イクスピアリの「日本通運 BAGGAGE SERVICE」では、荷物を自宅へ配送するサービスや、ちょっとした荷物を一時的に預かってもらうサービスを利用できます。

コインロッカーがすべて使用中の場合はこちらのサービスを利用しましょう。

場所

【2階 トレイダーズ・パッセージ】日本通運 BAGGAGE SERVICE
※Kastane、karendo 近く

時間

10:00~19:00

※一時お預かりサービスは19:00まで(時間を超過した荷物は着払いで配送となるので注意!)

利用料金
300円/日
500円/日
700円/日
かさ 100円/日

ATMでお金をおろす

イクスピアリには1階と2階に合計4つのATMが設置されています。

1階

出典:イクスピアリ

1階ザ・コードヤード内のトイレの隣に、セブン銀行のATMがあります。
平日・休日ともに8:00~23:00まで利用できますが、金融機関などによって取扱い時間や手数料は異なります。

2階

トレイル&トラック内のトイレ付近には、ゆうちょ銀行、千葉銀行、みずほ銀行のATMがあります。
各銀行の営業時間は以下の通りです。

銀行名 営業時間
平日 土曜 日曜・祝日
ゆうちょ銀行 10:00~23:00 8:00~23:00 8:00~23:00
千葉銀行 10:00~23:00 10:00~21:00 10:00~21:00
みずほ銀行 10:00~23:00 10:00~22:00 10:00~21:00
※祝日はその日の曜日で稼働

 

▼パーク内のATMの場所についてはこちらの記事でご紹介しています。

ディズニーランド&シーにはATM がある!周辺施設のATMも紹介

薬局で薬を購入する

イクスピアリには薬局が2店舗あります。

店舗名 場所
MEDI+PLUS(メディプラス)
※休業中
1階ザ・コートヤード
Tomod’s(トモズ)
2階シアター・フロント

「Tomod’s(トモズ)」の方が店舗面積が広く、品ぞろえが豊富です。
化粧品やトラベル用品、日用雑貨を購入したい場合はこちらの利用をおすすめします。

ちなみに、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーで体調不良になった場合は「中央救護室」にて薬を購入できます。

パーク内の救護室では、2020年7月1日より薬の販売を休止しています。

無料Wi-Fiを利用する

イクスピアリの一部の飲食店では、無料Wi-Fiを利用できます。

対象の店舗はこちらです。

店舗名 座席数 場所
マクドナルド 159席 1階 ザ・コートヤード
スターバックス コーヒー 51席 1階 ザ・コートヤード
スターバックス コーヒー 79席 2階 トレイダーズ・パッセージ
ナナズグリーンティー 113席 1階 ザ・コートヤード
タリーズコーヒー 110席 1階 ガーデン・サイト
KUA ‵AINA 102席 2階 シアター・フロント
OUTBACK STEAKHOUSE 279席 3階 グレイシャス・スクエア
TGI FRIDAYS 216席 4階 シェフス・ロウ

ちなみに、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーにも無料Wi-Fiスポットはありますが、これは海外ゲスト向けのサービスであり、メインエントランス付近でしか利用できません。

また、ディズニーホテル内の無料Wi-Fiは宿泊者向けのサービスとなっています。

イクスピアリの飲食店なら誰でも気軽に利用することができるので、覚えておくと便利ですよ。

ディズニーのWi-Fiスポットはどこ?場所と接続方法をチェック!

まとめ

約140店舗のショップやレストランが立ち並び、映画鑑賞もできるイクスピアリ。

コンセプトの異なる9つのエリアで構成されているので、歩いているだけでも楽しい気分になりますよ。

いつもパークへ直行するという方は、ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね!

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)