ディズニー「プライオリティパス」とは?使い方やファストパスとの違いを徹底解説!
13点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
東京ディズニーリゾートでは、2023年7月26日から期間限定で「プライオリティパス」を導入!
2020年まで利用されていた「ディズニー・ファストパス(サービス終了)」に代わる新たなサービスです。
「無料で使えるの?」
「どうやって取得するの?」
「ファストパスとの違いは?」
こんな疑問を解決するため、この記事ではプライオリティパスについて徹底解説いたします!
アトラクションをめいっぱい楽しみたい方は必見ですよ♪
目次
プライオリティパスの基本情報
まずは、プライオリティパスを利用するにあたり知っておきたい3つの基本情報をご紹介します。
アトラクションの待ち時間を短縮できる
出典:東京ディズニーリゾート
プライオリティパスはアトラクションを短い待ち時間で楽しむことができるサービスです。
あくまで短縮されるだけで、完全に無くなるわけではありません。
アトラクションの後に他の予定(ショーの鑑賞、レストランの予約など)を入れている方は、時間に余裕を持って利用してくださいね。
無料で利用できる
プライオリティパスは無償のサービスです。
ファストパス同様、気軽に利用することができますね。
人気アトラクションをたくさん体験したいなら、プライオリティパスとディズニー・プレミアアクセス(有料サービス)の併用がおすすめです!
効率よく回れて1日の体験数がぐっと増えるかも♪
▼プレミアアクセスの詳細はこちらをご覧ください。
期間限定で導入される(終了時期は未定)
出典:東京ディズニーリゾート
プライオリティパスは東京ディズニーリゾート40周年を記念して導入される、期間限定のサービスです。
【開始日】
2023年7月26日~
【終了日】
未定(2023年8月時点)
とはいえ、公式サイトには「東京ディズニーリゾート40周年期間終了後もサービスを継続する場合があります」と案内がありましたので、特に問題が無ければ半年以上は利用できそうですね。
・アトラクションの待ち時間を短縮できる
・無料で利用できる
という点はファストパスと同じ!
ただし、プライオリティパスは期間限定での導入となります。
対象アトラクション
続いては、プライオリティパスの対象アトラクションを確認しましょう。
東京ディズニーランド(全7施設)
出典:東京ディズニーリゾート
アトラクション名 | 解説 |
---|---|
ビッグサンダー・マウンテン | 鉱山列車が荒野を急上昇、急降下、急旋回しながら大爆走するアトラクション。 ※2024年2月7日~6月13日は休止 |
ホーンテッドマンション | 999の幽霊たちが住んでいる不気味な館を巡ります。 ※2024年1月9日~2月6日は休止 |
プーさんのハニーハント | 気まぐれに進むハニーポットにのって、プーさんといっしょにはちみつ探しの冒険に出発! ※2024年1月26日~5月24日は休止 |
スペース・マウンテン | 銀河系や流星群の間をハイスピードで駆け抜けるスリリングな宇宙旅行を体験。 |
バズ・ライトイヤーの アストロブラスター |
“アストロブラスター(光線銃)”を使い、次々と現れるロボットや秘密兵器などのターゲットを狙うシューティングタイプのアトラクション。 ※2023年5月11日~10月31日は休止 |
スター・ツアーズ: ザ・アドベンチャーズ・ コンティニュー |
映画『スター・ウォーズ』の世界で予測不能な宇宙旅行が楽しめる3D映像アトラクション。 |
モンスターズ・インク “ライド&ゴーシーク!” |
モンスターズ・インクやモンスターシティで「フラッシュライトかくれんぼゲーム」が楽しめるアトラクション。 ※2023年11月2日~11月27日は休止 |
発行終了が早いのは「ホーンテッドマンション」「モンスターズ・インク」「プーさん」
プライオリティパスの発行終了が早いアトラクションは下記の3つです。
・ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”
・モンスターズ・インク “ライド&ゴーシーク!”
・プーさんのハニーハント
特に、「ホーンテッドマンション」は2023年9月14日~2024年1月8日までスペシャルプログラム “ホリデーナイトメアー” を実施しているため、人気が高まっています。
11:00頃には発行終了していることが多いので、優先的に取得しましょう。
「スペース・マウンテン」をスムーズに楽しむなら今がチャンス!
「スペース・マウンテン」はリニューアルにともない2024年内にクローズすることが発表されています。
クローズ日(未発表)が近づくにつれ待ち時間も長くなることが予想されるので、プライオリティパスが利用できる間に体験しておきましょう♪
▼リニューアルの詳細はこちらをご覧ください。
東京ディズニーシー(全7施設)
出典:東京ディズニーリゾート
アトラクション名 | 解説 |
---|---|
タートル・トーク | S.S.コロンビア号の海底展望室でウミガメのクラッシュと楽しくお話することができるシアタータイプのアトラクション。 |
ニモ&フレンズ・シーライダー | 潜水艇「シーライダー」に乗り込み、ニモやドリーたちと同じ目線で海の世界を冒険できるアトラクション。 |
インディ・ジョーンズ®・ アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮 |
襲いかかる罠や守護神クリスタルスカルの呪いを、猛スピードですり抜けるスリリングなアトラクション。 ※2024年2月1日~2月15日は休止 |
レイジングスピリッツ | 東京ディズニーリゾートで唯一の360度ループコースター。 古代神の石像の発掘現場を猛スピードでかけ抜けます。 |
マジックランプシアター | 自称“世界で一番偉大なマジシャン”シャバーンと陽気なジーニーのマジックショーが楽しめるアトラクション。 ※2023年11月1日~2024年2月18日は休止 |
海底2万マイル | 謎の天才科学者ネモ船長が開発した小型潜水艇に乗り込み、神秘的な海底を探索するアトラクション。 ※2023年10月3日~11月6日は休止 |
発行終了が早いのは「ニモ」「インディ・ジョーンズ」「レイジングスピリッツ」
プライオリティパスの発行終了が早いアトラクションは下記の3つです。
・ニモ&フレンズ・シーライダー
・インディ・ジョーンズ®・ アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮
・レイジングスピリッツ
11:00~12:00頃には発行終了していることが多いので、優先的に取得することをおすすめします。
プライオリティパスの使い方
出典:東京ディズニーリゾート
ここからは、プライオリティパスを取得する流れをご紹介します。
プライオリティパスは、パーク入園後から東京ディズニーリゾート・アプリにて取得可能です。
事前にディズニーアカウントにログインをしておけば、パーク入園後スムーズにプライオリティパスを取得することができますよ。
【ディズニーアカウントとは】
ディズニーの各種オンラインサービスを利用する際に必要なメンバーシップです。
東京ディズニーリゾートのパークチケットの購入、レストランの優先案内予約、ホテルの宿泊予約、ディズニーストアクラブの会員登録など、様々なシーンでディズニーアカウントへのログインが必要となります。
STEP1:プライオリティパスを選択
パークに入園したらアプリを開き、ホーム画面の「プラン」という項目にある「40周年記念プライオリティパス」をタップします。
STEP2:入園に使用したパークチケットを認証
「パークチケット選択」の画面が表示されたら、プライオリティパス対象アトラクションを利用する全員分のパークチケットを選択します。
同行者のプライオリティパスも一緒に取得する場合は、同行者とパークチケットを共有する必要があります。
■同行者がアプリに表示させたパークチケットを持っている場合
①アプリのグループ作成機能を使い、同行者とチケットを共有します。
②STEP2の「パークチケット選択」の画面に、同行者のパークチケットも表示されるようになります。
■同行者が紙のパークチケットを持っている場合
①STEP2の「パークチケット選択」の画面中央にある「スキャン」をタップします。
②カメラに切り替わったら、紙のパークチケットの二次元コードをスキャンします。
③「パークチケット選択」の画面に、同行者のパークチケットも表示されるようになります。
※当日入園に使用したパークチケットに限り使用できます。
※パークチケットを持たない3才以下の方はプライオリティパスを取得する必要はありません。
【グループ作成機能とは】
パークチケットや予約したレストランなどの情報を同行者と共有できる機能です。
グループを作成してからプライオリティパスを取得すると、アプリの「プラン」に自動的に共有されます。
グループ作成機能の使い方や注意点についてはこちらの記事をご覧ください。
STEP3:プライオリティパスを取得したいアトラクションを選択
プライオリティパスの対象アトラクションが表示されます。
利用したいアトラクションの時間帯が表示されたボタンをタップしてください。
プライオリティパスは先着順での取得となるため、利用時間の指定はできません。
STEP4:内容を確認してプライオリティパスを取得
・アトラクション
・利用時間
・取得数(プライオリティパスを取得したい枚数)
・使用するパークチケット
以上を確認したら「取得」をタップします。
STEP5:プライオリティパスの内容を確認
取得が完了すると、ホーム画面の「プラン」にプライオリティパスの情報が追加されます。
次のプライオリティパス取得可能時間は、「プラン」に表示されている「40周年記念プライオリティパス」をタップすると確認できます。
STEP6:アトラクションの利用時は二次元コードを用意
指定された時間になったらアトラクションに向かいましょう。
入口に二次元コードの読み取り機があるので、アプリまたはパークチケットの二次元コードを1名ずつかざしてください。
読み取り機のランプがグリーンに光ったら、アトラクション内に入場できます。
【二次元コードの表示方法】
アプリの「プラン」という項目にプライオリティパスを取得したアトラクション名が表示されるので、「パス表示」をタップして二次元コードを表示してください。
1つのアプリで2名分以上のプライオリティパスを取得している場合は、画面を左にスライドすることで全員分の二次元コードを表示できます。
プライオリティパスの注意点
最後に、プライオリティパス利用時の注意点を3つご紹介します。
指定された利用時間を過ぎたら無効になる
プライオリティパスを取得したら、必ず指定された時間内にアトラクションの入口で二次元コードをかざしてください。
指定された時間が過ぎると、アトラクションに並ぶ権利が無効になってしまいます!
せっかく取得したプライオリティパスを無駄にしないよう、時間に注意しながら行動してくださいね。
キャンセルしたプライオリティパスは取り戻せない
プライオリティパスは取得後にキャンセルすることができます。
ただし、一度キャンセルしたプライオリティパスは取り戻せないのでご注意ください。
プライオリティパスのキャンセル方法
① アプリの「プラン」に表示されている、取得済みのプライオリティパスをタップします。
② 取得したプライオリティパスの詳細ページの右上に表示されている「キャンセル」のアイコンを選択します。
③ キャンセルするパークチケットを選択します。
④ キャンセルを確定します。
アトラクションの運営中止により「マルチエクスペリエンス」に変わる場合がある
プライオリティパスを取得したアトラクションが運営中止になり、予定していた時間に利用できなくなった場合、アプリ上に「マルチエクスペリエンス」が付与されることがあります。
「マルチエクスペリエンス」とは、有効期限内であればいつでも対象アトラクションを少ない待ち時間で利用できるサービスです。
システムトラブル等により対象施設が利用できなくなっても、このような対応があるのはありがたいですね。
なお、「マルチエクスペリエンス」には当日利用できるタイプと、次回来園時に利用できるタイプの2種類あるので、よく確認して利用しましょう。
※対象アトラクションと有効期限はアプリにて確認できます。
まとめ
ファストパスに代わる新たなサービス、プライオリティパスがついに始動!
夏に長時間並ぶのは大変ですし、お子様連れが増える時期でもありますので、この時期の導入はありがたいですね♪
なお、プライオリティパスはアプリを使用したサービスなので、モバイルバッテリーを持参することをおすすめします。
▼パーク内でスマートフォンの充電ができる「モバイルバッテリーレンタルサービス」はこちらをチェック!
▼その他、事前に確認しておきたいサービスはこちら
関連記事
最近の投稿RECENT ENTRIES
人気の投稿POPULAR ENTRIES
カテゴリCATEGORIES
- アトラクション(12)
- アニメーション作品(8)
- イベント / TDR35周年(6)
- イベント / TDS20周年(1)
- イベント / シーズン(20)
- キャラクターグリーティング(11)
- グッズ&ショップ(13)
- ダッフィーフレンズ(13)
- ディズニーホテル(26)
- ディズニー雑学(22)
- パークフード&レストラン(32)
- パレード&ショー(12)
- ファンダフル・ディズニー(2)
- 初心者ガイド(52)
- 子連れディズニー(7)
- 最新情報(63)
- 東京ディズニーシー(33)
- 東京ディズニーランド(29)
- 海外 / カリフォルニア(5)
- 海外 / 上海ディズニー(13)
- 海外 / 香港ディズニー(19)
コメントCOMMENT