雨のディズニーランド&シーを100%楽しむ方法!服装や持ち物も紹介

27点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

「ディズニーへ遊びに行くのに雨が降りそう…」

楽しみにしていたディズニーの日が雨天予報だとガッカリしてしまいますよね。

しかし、雨の日でも出来ることはたくさんありますし、雨の日ならではのメリットもあるんですよ!

そこで今回は、雨の日の東京ディズニーランド・東京ディズニーシーを100%楽しむ方法を徹底解説いたします。

また、持ち物や服装のアドバイスもご紹介するのでチェックしてくださいね。

雨の日にできること・できないこと

まずは、雨の日のパークで何ができるのか確認しましょう。

エンターテイメント、キャラクターグリーティング、アトラクションなど、ジャンル別に雨の日の運営状況をまとめました。

・雨の日でも運営=

・雨の日でも状況によっては運営=

・雨の日は休止=×(内容を変更して運営する可能性あり)

エンターテイメント

東京ディズニーランド

出典:東京ディズニーリゾート
(画像はミッキーのマジカルミュージックワールド)

タイトル 解説 雨天時の運営
ミッキーのマジカル
ミュージックワールド
ステージショー
(屋内)
クラブマウスビート ステージショー
(屋根あり)
ミッキーのレインボー・ルアウ
ショーレストラン
(完全予約制)
ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター
ショーレストラン
(完全予約制)
スプーキー“Boo!”パレード
(2023年9月15日~10月31日)

昼のパレード
ディズニー・ハーモニー・
イン・カラー
昼のパレード
ナイトフォール・グロウ ※ 雨の日限定の夜のミニパレード
スカイ・フル・オブ・カラーズ 花火
ジャンボリミッキー!
レッツ・ダンス!
ステージショー
(野外)
×
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・
ドリームライツ
夜のパレード ×

※雨の日限定パレードですが、強風や雷雨など、天候状況によっては中止となる場合があります。

 

東京ディズニーシー

出典:東京ディズニーリゾート
(画像はビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~)

タイトル 解説 雨天時の運営
ビッグバンドビート
~ア・スペシャルトリート~
ステージショー
(屋内)
ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ
ショーレストラン
(完全予約制)

ディズニー・ハロウィーン・グリーティング
(2023年9月15日~10月31日)

ハーバーショー
レッツ・セレブレイト・
ウィズ・カラー
(2023年4月15日~2024年3月31日)
ハーバーショー
スカイ・フル・オブ・カラーズ 花火
ジャンボリミッキー!
レッツ・ダンス!
ステージショー
(野外)
×
ビリーヴ!
~シー・オブ・ドリームス~
夜のエンターテイメント ×

 

雨の日に最も影響を受けるのはエンターテイメントです。

野外で公演するショーは休止となります。
公演中に雨が降り出した場合も、中断・終了することが多いです。

ただし、東京ディズニーランドのパレードと、東京ディズニーシーのハーバーショーに関しては、キャラクターたちがレインコートを着て公演を行う場合があります(内容は一部変更する可能性あり)。

また、夜の花火「スカイ・フル・オブ・カラーズ」も強い雨でなければ通常通り公演してくれます。

▼各エンターテイメントの詳細やスケジュールはこちらをチェック!

【2023年9月】ディズニーランド&シー公演中のショーとパレードまとめ

キャラクターグリーティング

東京ディズニーランド

工事中は「ハッピー15エントリー」を利用すれば15分前に全エリアに入れる

出典:東京ディズニーリゾート
(画像はウッドチャック・グリーティングトレイル)

場所 会えるキャラクター 雨天時の運営
ウッドチャック・
グリーティングトレイル
ドナルドダック
デイジーダック
ミッキーの家と
ミート・ミッキー
ミッキーマウス
ミニーのスタイルスタジオ ミニーマウス
メインストリート・ハウス前
2023年6月19日~9月13日までは休止)
当日のお楽しみ

 

東京ディズニーシー

出典:東京ディズニーリゾート
(画像はヴィレッジ・グリーティングプレイス)

場所 会えるキャラクター 雨天時の運営
ディズニーシー・プラザ 当日のお楽しみ
ヴィレッジ・
グリーティングプレイス
シェリーメイ
“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック ダッフィー
ミッキー&フレンズ・
グリーティングトレイル
ミッキーマウス
ミニーマウス
ドナルドダック

 

「メインストリート・ハウス前」と「ミッキー&フレンズ・ グリーティングトレイル」は屋外のため、天候状況によっては運営中止となる場合があります。

小雨程度であれば、「メインストリート・ハウス前」ではキャラクターがレインコート風コスチュームで登場してくれますよ!
これは雨の日だけの特権ですね♪

「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」も小雨程度なら中止になりませんが、屋根が無い場所に並ぶことになるので雨具は必須です。

▼各キャラクターグリーティングの詳細やスケジュールはこちらをチェック!

【2023年9月】運営中のキャラクターグリーティングまとめ!どこで誰に会える?

アトラクション

出典:東京ディズニーリゾート

場所 施設数 雨天時の運営
屋内のアトラクション 全体の4分の3
屋外のアトラクション 全体の4分の1

 

アトラクションは全体の4分の3が屋内にあるので、天候による影響は少ないです。

屋外のアトラクションも、豪雨・雷雨・強風の場合は休止しますが、小雨程度なら運営してくれます。

▼アトラクションの有料予約サービス「プレミアアクセス」が知りたい方はこちらもチェック!

「プレミアアクセス」とは?購入方法、使い方をわかりやすく解説!

レストラン

出典:東京ディズニーリゾート

タイプ 解説 雨天時の運営
店舗型 建物内のレストラン
ポップコーンワゴン ポップコーン販売
フードワゴン
(ポップコーンワゴンを除く)
アイスクリーム、ドリンクなどの野外販売 ×

 

屋内にある店舗型のレストランであれば、天候に関わらず利用できます。

屋外のフードワゴンは休止になる可能性が高いですが、ポップコーンワゴンは雨でも通常通り運営してくれますよ。

※天候状況によってはポップコーンワゴンも運営休止する場合があります。

▼ポップコーンが好きな方はこちらもチェック!

【2023年9月】ディズニーポップコーンの味・バケット全種類まとめ

ショップ

出典:東京ディズニーリゾート

タイプ 解説 雨天時の運営
店舗型 建物内のショップ
ワゴン型
(一部またはすべて)
屋外に設置されたワゴンショップ ×

 

屋内にある店舗型のショップであれば、天候に関わらず利用できます。

特に、屋根のあるエリア(東京ディズニーランドのワールドバザール、東京ディズニーシーのマーメイドラグーンなど)は雨の日のショッピングに最適ですが、混雑しやすいので早めの時間帯に済ませることをおすすめします。

雨の日ならではのメリット

出典:東京ディズニーリゾート

雨の日はできることが制限されてしまいますが、雨の日だからこそ楽しめることもありますよ!

キャラクターが屋根のあるエリアに登場

雨の日限定ミニパレード「ナイトフォール・グロウ」を公演

ゲームの景品に雨の日限定チャームが追加される

デジタル・フォトエキスプレスに雨の日限定フレームが追加される

 

1つずつご紹介していきますね。

キャラクターが屋根のあるエリアに登場

パーク内では、ディズニーキャラクターがサプライズで登場してゲストにご挨拶をする “フリーグリーティング” を実施しています。

会える場所や時間帯は非公開ですが、雨の日は屋根があるエリアにキャラクターが登場します。

実施できる場所が限られるため、これからご紹介するエリアの周辺で過ごしていればキャラクターに遭遇できるかもしれません♪

※キャラクターは当日のお楽しみです。また、フリーグリーティングを実施しない場合もあります。

 

東京ディズニーランドの雨天時のフリーグリーティング実施場所

出典:東京ディズニーリゾート

場所 ワールドバザール内
登場キャラクターの例 ■ミッキーフレンズ
ドナルドダック、デイジーダック、プルート、グーフィー、チップ、デール、クラリス、スクルージ・マクダック
■プーさんフレンズ
プーさん、ピグレット、ティガー、イーヨー、ラビット
■長編アニメーションのキャラクター
白雪姫、ピノキオ、シンデレラ、アリス、ピーターパン、オーロラ姫、ベル、ラプンツェルなど

 

東京ディズニーシーの雨天時のフリーグリーティング実施場所

出典:東京ディズニーリゾート

場所 ホテルミラコスタの下(プラザからメディテレーニアンハーバーへ続く通路)
登場キャラクターの例 ■ミッキーフレンズ
ドナルドダック、デイジーダック、プルート、グーフィー、チップ、デール、クラリス
■長編アニメーションのキャラクター
ピノキオ、ピーター・パン、マリーなど

 

▼フリーグリーティングを楽しむコツが知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ディズニーキャラと写真を撮りたい!フリーグリーティングを楽しむコツとは

▼キャラクターのサインが欲しい方は、こちらの記事をご覧ください。

ディズニーキャラクターのサインが欲しい!もらい方とおすすめの場所は?

雨の日限定ミニパレードを公演

出典:東京ディズニーリゾート

東京ディズニーランドでは雨の日限定のミニパレード「ナイトフォール・グロウ」を公演する場合があります。

このパレードでは、雨のしずくがデザインされたオリジナルコスチュームを着たディズニーキャラクターに会えます。

様々な色に変化するフロートにもご注目ください♪

公演場所 パレードルート
※進行方向が反対になります(トゥーンタウンからスタート)。
出演キャラクター ■ミッキーフレンズ
ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、プルート、チップ、デール、クラリス
■長編アニメーションのキャラクター
シンデレラ、ジャスミン、ベル、フローラ、フォーナ、メリーウェザー
※出演キャラクター縮小のため出演していません(2023年5月時点)。

ゲームの景品に雨の日限定チャームを追加

出典:東京ディズニーリゾート

東京ディズニーランドの「ジャングルカーニバル」と、東京ディズニーシーの「アブーズ・バザール」では、ゲームの景品に雨の日限定デザインのチャームが追加されます。

 

「ジャングルカーニバル」、「アブーズ・バザール」とは…

パーク内のゲームコーナーです。
ゲームの料金は1回700円で、成功しても失敗しても必ず景品がもらえます。

■成功した場合
ぬいぐるみ、クッション、フィギュアなど(時期により異なります)

■失敗した場合
東京ディズニーランド:チャーム
東京ディズニーシー:ピンバッジ

 

雨の日限定デザインのチャーム

出典:東京ディズニーリゾート

雨の日限定デザインのチャームは、ゲームに失敗した場合にもらえる景品に追加されます。

レインコートを着たドナルドとデイジーが仲良く手をつないだ姿がカワイイ♡

デジタル・フォトエキスプレスに雨の日限定フレームを追加

出典:東京ディズニーリゾート

雨の日は「デジタル・フォトエキスプレス」のフレームに雨の日限定のデザインが追加されます。

 

「デジタル・フォトエキスプレス」とは…

出典:東京ディズニーリゾート

パーク内で撮影した写真に、ディズニーキャラクターなどのイラストを入れてプリントできるサービスです。

雨の日にしか選択できないフレームで特別感を演出しましょう♪

■プリント代

L サイズ 55円/1枚
スクエアサイズ 200円/1枚
2Lサイズ 200円/1枚
A4サイズ 1,100円/1枚

■スペシャルフォトのプレゼント
パークで写真をプリントすると、1回の受付で下記枚数ごとにスペシャルフォトがもらえます!
(写真は数種類の中からランダム)

L サイズ 25枚ごと
スクエアサイズ 7枚ごと
2Lサイズ 7枚ごと
A4サイズ 1枚ごと

 

「デジタル・フォトエキスプレス」の取り扱いショップ

東京ディズニーランドでは4店舗に、東京ディズニーシーでは3店舗にデジタル・フォトエキスプレス受付機が設置されています。

注文した写真は「カメラセンター」または「フォトグラフィカ」で受け取ります。

東京ディズニーランド ①カメラセンター(ワールドバザール)
②アドベンチャーランド・バザール(アドベンチャーランド)
③トレーディングポスト(ウエスタンランド)
④トレジャーコメット(トゥモローランド)
東京ディズニーシー ①フォトグラフィカ(メディテレーニアンハーバー)
②スチームボート・ミッキーズ(アメリカンウォーターフロント)
③エクスペディション・フォトアーカイヴ(ロストリバーデルタ)

雨の日に利用したいサービス

続いては、雨の日に利用したい便利なサービスをご紹介します。

【プライオリティ・シーティング】レストランを事前に決めておく

出典:東京ディズニーリゾート

雨の日はプライオリティ・シーティング(レストランの優先案内の受付)がおすすめです。

事前に受付をしておけば、雨の中レストランを探す手間が省けます。

また、プライオリティ・シーティングはディズニーホテル内の一部レストランも対象です。

「東京ディズニーランドホテル」なら東京ディズニーランドの目の前にありますし、「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」なら東京ディズニーシーと直結しているので、雨の日でも利用しやすいですよ。

プライオリティ・シーティングのルールや利用方法はこちらの記事をご覧ください。

ディズニーのレストラン予約方法を徹底解説!当日予約にも対応!

▼ショーレストランも2023年7月から順次再開!

【復活】ディズニー「ショーレストラン」の予約方法や注意点を徹底解説

▼お子様連れの方はこちらもご参考にしてください。

子連れ必見!家族で利用したいディズニーのおすすめレストランを紹介

【アプリのショッピング機能】スマホでサクッとお買い物

出典:東京ディズニーリゾート

雨の日はオンラインショッピング(東京ディズニーリゾート公式アプリのショッピング機能)の活用がおすすめです。

アプリでパークグッズを検索・閲覧できるので、雨の中ショップ巡りをする必要がありません。

また、アプリからグッズを注文すれば自宅に配送してもらえるので、手ぶらでパークを楽しめますよ。

ちなみに、グッズの検索・閲覧はパーク外からでも可能で、お気に入り登録もできます。
来園前に欲しいグッズを決めておけば、いつもお土産選びにかけていた時間をアトラクションの体験等に使えますね。

オンラインショッピングの利用方法はこちらの記事をご覧ください。

自宅からもアプリで買える!東京ディズニーリゾートグッズの購入手順

【コインロッカー】荷物を預けて身軽に遊ぶ

出典:東京ディズニーリゾート

雨の日はできるだけ身軽になって遊びたいですよね。

上着、お土産、宿泊時の荷物など、一時的に荷物を預けたい場合はコインロッカーを利用しましょう。

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーには、メインエントランス周辺に多数のコインロッカーが用意されています。

ただし、財布やスマートフォン、カメラなどの貴重品はご自身で管理してくださいね。

コインロッカーの料金や場所については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

ディズニーのコインロッカー場所と料金まとめ!舞浜駅・イクスピアリの情報も紹介

【宅配センター】お土産は自宅へ配送

出典:東京ディズニーリゾート

雨の日は荷物が増えるので、配送サービス(有料)の活用もおすすめです。

パーク内で購入したグッズや手荷物を「宅配センター」から自宅に送れば手ぶらでパークを楽しめますし、身軽なまま帰ることができます。

クール便にも対応しているので、チョコレート菓子なども配送できますよ。

 

東京ディズニーランドの配送センター

出典:東京ディズニーリゾート

ワールドバザールの「カメラセンター」付近にあります。

 

東京ディズニーシーの配送センター

出典:東京ディズニーリゾート

メディテレーニアンハーバーの「フォトグラフィカ」付近にあります。

 

宅配センターから荷物を送る方法については、こちらの記事をご覧ください。

ディズニーの宅配センター利用ガイド!お土産や荷物を送る方法を紹介

 

【雨の日に利用したいサービスまとめ】

 プライオリティ・シーティング(レストランの優先案内受付)を利用すれば、レストラン選びのために歩き回ったり長時間待ったりする必要がなくなる

 公式アプリのショッピング機能を利用すれば、サクッとお土産を買って手ぶらでパークを楽しめる

コインロッカーに手荷物やお土産を預ければ身軽に遊べる

 宅配センターから手荷物やお土産を自宅へ送ることも可能

雨の日の服装

続いては、雨の日のパークを快適に過ごすための服装をご紹介します。

レインコートやポンチョは不便かも?

出典:東京ディズニーリゾート

パーク内ではレインポンチョを販売しており、着用している人をよく見かけます。

全身を守れる便利なアイテムですが、濡れたレインポンチョを着たまま施設内(アトラクション、レストラン、ショップなど)に入ることはできません。

施設内に入る度に脱いで、コンパクトに畳み、ビニール袋等にしまう必要があるのです。

そのため、傘をさせないほどの強風や土砂降りでない限り、レインポンチョは必要ないかもしれません。

※傘を上手くさせない小さなお子様にはレインポンチョがおすすめです!

 

パークで購入できるアイテム

出典:東京ディズニーリゾート

サイズ 110cm、130cm、S、M、L
価格(税込) 全サイズ1,500円

5サイズ2カラー展開のレインポンチョです。

サイズによってミッキーのプリントと裾のパイピングのカラーが異なります。

フードは顔周りの部分が透明になっているので視界良好ですよ。

※商品は品切れの場合があります。

レインシューズなら雨でも一日歩きまわれる

雨の日はレインシューズを履いていきましょう!

パークでは一日外を歩きまわるので、スニーカーやパンプスでは靴下まで水浸しになってしまいます。

理想的なのは普段から使用している歩きやすいレインシューズですが、ディズニー用に新調する場合は、当日までに何度か履いてみて足が痛くならないか確認しておきましょう。

防寒対策に薄手の羽織があると安心

雨の日は防寒対策もお忘れなく!

夏でも冷房が効いた室内では寒さを感じるかもしれないので、薄手の羽織があると安心ですよ。

おすすめは脱ぎ着しやすい前開きのパーカーやカーディガン。

パークでも購入できますが、春~夏は商品数が少ない可能性があるため持参した方がよいでしょう。

ボトムスは乾きやすい素材がベスト

雨の日は足元が濡れる可能性が高いので、厚手で乾きにくい素材のパンツやスカートは不向きです。

濡れたままの服は着心地が悪いですし、体が冷える原因にもなります。

おすすめは薄手の素材や撥水素材のボトムス。

足元の冷えが気になる方は、レギンスを重ねたり靴下用のカイロを貼ったりして防寒対策をしましょう。

 

ボトムスが購入できる場所①「ウエスタンウエア」

出典:東京ディズニーリゾート

東京ディズニーランドの「ウエスタンウエア」では、パークグッズ以外のアパレル商品も取り扱っています。

ウエスタンファッションが中心ですが、普段使いできそうなボトムスも販売しているので、ボトムスが濡れてしまって着替えが必要な時はこちらをチェックしてみましょう。

 

ボトムスが購入できる場所②「イクスピアリ」

出典:イクスピアリ

パークをいったん出て舞浜駅の「イクスピアリ」で購入するという手もあります。

ここなら幅広い年代のアパレルショップが入っていますよ。

※パーク内から一度出て、その日のうちに再度入園したい場合は、出入口で手にスタンプを押してもらえばOKです(再入園にはパークチケットとハンドスタンプが必要です)。

帽子やカチューシャでヘアスタイルの崩れを防ぐ

雨の日は湿気や風でヘアスタイルが崩れやすいですよね。

ヘアスタイルを気にせず過ごしたいなら、帽子などのファッションアイテムを用意しましょう。

ただし、風が強い日は飛ばされてしまう可能性があるので、天気に応じて判断する必要があります。

 

パークで購入できるアイテム

出典:東京ディズニーリゾート

パーク内ではファンキャップ、ヘアバンド、カチューシャ、ニット帽など、品揃え豊富に販売しています。

好きなキャラクターのアイテムを身に付ければ気分も上がりますね♪

※商品は品切れの場合があります。

【雨の日の服装まとめ】

●レインコートやポンチョ(傘をさせないほどの大雨の場合)

●レインシューズ(歩き慣れた靴)

●パーカー、カーディガンなど(脱ぎ着しやすい服)

●乾きやすい素材のボトムス(厚手の素材は不向き)

●帽子、カチューシャなど(ヘアスタイルの乱れが気になる場合)

雨の日の持ち物

続いては、雨の日に必要な持ち物をご紹介します。

バッグは片手で荷物が出せるタイプが便利

雨の日は最小限の荷物で遊びに行きましょう。

バッグは傘を差していても片手で荷物を取り出せるタイプが使いやすいですよ。

おすすめはショルダーバッグやボディバッグです。

リュックサックは両手が空きますが、背負ったまま荷物を出し入れ出来ないタイプだと不便かもしれません。
また、注意して傘をささないとリュックが雨に濡れてしまう可能性があります。

タオルは大きめサイズを用意

雨の日はタオルが必需品です。

フェイスタオルや首にかけられるマフラータオルくらいの大きさのタオルを用意しましょう。
ハンカチサイズなら複数枚あると安心です。

また、小さなお子さまがいらっしゃる場合はバスタオルを1枚持って行くとブランケット代わりにもなり便利ですよ。

ビニール袋は濡れた物を持ち帰るために必要

雨に濡れたタオルや服、レインコートなどを入れるビニール袋も用意しておきましょう。

ビニール袋を忘れてしまった場合は、レジにてお買い物袋を購入するという手もあります。

サイズは2種類ありますが、価格は一律20円(税込)です。

※東京ディズニーリゾートでは2020年10月1日からお買い物袋が有料化しています。

替えの靴下があると安心

靴下が雨に濡れてしまった時のために、替えの靴下を用意しておきましょう。

レインシューズを履いていたとしても、すき間から雨水が入り込む可能性があるので1足持って行くと安心です。

パークではキャラクターデザインの靴下が多数販売されていますよ。

【雨の日の持ち物まとめ】

●バッグ(片手で荷物を取り出せるタイプが便利)

●タオル(大きめサイズ)

●ビニール袋(濡れたタオルやレインコートを入れるため)

●替えの靴下(レインシューズでも1足持ってると安心)

その他、天候に関わらず必要な物はこちらの記事をご覧ください。

ディズニーの持ち物チェックはこれで完璧!必需品から便利アイテムまで紹介

体調が悪くなったら救護室へ

出典:東京ディズニーリゾート

体が冷えて寒気がする、頭痛がするなど、体調に異変を感じたら無理をせず救護室を利用しましょう。

救護室は東京ディズニーランドと東京ディズニーシーに1ヶ所ずつあり、ベッドで休養させてもらうことができます。

各パークの救護室の場所や対応については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

ディズニーには救護室がある!体調不良やケガに対応!薬の販売は?

まとめ

雨の日はエンターテイメントの一部が休止してしまいますが、キャラクタ―には会えますし、アトラクションもほとんどの施設が天候問わず楽しめます。

また、今回ご紹介した便利なサービス(レストランの優先案内受付、アプリのショッピング機能など)を活用すれば、雨の日のストレスを軽減させることができますよ♪

持ち物や服装もご参考にしてくださいね。

 

▼雨の日に東京ディズニーシーへ行く方はこちらもチェック!

舞浜駅からディズニーシーまでの行き方4選!徒歩ルートを写真付きで紹介

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)