ディズニーキャラクターのサインが欲しい!もらい方とおすすめの場所は?

10点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

※2023年7月10日更新

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、ディズニーキャラクターにサインをもらうことができます。

「どのキャラクターでもサインがもらえる?」

「写真もサインもお願いして大丈夫?」

「サインを断られることはある?」

サインのルールがよくわからない方のため、今回はディズニーキャラクターにサインをもらう方法と、覚えておきたい注意点をご紹介します!

サインがもらえないキャラクター

まずはサインがもらえない(書けない)キャラクターをご紹介します。

該当するのはごく一部ですが、大人気キャラクターも含まれているので事前にチェックしておきましょう。

ダッフィー、シェリーメイ

ダッフィー
出演作品 なし(パーク限定キャラクター)
会える場所 東京ディズニーシー/ロストリバーデルタ
「“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック」
シェリーメイ
出演作品 なし(パーク限定キャラクター)
会える場所 東京ディズニーシー/アメリカンウォーターフロント
「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」

 

東京ディズニーシーで会えるダッフィーとシェリーメイ。

それぞれ単独のグリーティング施設がありますが、サインはもらえません。

キャストさんのお話によると「練習中」とのことです。

※海外パークではサインがもらえるので、行く機会がある方はサイン帳の用意をお忘れなく!

ティモン、ラフィキ

出演作品 1994年『ライオン・キング』
会える場所 東京ディズニーシー/ロストリバーデルタ

 

ロストリバーデルタでフリーグリーティングを実施しているティモンとラフィキ。

会えると元気いっぱいかまってくれますが、サインはもらえません。

キャストさんのお話によると、彼らも「練習中」とのことです。

※海外パークではサインがもらえるので、行く機会がある方はサイン帳の用意をお忘れなく!

キング・ルーイ

出演作品 1967年『ジャングル・ブック』
会える場所 東京ディズニーランド/アドベンチャーランド
東京ディズニーシー/ロストリバーデルタ

 

キング・ルーイは王様なので、サインはもらえません。

手下の「モンキー」ならサインOK。
キング・ルーイのサインが欲しいとお願いすると代筆してくれることも!(笑)

また、キング・ルーイやモンキーと共に登場するクマの「バルー」もサインOKですよ。

 

マックス

出演作品 1989年『リトル・マーメイド』
会える場所 東京ディズニーシー/マーメイドラグーン

 

エリック王子の愛犬マックスは、四足歩行なのでサインを書くことができません。

そもそもマックスは登場頻度の少ないレアキャラ!

サインはもらえませんが、その分たっぷりコミュニケーションを取ってグリーティングを楽しみましょう♪

 

▼各パークで会えるキャラクターはこちらの記事でご紹介しています。

【最新】東京ディズニーランドで会えるキャラクターをエリア別に紹介

【最新】東京ディズニーシーで会えるキャラクターをエリア別に紹介

サインのもらい方【準備編】

パークでキャラクターにサインをもらうなら、サインを書いてもらう物 と ペン を持参する必要があります。

サインを書いてもらう物を選ぶ

東京ディズニーリゾートにはサイン帳とペンのセットが売っています(品切れの場合もあります)。

もちろん持参したノートや色紙でもOKですよ。

その他の物にお願いする場合は、下記3点に該当しない物を選びましょう。

 

サインNGな物

下記の場所、物にサインをもらうことはできません。

人体(肌)
着用している衣類
高価な機械
壊れやすいもの
法的書類(免許証など)
誓約書
チケット等
キャラクターのイメージを損なう恐れがあるもの

 

小さすぎる物、サインを書くスペースが狭い物

キャラクターの手の大きさの都合上、小さすぎる物にはサインが書けないので断られてしまうかもしれません。

また、大きさに問題が無くてもサインを書くスペースが狭い場合は注意が必要です。

「Chip」や「Pooh」のように文字数の少ないキャラクターなら狭いスペースでも書けますが、「Jiminy cricket」や「Fairy god mother」のように文字数の多いキャラクターだと文字がつぶれてしまう恐れがあります。

 

サインが書きづらい素材の物

薄いペラペラの紙や、やわらかい布(Tシャツやエコバックなど)など、サインが書きづらい素材はおすすめしません。

どうしてもお願いしたい場合は、バインダーのようなテーブル代わりになる物を持っていくことをおすすめします。

サインに適したペンを用意する

手が大きいキャラクターは細いペンを持つのが難しいため、太めのペンを用意しておきましょう。

いつも使っているペンを持参する場合は、インクが出るかチェックするのもお忘れなく。

また、サイン帳以外の物にサインしてもらう場合は、ペンとの相性も確認が必要です。

特に水性ペンはインクが乾くまで時間がかかる場合があるので、サインをしばらく触らないように注意しましょう。

サインのもらい方【実践編】

次は実践編です!

パークでキャラクターにサインをもらう流れをご紹介します。

 

1. サインを書いてほしい物とペンを手元に準備

自分の番になったらすぐにサインをお願いできるよう、サインを書いてほしい物とペンを手元に出しておきましょう。

 

2. サインをお願いする

自分の番になったらキャラクターにご挨拶をして、サインが欲しいと伝えましょう。

 

3. サインを書いてほしい物を渡す

サイン帳の場合
書いてほしいページを開き、キャラクターに渡しましょう。

サイン帳以外の場合
どのあたりに書いてほしいのかキャラクターに説明しましょう。

※サイン以外のメッセージや宛名を書いてもらうことはできません。

 

4. ペンを渡す

ペンはキャップを外した状態で渡します。

また、キャラクターの手がインクで汚れないよう、ペン先を下にして渡しましょう。

 

5. サインを受け取りお礼をする

サインを受け取ったらじっくりと眺めたいところですが、大抵は順番待ちをしているゲストがいます。

お礼をしたら速やかに次の行動(写真撮影など)に移りましょう。

サインOKな場所、NGな場所

最後に、サインOKな場所、NGな場所をチェックしておきましょう。

サインが書けるキャラクターでも、「今はNG…」という場面があるので覚えておいてくださいね。

キャラクターグリーティング施設はOK

出典:東京ディズニーリゾート

キャラクターグリーティング施設(運営時間が設けられている場所)では、ほとんどのキャラクターからサインをもらうことができます。

【東京ディズニーランド】

場所 会えるキャラクター サインの対応
メインストリート・ハウス前 当日のお楽しみ
ウッドチャック・グリーティングトレイル ドナルドダック
デイジーダック
ミッキーの家とミート・ミッキー ミッキーマウス
ミニーのスタイルスタジオ ミニーマウス

 

【東京ディズニーシー】

場所 会えるキャラクター サインの対応
ディズニーシー・プラザ 当日のお楽しみ
ウォーターフロントパーク シェリーメイ ×
ヴィレッジ・グリーティングプレイス ダッフィー ×
ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル ミッキーマウス
ミニーマウス
ドナルドダック

 

▼キャラクターグリーティングの場所や運営時間はこちらの記事をチェック!

【2023年7月】運営中のキャラクターグリーティングまとめ!どこで誰に会える?

フリーグリーティングはOK

場所や時間の予告なしでキャラクターが登場する “フリーグリーティング” でも、サインをもらうことができます。

ただし、順番を待っているゲストがいる場合は手短に済ませましょう。

また、キャラクターが移動している時や帰ろうとしている時など、状況によってはサインに応じてもらえないこともあります。

▼フリーグリーティングを楽しむコツが知りたい方はこちらの記事をチェック!

ディズニーキャラと写真を撮りたい!フリーグリーティングを楽しむコツとは

シェフ・ミッキーはNG

出典:東京ディズニーリゾート

ディズニーアンバサダーホテルのレストラン「シェフ・ミッキー」では、ミッキーマウスと記念撮影ができるフォトロケーションが用意されています。

2023年5月8日からは「シェフ・ミッキー」でもミッキーとのふれあいが解禁されましたが、サインには応じてもらえないのでご注意ください。

「シェフ・ミッキー」では、2020年2月末までキャラクターがテーブルを訪れる “キャラクターダイニング” を実施していました。

登場していたキャラクターはミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダックの4名。

写真撮影やふれあいはもちろん、全員からサインをもらうことも可能でした。

また以前のようなキャラクターダイニングに戻ってほしいですね!

ショーレストランはNG

出典:東京ディズニーリゾート

東京ディズニーランドでは2023年9月1日から、東京ディズニーシーでは2023年7月4日から、ショーレストランが運営再開します。

ショーによってはキャラクターが近くまで来てくれるシーンがありますが、その場でサインをもらうことはできません。

▼ショーレストランについてはこちらの記事をチェック!

【復活】ディズニー「ショーレストラン」の予約方法や注意点を徹底解説

まとめ

東京ディズニーリゾートで会えるほとんどのキャラクターはサインが書けます!

初めてサインをもらうなら、グリーティング施設で会えるキャラクター(ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー)がおすすめです。

フリーグリーティングの場合は周りの目が多いので焦ってしまうと思いますが、諦めずにチャレンジしてみてくださいね♪

 

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)