ディズニーには救護室がある!体調不良やケガに対応!薬の販売は?

このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

ディズニーには救護室がある!体調不良やケガに対応!薬の販売は?

9点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

東京ディズニーランド・東京ディズニーシーには救護室があります。

頭痛・めまい・貧血・発熱・熱中症などの体調不良を起こしてしまったり、軽いけがをしてしまった場合は、無理をせず救護室を利用してください。

この記事では、パーク内の救護室の場所と、救護室での主な対応についてご紹介します。

もしもの時のためにチェックしておいてくださいね。

救護室は各パークに1ヶ所ずつある

まずは救護室の場所から確認しましょう。

東京ディズニーランド、東京ディズニーシー内には救護室が1ヶ所ずつあります。

東京ディズニーランド「中央救護室」

出典:東京ディズニーリゾート

東京ディズニーランドの救護室はアドベンチャーランドにあります。※

周りにはアトラクション「カリブの海賊」、レストラン「グレートアメリカン・ワッフルカンパニー」、レストルームなどがあります。

人通りが少ない奥まった場所に位置しているので、こんなところに施設があったんだ!と初めて知る方も多いかもしれませんね。

場所がわからない場合は、近くのキャストさんに教えてもらいましょう。

※東京ディズニーリゾート公式サイトではアドベンチャーランドの施設として案内されていますが、東京ディズニーリゾート・アプリではワールドバザールの施設として表示されます。

東京ディズニーシー「中央救護室」

出典:東京ディズニーリゾート

東京ディズニーシーの救護室はメディテレーニアンハーバーにあります。

周りにはレストラン「カフェ・ポルトフィーノ」、ショップ「ベッラ・ミンニ・コレクション」などがあります。

人通りの多いハーバー沿いにあるので、東京ディズニーランドの救護室より見つけやすいでしょう。

救護室にはナースキャストさんが常駐

出典:東京ディズニーリゾート

東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの救護室にはナースキャストさんが常駐しています。

ナースキャストとは、けがをした方や具合が悪くなった方の応急処置や看護などを専門に行うキャストさんです。

正看護師免許を有し、病棟での実務経験がある方が配属されています。

看護師の資格を持っているキャストさんが対応してくれるなら安心ですね。

救護室での対応

出典:東京ディズニーリゾート

それでは、救護室でしてもらえる主な対応をご紹介します。

ベッドでの休養

頭痛や乗り物酔いやなど、少し休めば回復できそうな症状の場合は、ベッドで休ませてもらうことができます。

ただし、ベッドの数には限りがあるので、混雑時はベッドが空くまで待たなくてはなりません。

病院に行く場合は、近隣の病院とタクシー会社に連絡をしてもらえます。

※車で来園しており、かつ駐車場まで移動できる場合は自力で病院へ向かいます。

軽度のけがの応急処置

軽度のけがであれば、中央救護室で応急処置をしてもらえます。

治療までは行えないため、けがの程度に応じて病院に行くかどうか判断が必要です。

薬の販売

中央救護室では、2020年7月1日より薬の販売は休止しています。

※以前までは解熱鎮痛薬・かぜ薬・胃腸薬・整腸薬・下痢止め・乗り物酔い止め・湿布などを販売していました。

現在、薬を購入するためには一旦パークを出て薬局まで買いに行く必要があります。

パークから最も近い薬局は、イクスピアリ内にあります(2ヶ所)。

イクスピアリ2F「Tomod’S(トモズ)」

出典:イクスピアリ

場所 2F シアター・フロント
営業時間10:00~20:00
※営業時間は変更している場合があるので、公式サイトにてご確認ください。
電話番号047-305-5895

 

イクスピアリ1F「MEDI+PLUS(メディプラス)」※休業中

出典:イクスピアリ

場所1F ザ・コートヤード
営業時間休業中
10:00~20:00
※営業時間は変更している場合があるので、公式サイトにてご確認ください。
電話番号047-305-5822

 

イクスピアリ初心者ガイド!おすすめスポットやお役立ち情報を紹介

【パークに再入園する方法】

当日中にパークに再入園する場合は、パークチケットハンドスタンプが必要です。

ハンドスタンプは出入口でキャストさんに押してもらえるので、パークを出る際に「あとで再入園します」と伝えてくださいね。

生理用品の販売

生理用品は中央救護室で販売しています。

また、パークの女性用レストルーム(自動販売機)でも購入することができますよ。

※中央救護室での取扱いは10:00~19:00です。

吸引、吸入、経管栄養、腹膜透析、自己注射などの自己処置

中央救護室では、吸引、吸入、経管栄養(別名:注入)、腹膜透析(別名:CAPD)、自己注射を自身で処置することができます。

ナースキャストさんは処置のお手伝いは行っていません。

また、衛生上の問題があるため、吸引器、吸入器の貸し出しも行っていません。
必要な方は持参してください(器材の預かりは可能)。

AEDはパーク内の各所にある

出典:東京ディズニーリゾート

心停止となった場合に使用する医療機器「AED」は、救護室のほか、東京ディズニーリゾートの各所にを設置されています。

緊急時には近くのキャストに声をかけ、救護活動の手配をしてもらいましょう。

AED(自動体外式除細動器)の使い方

電源を入れると音声で操作方法が指示されます。
傷病者に電極パッドを装着すると、自動的に心電図が解析され、電気ショックが必要かどうか判断し、必要な場合にのみボタンを押すだけで電気ショックを与える事ができます。

まとめ

パークでは外にいる時間が長いですし、慣れない環境で過ごすことにより体調を崩してしまう方も少なくありません。

異変に気づいたら我慢せずに救護室を利用しましょう。

また、同行者やお子さまの体調が悪そうな時は、救護室があることを教えてあげてくださいね。

★お子さま連れはこちらのサービス施設もチェック!

ディズニーのベビーセンター・授乳室ガイド!場所やサービス内容を紹介

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)