ディズニープリンセス公式認定の14人を紹介!年齢、性格、映画のあらすじ

19点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

ディズニー長編アニメーション映画で活躍する“ディズニープリンセス”。

憧れのキャラクターとして名前を挙げる方も多いですよね。

ディズニーパークでも、ショーやパレード、グリーティングに登場して注目を集めています。

そこで今回は、公式に認定された12名のディズニープリンセスのプロフィールをご紹介します。

ディズニープリンセス一覧

ディズニープリンセスと呼ばれるキャラクターは、以下の12名です。

キャラクター名 作品名
白雪姫 『白雪姫』
シンデレラ 『シンデレラ』
オーロラ姫 『眠れる森の美女』
アリエル 『リトル・マーメイド』
ベル 『美女と野獣』
ジャスミン 『アラジン』
ポカホンタス 『ポカホンタス』
ムーラン 『ムーラン』
ティアナ 『プリンセスと魔法のキス』
ラプンツェル 『塔の上のラプンツェル』
メリダ 『メリダとおそろしの森』
モアナ 『モアナと伝説の海』

ひとくくりにディズニープリンセスといっても、年齢や性格、生い立ちは様々です。

生まれた時からプリンセスだったキャラクターもいれば、王子様と結婚したことでプリンセスになったキャラクターもいます。

また、プリンセスではないけれどディズニープリンセスと呼ばれているキャラクターもいるんですよ。

ここで気になるのが、あの大ヒット作品『アナと雪の女王』のアナとエルサの存在です。

彼女たちはプリンセスでありながら、ディズニープリンセスとして認定されていません。
その件については記事の後半でご紹介しますね。

それでは、ディズニープリンセスのプロフィールを映画の公開順にチェックしていきましょう。

【白雪姫】雪のような白肌をもつピュアなプリンセス

出典:YouTubeディズニー・スタジオ公式

作品名 1937年公開『白雪姫』
原作 グリム童話『白雪姫』
年齢 13才~14才
友だち 七人のこびと
森の動物たち
王子様 王子
ストーリー 明るくきれいな心を持つ美しい王女、白雪姫。
女王であるまま母にその美しさをねたまれます。
女王は家来に姫を殺すように命令しますが、白雪姫は森の中へ逃げ込みます。
7人のこびとたちという新たな友だちを見つけ、楽しく暮らしますが、魔女に変身した女王に毒リンゴを食べさせられ、眠らされてしまいます。
ディズニー公式より引用)

白雪姫はディズニー初のプリンセスであり、世界初のカラー長編アニメーション作品のヒロインでもあります。

彼女の魅力は、雪のような白い肌を持つ美しさと、森で出会った七人のこびとや動物たちと仲良くなれるピュアな性格です。

もともとプリンセスですが、王妃に日頃から雑用をさせられていたせいか、幼いながらも家事力がしっかりと身に付いています。

また、劇中では白雪姫の歌唱シーンが多く、「私の願い」「歌とほほえみと」「口笛吹いて働こう」「いつか王子様が」という名曲が生まれています。

【シンデレラ】信じれば夢はかなうと信じ続けたヒロイン

出典:ディズニー公式

作品名 1950年公開『シンデレラ』
原作 シャルル・ペローの童話『シンデレラ』
年齢 10代後半
友だち ネズミ(ジャック/ガス/スージー/パーラ)
馬(メージャー)
犬(ブルーノ)
小鳥など
王子様 プリンス・チャーミング
ストーリー 明るくて気品のある美しい娘。
幼い頃に両親を亡くし、まま母のトレメイン夫人とその2人の連れ子にメイドとしてこき使われます。
それでもいつか幸せになれると信じて働くシンデレラに気付いた妖精のおばあさんは、魔法で彼女をドレスアップさせ舞踏会へ送り出します。
ディズニー公式より引用)

シンデレラは有名な童話をもとにしたストーリーのヒロインです。

もともとプリンセスではなく、舞踏会でプリンス・チャーミングと出会ったのちにプリンセスとなりました。

作品の前半では、父の後妻であるトレメイン婦人と娘たちにこき使われてつらい思いをしますが、「信じていれば夢はかなうもの」と歌うシーンや、お友だち(動物たち)とのほほえましいやり取りがストーリーを明るくします。

東京ディズニーランドにはパークの象徴としてシンデレラ城があることから、「ディズニープリンセスといえばシンデレラ」というイメージを持つ人も多いでしょう。

【オーロラ姫】呪いをかけられ農民の娘として育ったプリンセス

出典:YouTubeディズニー・スタジオ公式

作品名 1959年公開『眠れる森の美女』
原作 シャルル・ペローの童話『眠れる森の美女』
年齢 15才~16才
友だち フローラ
フォーナ
メリーウェザー
動物たちなど
王子様 フィリップ王子
ストーリー 輝く金髪、バラのように赤いくちびるを持つ美しいプリンセス。
邪悪な魔女のマレフィセントから呪いをかけられ、それを避けようとした両親によって、城から遠く離れた場所で3人の優しい妖精に育てられたオーロラ姫は、自分の本当の身分を知らず、いつか夢が叶うと信じています。
ディズニー公式より引用)

オーロラ姫は、誕生を祝う宴で魔女のマレフィセントに「16歳の誕生日に糸車の針に指を刺して死ぬ」という呪いをかけられてしまいます。※

そんな恐ろしい呪いから彼女を守るために森で育てられた彼女は、自分がプリンセスであることを知りませんでした。

いつも夢に見る恋人に出会うことを信じており、ついにフィリップ王子と出会います。

オーロラ姫はディズニープリンセスの中で登場シーンが最も短いキャラクターですが、その分マレフィセントやフィリップ王子、3人の妖精の活躍シーンが印象的な作品となっています。

※実写映画『マレフィセント』では、マレフィセントがオーロラ姫に呪いをかけた謎が明かされます。

【アリエル】人間に恋をしたマーメイドのプリンセス

出典:YouTubeディズニー・スタジオ公式

作品名 1989年公開『リトル・マーメイド』
原作 ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話『人魚姫』
年齢 16才
友だち フランダー
セバスチャン
スカットル
王子様 エリック王子
ストーリー 海の王国を治めるトリトン王の末娘で、美しい容姿と歌声を持ち、好奇心や冒険心にあふれています。
海の仲間、魚のフランダーやカニのセバスチャンたちと楽しく暮らしながらも人間の世界に憧れています。
人間になりたい一心で、海の魔女アースラと取引をしてしまいますが、本当の自分を知り、勇敢な女性に成長したアリエルは、やがて自分の生きる道を見つけます。
ディズニー公式より引用)

『眠れる森の美女』の公開から30年後、新しい時代のプリンセス・アリエルが誕生しました。

明るく表情豊かで好奇心旺盛、そして父親のトリトン王に対して反抗的な一面も見せるなど、現代の女性が共感しやすいキャラクターに描かれています。

エリック王子とデートを楽しむシーンも、アリエルのハッピーな気持ちが伝わってきますよね。

劇中でアリエルが歌う「パート・オブ・ユア・ワールド」はディズニーを代表する名曲となっています。

【ベル】読書と空想が好きな町娘

出典:YouTubeディズニー・スタジオ公式

作品名 1991年公開『美女と野獣』
原作 ボーモン夫人の民話『美女と野獣』
年齢 16才
友だち 野獣の城の住人たち(ルミエール/コグスワース/ポット婦人/チップなど)
王子様 野獣(アダム王子)
ストーリー フランスの小さな町に住む美しい娘。
読書と空想が大好きという、ちょっと変わったところがあり、本の中でおこるロマンスや冒険をいつも夢見ています。
おそろしい姿をした野獣にひるむことなく行動し、やさしく接することで野獣の心にも“やさしさ”を芽生えさせます。
ディズニー公式より引用)

ベルは町のみんなから「風変り」「なぞめいた娘」と言われるちょっと変わった女の子ですが、その一方でガストンに「この町一番の美人」と言わせる美貌の持ち主でもあります。

また、発明家である父を尊敬し、とても大切に想っています。

彼女は野獣(王子)と出会うことでプリンセスとなるキャラクターの1人です。
これまでのディズニープリンセスとは違い、野獣との出会いはロマンティックなものではありませんでしたが、少しずつ心を開いて惹かれあっていきます。

【ジャスミン】自由な人生に憧れる行動的なプリンセス

出典:YouTubeディズニー・スタジオ公式

作品名 1992年公開『アラジン』
原作 アラブ民話『アラビアン・ナイト』
年齢 10代後半
友だち ラジャー
王子様 アラジン
ストーリー 国王サルタンの娘で美しくかしこい王女。
砂漠に囲まれた神秘と魅惑の都アグラバーの宮殿に住んでいます。
強い自立心と意志を持つジャスミンは、自由な人生に憧れ、自分自身を探す旅に出ることを夢見ていましたが、アラジンとともに、王国の乗っ取りを企むジャファーに立ち向かいます。
ディズニー公式より引用)

ジャスミンはディズニープリンセスが登場する作品の中で唯一主人公ではないキャラクターです。
しかし、アラジンやジーニー、ジャファーといった個性的なキャラクターにも負けない魅力を持っていますよね。

美しく聡明で自立心があり、男性に対しても強い口調で意思を伝えます。

自由な世界に憧れを持ち家出をしてしまいますが、それがアラジンと出会うきっかけとなります。

アラジンと歌う名曲「ホール・ニュー・ワールド」は第65回アカデミー歌曲賞を受賞しました。

【ポカホンタス】感性豊かなアメリカ先住民の娘

出典:YouTubeディズニー・スタジオ公式

作品名 1995年公開『ポカホンタス』
原作 ポカホンタス伝説に基づいたストーリー
年齢 10代後半
友だち ミーコ
フリット
ナコマなど
恋人 ジョン・スミス
ストーリー アメリカ先住民族パウアタン族の首長の娘。
好奇心にあふれ、動物や柳の木の精霊と心を通わすことができる感性を持もっています。
風のように気ままなところがあり、自由に生きたいと思っていますが、父親は一族の勇かんな戦士と結婚し、落ち着いた暮しをしてほしいと願っています。
ディズニーキッズ公式より引用)

ポカホンタスはアメリカ先住民の娘で、イギリスの探検隊員ジョン・スミスと出会い、惹かれあいます。

作品の中でポカホンタスがプリンセスになる展開はありません。
しかし、先住民族との対立をやめさせるために命がけで立ち向かい、ヒロインとして大活躍していることから、ディズニープリンセスの一員となっているのです。

彼女が歌う名曲「カラー・オブ・ザ・ウィンド」は第68回アカデミー歌曲賞を受賞しました。

【ムーラン】病気の父の代わりに戦場へ向かう勇気ある娘

出典:YouTubeディズニー・スタジオ公式

作品名 1998年公開『ムーラン』
原作 中国伝説『花木蘭』に基づいたストーリー
年齢 16才
友だち ムーシュー
クリキー
カーン
恋人 シャン隊長
ストーリー ムーランは名門ファ家の一人娘。
結婚を決めるための大切な面接に失敗し、仲人を怒らせ家へ追い返されますが、父のファ・ズーは優しく迎え入れてくれます。
そんなある日、年老いた父が戦争に召集されることに。
ムーランは父の代わりに女であることを隠して出陣しようと決心します。
ディズニーキッズ公式より引用)

『ムーラン』はディズニー初のアジアを舞台にした作品です。
ディズニープリンセスとしては唯一の東洋人ということになります。

ポカホンタス同様、彼女も作品の中でプリンセスになるシーンはありません。
しかし、父のために男と偽って戦場で戦い、国を守るために活躍したことから、ディズニープリンセスと呼ばれています。

強くたくましい女性という印象がありますが、シャン隊長に憧れ、想いを寄せる一面も。

【ティアナ】自分のレストランを開くことを夢見るヒロイン

出典:YouTubeディズニー・スタジオ公式

作品名 2009年公開『プリンセスと魔法のキス』
原作 E.D.ベイカーのジュブナイル小説『カエルになったお姫様』に基づいたストーリー
※劇中ではグリム童話『かえるの王さま』も引用
年齢 19才
友だち シャーロット
恋人 ナヴィーン王子
ストーリー 『プリンセスと魔法まほうのキス』(2009)に登場する女の子。
貧しい家庭で育ち、亡き父との夢だったレストランを持つため、けんめいに働きます。
プリンセスになれるとしてもカエルにキスするなんていや!というティアナでしたが、ある夜、レストランを持つ夢をかなえる条件で、カエルになったナヴィーン王子に「たった一回のキス」をすると、自分もカエルになってしまいました。
ディズニーキッズ公式より引用)

ティアナはディズニー史上初のアフリカ系アメリカ人のヒロインです。

彼女は自分のレストランを持つことを夢見る自立した女性で、作品冒頭では懸命に働く姿が描かれています。

一方、恋人となるナヴィーン王子は甘やかされて育ち遊んでばかりという対照的なキャラクターで、今までのディズニープリンセス作品に登場する王子とは違ったタイプです。

ティアナはナヴィーン王子と出会ったことでカエルに変えられてしまいますが、最後にはプリンセスとなります。

【ラプンツェル】魔法の髪を持ったプリンセス

出典:YouTubeディズニー・スタジオ公式

作品名 2010年公開『塔の上のラプンツェル』
原作 グリム童話『ラプンツェル』
年齢 17才~18才
友だち パスカル
恋人 フリン・ライダー
ストーリー 約21メートルもの美しい髪を持つ少女。
子どもの頃にさらわれ、森の塔に閉じ込められていたラプンツェルは、ある日、塔に忍び込んだフリンと出会い、彼とともに機知に富んだアイデアと長い髪とフライパンを駆使して冒険に出ます。
ディズニー公式より引用)

ラプンツェルはCGで描かれた初のディズニープリンセスです。

自分がプリンセスであることを知らないまま、18才を迎える直前まで誰にも会わずに育てられました。

そんな世間しらずな彼女ですが、勇気を出して大泥棒であるフリンに取引を持ち掛け、生まれてはじめて塔の外に飛び出します。

憧れていた外の世界にときめく気持ちと、親(だと思っていたゴーテル)への罪悪感の中で揺れる姿はリアリティがあり、共感する人が多いのではないでしょうか。

劇中でフリンと「輝く未来」を歌うシーンは、ディズニー作品を代表する名シーンのひとつとなりました。

【メリダ】ピクサー作品初のプリンセス

出典:ディズニー公式

作品名 2012年公開『メリダとおそろしの森』
原作 オリジナルストーリー
年齢 10代後半
友だち アンガス
恋人
ストーリー ダンブロッホ王国の王女で、国いちばんの弓の名手。
愛馬のアンガスに乗り、森で弓を射ることが大好きです。
活発で王女らしからぬメリダは、常に完璧を求める母が自分の運命を支配していると感じ、反発してしまいます。
ディズニーキッズ公式より引用)

『メリダとおそろしの森』はピクサー初となる女性が主人公の作品です。

また、メリダは現時点でピクサー作品唯一のディズニープリンセスということになります。

赤髪でくるくるとしたカーリーヘアは、おてんばで自由奔放な彼女の性格を表しているようですね。

最初は王家のしきたりに反発しますが、自分のせいで呪いがかけられてしまった王国と家族と救うべく奮闘します。

【モアナ】海に愛された少女

出典:YouTubeディズニー・スタジオ公式

作品名 2016年公開『モアナと伝説の海』
原作 オリジナルストーリー
年齢 10代後半
友だち ヘイヘイ
プア
恋人
ストーリー 海を愛し、海に選ばれた16才の少女。
幼いころの“ある体験”がきっかけで、海と特別な絆で結ばれ、海からも 愛されるようになった。
いずれ父の跡を継いで、島の人々のリーダーになることを期待されており、ちょっぴりプレッシャーを感じながらも、期待に応えようとがんばっている。
海に選ばれたことにとまどい悩み傷つきながらも、愛する人たちと世界を救う冒険の旅に出る。
ディズニー公式より引用)

モアナはモトゥヌイの村長の娘であり、海に選ばれし者です。
伝説の英雄マウイと共に航海をし、巨大なモンスターや試練に立ち向かいます。

彼女はプリンセスではありませんが、盗まれた女神の“心”を取り戻し、世界に平和をもたらすヒロインとして活躍したことから、ディズニープリンセスと呼ばれています。

また、これまでのディズニープリンセスには恋人が登場していましたが、本作には登場しません。
ディズニープリンセスでありながら、アドベンチャーの要素が強い作品となっています。

アナとエルサはディズニープリンセスに含まれない

出典:ディズニー公式

記事の前半でご紹介した通り、『アナと雪の女王』に登場するアナとエルサはディズニープリンセスとして公式に認定されていません。

彼女たちはアレンデール王国の王女と第二王女なので、ディズニープリンセスと呼んでもいいはずですよね。

アナ・エルサが他のプリンセスたちと区別される理由は明かされていませんが、ディズニープリンセスと認定しなくても十分に知名度・ブランド力があるためだと予想されています。

確かに『アナと雪の女王』はディズニー映画の興行収入No.1作品であり、別格級の人気があります。

しかし、2018年に公開された『シュガー・ラッシュ:オンライン』ではディズニープリンセスが大集合するシーンにアナとエルサも登場しているんですよ。

出典:ディズニー公式

プリンセスたちがレアな部屋着姿を披露しているので、まだ観たことが無いかたはチェックしてみてくださいね。

 

【アナ】明るく楽観的で大胆な性格の第2王女

出典:ディズニー公式

作品名 2013年公開『アナと雪の女王』
2019年公開『アナと雪の女王2』
原作 アンデルセン『雪の女王』に基づいたストーリー
年齢 10代後半
友だち・仲間 オラフ
恋人 クリストフ
ストーリー アレンデール王国の次女。
姉のエルサとは対照的に、明るく楽観的で、少しおっちょこちょいの直情型。
大好きな姉と王国を救うため、危険を顧みずに命がけの冒険に飛び込む大胆かつ勇敢で情熱的な女の子。
姉を救う旅でクリストフと喧嘩をしながらも惹かれ合う。
ディズニー公式より引用)

 

【エルサ】特別な力を持ったアレンデール王国の王女

出典:ディズニー公式

作品名 2013年公開『アナと雪の女王』
2019年公開『アナと雪の女王2』
原作 アンデルセン『雪の女王』に基づいたストーリー
年齢 16才
友だち・仲間 オラフ
恋人
ストーリー アレンデール王国の女王。
“触れるものすべてを凍らせる力”で誰かを傷つけることを恐れ、一度は孤独な雪の女王となるが、妹アナの協力によって力をコントロールできるようになり、現在はアナと共に王国を治めている。
物静かで愛情深く、慎重に考えて行動するタイプ。
ディズニー公式より引用)

ディズニーホテルにはプリンセス気分を味わえる客室がある

東京ディズニーランドホテルには、ディズニー映画の世界観が楽しめる“キャラクタールーム”があります。

中でも「美女と野獣ルーム」と「シンデレラルーム」はプリンセスに憧れる方におすすめです!

美女と野獣ルーム(一例)

出典:ディズニーホテル

シンデレラルーム(一例)

出典:ディズニーホテル

映画をイメージしたアート作品が飾られていたり、映画に登場するキャラクターが隠れていたりと、ファンにとってはたまらない空間になっています。

キャラクタールームについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ディズニーホテルのキャラクタールーム9タイプまとめ!宿泊料金は?

ディズニープリンセス作品はDisney+で配信中

出典:Disney+ (ディズニープラス)

今回ご紹介した作品はすべて、Disney+ (ディズニープラス) にて配信されています。

ディズニープリンセスが活躍する長編アニメーション映画はもちろん、ピクサーマーベルスター・ウォーズナショナル・ジオグラフィックスターを含む6ブランドの作品が見放題で楽しめますよ。

この機会に観たことが無い作品をチェックしてみてはいかがでしょうか?

Disney+ (ディズニープラス) の視聴方法はこちらの記事で詳しくご紹介しています。

ディズニープラス配信中の作品一覧!入会するメリット・デメリットも紹介

 

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)