【2020】レッツ・パーティグラ!見どころや抽選方法など徹底解説
14点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
「レッツ・パーティグラ!」は東京ディズニーランドで公演中のステージショーです。
2018年7月から公演している比較的新しいショーなので、まだちゃんと観たことがない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「レッツ・パーティグラ!」の公演内容、出演キャラクター、鑑賞方法を徹底解説いたします!
2020年7月1日より当面の間「レッツ・パーティグラ」は公演を休止しています。
公演中のエンターテイメントプログラムについては、こちらの記事をご覧ください。
目次
レッツ・パーティグラ!の基本情報
まずはショーの基本情報からご紹介します。
公演場所はシアターオーリンズ
出典:東京ディズニーリゾート
「レッツ・パーティグラ!」は、アドベンチャーランドにあるシアターオーリンズという屋外ステージにて公演しています。
ワールドバザール方面からは、アトラクション「カリブの海賊」の前を通り過ぎて直進すると辿り着きますよ。
ここは東京ディズニーランドと同時オープンした歴史ある施設の1つで、もともとはアドベンチャーランドステージという名前でしたが、2001年にリニューアルしました。
その後、「ミッキーのアドベンチャーランド・マルディグラ」「ミニー・オー!ミニー」という2つのショーの公演を経て、2018年からは「レッツ・パーティグラ!」を公演中です。
ミッキー&フレンズ9名が出演
出典:東京ディズニーリゾート
「レッツ・パーティグラ!」には、ミッキーマウスをはじめとする多数のディズニーキャラクターが出演します。
●ミッキーマウス
●ドナルドダック
●ホセ・キャリオカ
●パンチート
●ミニーマウス
●デイジーダック
●クラリス
●グーフィー
●マックス
三銃士(ドナルド&ホセ&パンチート)、ミニー&デイジー&クラリスのガールズトリオ、グーフィー&マックス親子が一堂に集まる豪華なステージですね!
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーで公演中のレギュラーショーの中で、ホセとパンチートが出演するのは「レッツ・パーティグラ!」だけなんですよ。
公演スケジュールはアプリや公式サイトにて公開
「レッツ・パーティグラ!」の公演時間は約25分で、1日5回公演しています(短縮営業日を除く)。
公演スケジュールは、東京ディズニーリゾートの公式アプリ、公式サイト、シアターオーリンズの外看板などで確認することができますよ。
ショーの見どころ
続いては「レッツ・パーティグラ!」の見どころをご紹介します。
内容を知りたくない方は、次の項目「鑑賞方法」までお進みください。
お祭りをテーマにしたゲスト参加型のショー
「レッツ・パーティグラ!」は、ドナルド、ホセ、パンチートが最高に楽しいお祭り“パーティグラ”を開催するシーンから始まります。
パーティグラとは“パーティー”とニューオーリンズの伝統的なカーニバル“マルディグラ”を掛け合わせた造語です。
つまり、このショーでしか体験できないお祭りということですね!
ショーの途中にはゲストも参加してダンスを踊るシーンがあります。
もちろんレクチャータイムが設けられているので、初めての鑑賞でも楽しめますよ。
陽気な音楽に合わせてキャラクター達と一緒に盛り上がりましょう♪
過去のパレードの楽曲をアレンジ!
ゲスト参加タイムに流れる楽曲は、東京ディズニーランドで1991年4月~1993年4月に公演していた「ディズニー・パーティグラ・パレード」の楽曲のアレンジバージョンなんですよ。
巨大なバルーンのフロートがインパクト大ですね!
当時のパレードを知っているファンにとっては懐かしさを感じられる時間でもあるのです。
カラフルなコスチュームでダンスを披露
キャラクター達はパーティグラにふさわしいコスチューム姿で登場します。
パンチートはいつもピンク色のコスチュームを着ているので、ブルー系のコスチュームは新鮮ですね!
ホセは一見いつもと同じコスチュームに見えますが、ジャケットがストライプになっており、蝶ネクタイや帽子のリボンにも柄が入っています!
出典:東京ディズニーリゾート
ミニー、デイジー、クラリスのガールズトリオは鮮やかなピンク色のワンピース姿で登場!
息の合ったキュートなダンスでゲストを魅了します。
出典:東京ディズニーリゾート
ミッキーとグーフィー&マックス親子はダンスバトルを披露!
カラーの切り替えがオシャレなシャツとお揃いのベストが決まってますね!
このように、シーンごとに変わるコスチュームも「レッツ・パーティグラ!」の魅力の1つです。
ダンサーのコスチュームにも注目してみてくださいね。
キャラクターと触れ合えるかも?
「レッツ・パーティグラ!」はキャラクター達がステージから降りて客席を通過するシーンがあります。
後方の席に座っていたとしても、近くでキャラクターを見れるチャンスがあるのです!
さらに、通路側の席の方はキャラクターと握手やハイタッチができるかもしれませんよ!
ただし指定席は抽選制なので、通路側に座れるかどうかは運次第となります。
詳しくは次の項目で解説いたしますね。
鑑賞方法
ここからは、「レッツ・パーティグラ!」の鑑賞方法をご紹介します。
全公演に指定席(抽選)と自由席がある
「レッツ・パーティグラ!」は全ての公演に指定席と自由席が設けられています。
指定席
抽選に当たった人は指定席で鑑賞できます。
指定席の対象エリアは、Aブロック後方、B・Cブロックのすべてです。
※当日の運営状況や混雑状況、天候等を総合的に判断し、抽選が行われない場合もあります。
自由席
自由席は先着順での鑑賞できます。
対象のエリアは、Aブロックの一部エリア(前方)です。
自由席を希望する場合は、一緒に鑑賞する方全員そろって直接シアターオーリンズへ向かい、入場列に並んでください。
各回、定員に達した時点で案内終了となります。
指定席の抽選方法と入場方法
抽選方法は2パターン
ショーの抽選は、トゥモローランドホール(抽選所)で行うか、東京ディズニーリゾート・アプリにて行うことができます。
抽選できる回数 | 1日1グループにつき各ショー1回 |
---|---|
抽選できるタイミング | 開園から各回ショー開演時間の45分前まで |
抽選に必要なもの | 当日入園に使用したパークチケット(2人以上で鑑賞する場合は全員分のチケットを用意しておく) |
指定席は入場時にパークチケットのチェックあり
指定席に当選した方は、抽選に使用したパークチケットを手元に用意してシアターに入場してください。
キャストがパークチケット裏面の二次元コードを認証機で読み取り、本人確認を行います。
これは当選権の譲渡や転売防止のために行われるチェックです。
せっかく当選してもパークチケットが無いと入場できないので、失くさないようご注意くださいね。
※ショー抽選の流れや注意点については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
鑑賞のルールと注意点
続いては「レッツ・パーティグラ!」の鑑賞のルールと注意点をご紹介します。
写真撮影・ビデオ撮影OK
「レッツ・パーティグラ!」は撮影可能なショーです。
キャラクターが客席に降りた際に、運が良ければカメラに向かって目線をくれたり、手を振ってアピールしてもらえることもありますよ。
ただし、ビデオカメラやスマートフォンが自分の頭の高さを超えないようにご注意ください。
高い位置に上げて撮影すると、後ろの方の鑑賞の妨げになってしまいます。
ベビーカーは入口で預ける
お子様をベビーカーに座らせたまま入場することはできません。
ベビーカーは所定の場所に置き、お子様はひざの上に座らせて鑑賞してください。
お子様もステージが見えるように抱っこしたい場合は、大人の方の頭の高さを超えないようにしてくださいね。
会場外からの立ち見も可能
指定席の抽選にはずれてしまい、自由席にも並べなかった場合は、会場外から立ち見で鑑賞することも可能です。
ただし視界を遮る障害物が多いので、満足に鑑賞できる保証はありません。
立ち見の場合は「ショーの雰囲気を味わいたい」「少しでもキャラクターが見えたら嬉しい」という気持ちでショーを楽しんでくださいね。
キャラクターが客席に降りるシーンでは、立ち見をしているゲストの近くにもキャラクターが歩いてきてくれるので、写真撮影をしたい方はこのタイミングを狙いましょう。
天候によって公演中止になる場合がある
「レッツ・パーティグラ!」は屋外のショーなので、天候によっては公演中止になったり、内容の一部を変更して公演する場合があります。
雨が降りそうな天候の日は、公演中止を覚悟したうえで抽選または整列してくださいね。
「レッツ・パーティグラ!」に限らず、東京ディズニーランド内で公演しているショーまたはパレードのほとんどが雨天中止となります。
しかし、2020年に屋内シアター「ファンタジーランド・フォレストシアター」がオープンする予定なので、雨天でも楽しめるスポットが増えますよ。
ショーの関連グッズ
最後に、「レッツ・パーティグラ!」の関連グッズをご紹介します。
ショーを鑑賞した記念にいかがでしょうか?
ぬいぐるみバッジ | 各2,900円 |
---|---|
ピンバッジ | 1,100円 |
CD | 2,750円 |
※税込価格です。
※グッズは品切れの場合があります。
まとめ
「レッツ・パーティグラ!」はミッキー&フレンズとゲストが一緒に盛り上がれる人気ショーです。
陽気でにぎやかなショーが好きな方は必見ですよ♪
確実に鑑賞したい方は、各回に設けられている自由席を狙ってみてくださいね。
★お子さま連れならこちらのショーもおすすめ!
コメントCOMMENT