【ハッピーエントリー】15分前入園のメリットと入園方法を解説

14点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

「ハッピーエントリー」はディズニーホテルの宿泊特典の1つで、一般ゲストの15分前からパークに入園することができます。

わずか15分の差ですが、上手に活用すればよりパークを満喫することができますよ♪

この記事では、ハッピーエントリーの基本的なルールと利用方法、そして15分前に入園するメリットをご紹介します。

ディズニーホテル初心者さんは事前にチェックしておいてくださいね。

※「ハッピー15エントリー」は「ハッピーエントリー」に変更されました。
※「アーリーエントリーチケット」の販売は終了しています。

ハッピーエントリー対象パークはホテルにより異なる

出典:東京ディズニーリゾート

ハッピーエントリーはチェックイン日を除く滞在日、チェックアウト日に利用できる特典です。

チェックイン日しかパークに入園しない場合は特典を活用できません。

また、対象パークは宿泊するディズニーホテルによって異なります。

「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」、「東京ディズニーセレブレーションホテル」の宿泊者は、東京ディズニーランドのみ利用可能です。

そのため、1泊2日で両パークへ行くのであれば、初日は東京ディズニーシーへ入園することをおすすめします!

【各ホテルの対象パーク】

対象のホテル ハッピーエントリー対象パーク
ディズニーアンバサダーホテル 東京ディズニーランド
または
東京ディズニーシー
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
東京ディズニーランドホテル
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル 東京ディズニーランド
東京ディズニーセレブレーションホテル

ハッピーエントリー対象外の日に注意

ハッピーエントリー基本的には毎日実施していますが、除外日がある場合は公式サイトにて案内があります。

また、ホテルでもチェックインする際にキャストさんから案内があるでしょう。

2023年6月までの期間で対象外となっているのは下記日程です。

(2023年7月以降に対象外の日程が設定される場合は、決まり次第公式サイトにて案内があります。)

東京ディズニーランドの対象外日 2023年4月15日(土)
※アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」開催初日
東京ディズニーシーの対象外日 2023年4月10日(月)
※アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」スペシャルグッズ、スペシャルメニュー販売日
※「ダッフィー&フレンズのフロム・オール・オブ・アス」スペシャルグッズ販売日

ハッピーエントリーで利用できる施設

ハッピーエントリーの入園開始時間から運営しているのは、一部のサービス施設だけです。

アトラクション、レストラン、ショップ等は一般ゲスト入園開始後、順次運営を開始します。

【東京ディズニーランドの利用可能施設】

主な利用可能施設 解説
メインストリート・ハウス
パークの総合サービス施設
ベビーカー&車イス・レンタル ベビーカー、車イス、電動カート、介助用電動車イスなどの貸し出しを行う施設
中央救護室 パーク内でご気分が悪くなったり怪我をした時に応急処置をしてもらえる施設

【東京ディズニーシーの利用可能施設】

主な利用可能施設 解説
ゲストリレーション パークの総合サービス施設
ベビーカー&車イス・レンタル ベビーカー、車イス、電動カート、介助用電動車イスなどの貸し出しを行う施設
中央救護室 パーク内でご気分が悪くなったり怪我をした時に応急処置をしてもらえる施設

ハッピーエントリーの4つのメリット

ハッピーエントリーで入園しても、まだアトラクションには乗れませんし、食事もショッピングもできません。

それでも、15分早くパークに入園するメリットは多いですよ!

人気アトラクションに一早く向かえる

メリット1:人気アトラクションを少ない待ち時間で利用できる

出典:東京ディズニーリゾート

絶対体験したいアトラクションがある方は、ハッピーエントリーで入園したらアトラクションの入口へ向かいましょう。

アトラクションの運営開始時間(一般ゲストの入園時間)になるまで待機すれば、1番乗りで体験することも夢じゃありません♪

待ち時間が1時間を超えるような大人気アトラクションなら、本来かかるはずの待ち時間を大幅に短縮できますよ。

キャラクターとスムーズにグリーティングできる

メリット2:キャラクターとスムーズにグリーティングできる

朝イチのフリーグリーティングを楽しめる!

ハッピーエントリーで入園すると、ディズニーキャラクターがゲストを出迎えてくれます。

東京ディズニーランドではワールドバザールで、東京ディズニーシーではメディテレーニアンハーバーで会うことができますよ。

まだ一般ゲストが入園する前なので、普段よりスムーズに写真撮影を楽しむことができるでしょう。

ディズニーキャラと写真を撮りたい!フリーグリーティングを楽しむコツとは

グリーティング施設は運営開始時間に注意!

キャラクターグリーティング施設はアトラクションとは違い、一般ゲストの入園時間=運営開始時間とは限りません。

9:30や10:00から運営開始する施設だとハッピーエントリーの恩恵を受けられない場合があるのでご注意ください。

プレミアアクセスの購入、エントリー受付、スタンバイパス取得ができる

ハッピーエントリーの入園開始時間から、以下3つのサービスが利用できます。

ディズニー・プレミアアクセスの購入

出典:東京ディズニーリゾート

ディズニー・プレミアアクセスは、対象施設の体験時間や入場時刻を指定して予約できる有料サービスです。

購入は先着順なので、出遅れると希望の時間帯に購入できなかったり、そもそも当日分が売り切れていた!なんてことも…。

しかし、ハッピーエントリーで入園すれば希望の時間帯を確保できる可能性が高いでしょう。

【東京ディズニーランドの対象施設】

・パレード
「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」(4/15~)など

・アトラクション
「美女と野獣“魔法のものがたり” 」
「ベイマックスのハッピーライド 」など

【東京ディズニーシーの対象施設】

・ショー
「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」

・アトラクション
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」
「トイ・ストーリー・マニア!」など

 

▼詳しくはこちらの記事をチェック!

「プレミアアクセス」とは?購入方法、使い方をわかりやすく解説!

エントリー受付

出典:東京ディズニーリゾート

エントリー受付は、利用したい対象施設と時間を申し込み、当選すれば施設を利用できる抽選制のサービスです。

ハッピーエントリーの入園時間から受付を開始しています。

先着順ではないので申込時間が早くても抽選結果に影響はありませんが、早めに結果がわかれば1日のスケジュールが立てやすくなりますね。

【東京ディズニーランドの対象施設】

・キャラクターグリーティング
「メインストリート・ハウス前」

・ショー
「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」
「ミッキーのマジカルミュージックワールド」
「クラブマウスビート」

【東京ディズニーシーの対象施設】

・ショー
「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」
「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」

 

▼詳しくはこちらの記事をチェック!

「エントリー受付」とは?ディズニーの抽選システムを徹底解説

スタンバイパスの取得

出典:東京ディズニーリゾート

スタンバイパスは、指定された時間に対象施設の列に並べるサービスです。

取得は先着順なので、出遅れると希望の時間帯に取得できない、または当日分が発行終了していることも…。

しかし、ハッピーエントリーで入園すれば希望の時間帯を確保できる可能性が高いでしょう。

【東京ディズニーランドの対象施設】

ゲームショップ「ジャングルカーニバル」
※その他期間限定でショップ、レストランが対象施設になる場合があります。

【東京ディズニーシーの対象施設】

ゲームショップ「アブーズ・バザール」
※その他期間限定でショップ、レストランが対象施設になる場合があります。

 

▼詳しくはこちらの記事をチェック!

「スタンバイパス」とは?ファストパスとの違いや取得方法を徹底解説

パレードやショーを希望のポジションで観られる

メリット3:パレードやショーを希望のポジションで観れる

お目当てのショー/パレードがある方は、ハッピーエントリーで入園後、早めに鑑賞エリア(または公演会場)へ向かえば希望のポジションを確保しやすくなります。

「最前列で観たい」
「好きなキャラクターの写真をたくさん撮りたい」

そんな希望が叶うかもしれません♪

特に、エントリー受付対象のステージショーは初回公演のみ自由席が設けられているため、早めに入場列に並べば確実に鑑賞することができますよ。

パレードやハーバーショーについては、公演時間によっては待機時間がかなり長くなる場合があります。
事前に公演スケジュールをよく確認しておきましょう。

▼ショー/パレードの最新情報はこちらをチェック!

【2023年5月】ディズニーランド&シー公演中のショーとパレードまとめ

他のゲストが写っていない写真が撮れる

ハッピーエントリーで入園すると、ゲストが少ないパークで写真撮影を楽しむことができます。

実際にハッピーエントリーを利用して撮影した写真をご覧ください♪

メリット4:他のゲストが写っていない写真が撮れる

↑シーズンイベントのフォトロケーションはいつも写真撮影するゲストであふれかえっていますが、誰も写っていません!

メリット4:他のゲストが写っていない写真が撮れる

↑まだパーク内に人が少ないので、自分だけが写った写真を撮ることも可能です♪

メリット4:他のゲストが写っていない写真が撮れる

↑東京ディズニーシーは「トイ・ストーリー・マニア!」や「ソアリン:ファンタスティック・フライト」に向かうゲストが多いため、ウォーターフロントパーク内は特に閑散としています。

メリット4:他のゲストが写っていない写真が撮れる

↑家族以外に写っている人がいないので、まるでパークを貸し切っているようです!

自分達しか写っていない写真なら加工なしでSNSにアップすることができますね。

パーク内はどこを切り取っても絵になるので、一般ゲストが入園するまでパークの風景を撮影して過ごすのもおすすめですよ。

【ハッピーエントリーのメリットまとめ】

●アトラクションの入口で待機すれば、少ない待ち時間で体験できる

●朝のご挨拶に来てくれるキャラクターとグリーティングを楽しめる

●パレードやショーの鑑賞エリアにて、希望のポジションを確保できる可能性が高い

●自分や同行者しか写っていない写真や、ゲストが1人もいないパークの風景を撮影できる

ハッピーエントリーの使い方

それでは、ハッピーエントリーの使い方を確認しましょう。

 

1:宿泊ホテルでハッピーエントリーの通行証を受け取る

ホテルにチェックインすると、フロントデスクまたはレセプションでハッピーエントリーの通行証がもらえます。

この通行証が無いと、一般ゲストの入園時間より前に到着してもパークに入園することができません!

通行証を紛失したりホテルに忘れたりしないよう、ご注意くださいね。

また、連泊する場合は滞在日ごとの日付が印字された通行証がもらえるので、当日は日付をよく確認して利用しましょう。

※通行証は印字された日付のみ有効です。
※入園には対象パークの1デーパスポートも必要です。

 

2:当日はハッピーエントリー専用のエントランスから入園

ハッピーエントリー利用当日は、ディズニーホテル宿泊ゲスト専用のエントランスに並ぶ必要があります。

▼東京ディズニーランドの専用エントランスは、入園ゲートの中央に設けられています。

出典:東京ディズニーリゾート

▼東京ディズニーシーの専用エントランスは、パークエントランス・ノースに設けられています。

出典:東京ディズニーリゾート

 

3:通行証を回収

通行証は入園前に回収されるので、すぐ提示できるように準備しておきましょう。

 

4:保安検査場を通過したらいよいよ入園!

保安検査場を通過したゲストから、入園ゲート前に整列します。

そして一般ゲストの入園時間(※)の15分前になったら、ホテル宿泊ゲストの入園が始まります。

※エントランスの安全確保の観点から、一般ゲストの入園をパーク開園時間よりも早く開始する場合がありますが、この場合においても、ディズニーホテル宿泊ゲストは一般ゲストの15分前に入園を開始します。

【ハッピーエントリーの使い方まとめ】

●ハッピーエントリーを利用するには、ホテルでもらえる通行証が必要

●入園時には通行証の日付をチェックしているので、連泊する場合は日付の間違いに注意

●当日はハッピーエントリー専用エントランスから入園する

●通行証は回収される

ハッピーエントリー入園時間は通行証で確認

ハッピーエントリーの入園時間は日によって異なります。

というのも、パークの開園時間は9:00からと案内されていますが、大抵は9:00より早く一般ゲストの入園が開始するのです。

(エントランスの安全確保の観点から、一般ゲストの入園をパーク開園時間よりも早く開始しているそうです。)

8:30から開始することもあれば、8:15から開始することもあり、それに応じてハッピーエントリーの入園時間も変わります。

そのため、ホテルにチェックインしたら下記いずれかの方法でハッピーエントリーの入園時間を確認してください。

【1】チェックイン時にフロントなどでもらえるハッピーエントリーの通行証に記載された入園時間を確認

【2】客室のテレビの電源を入れる→メニュー画面からお知らせを選択→「パーク入園時刻変更のお知らせ」を確認

きっちり15分前に入園したいなら早めに並ぼう

一般ゲストが入園する15分前に入園できるのは、ハッピーエントリー専用エントランスの前方に並んでいるゲストだけです。

列に並ぶのが遅れると、10分前、5分前・・・と入園できる時間がどんどんずれ込んでしまいます。

ハッピーエントリー専用エントランスの前方に並びたいなら、1時間前には到着した方がいいでしょう。

特に土日・祝日など混雑が予想される日は早めに出発することをおすすめします。

まとめ

たった15分ではありますが、ハッピーエントリーをうまく活用できるかどうかで1日のスケジュールが左右されます!

特に、長時間並ぶ可能性が高いアトラクションやグリーティングは朝イチに終わらせておきたいですね。

ディズニーホテルに宿泊する予定の方は、ハッピーエントリーの時間に何をして過ごすか、同行者の方と事前に打ち合わせしておきましょう♪

▼ディズニーホテル関連の記事はこちら!

【2023年最新】ディズニーホテルの予約方法!入園チケット購入も可能

ディズニーホテル「オンラインチェックイン」の使い方や注意点を解説

ディズニーホテル徹底比較!料金やアクセスなど条件別に選び方を紹介

子連れでディズニーホテル宿泊!客室の選び方や便利なサービスを紹介

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)