【2020年】ピクサー・プレイタイムを100%楽しむ5つのポイント!

41点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

東京ディズニーシーでは、2020年1月10日~3月19日までスペシャルイベント「ピクサー・プレイタイム」を開催します。

イベントの主役は、タイトル通りピクサー映画に登場するキャラクター達です!
『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』『ファインディング・ニモ』『Mr.インクレディブル』『カーズ』など名作ぞろいですよね。

開催3年目となる今回も子供から大人まで楽しめるプログラムがたくさん用意されているので、何もリサーチせずに行くと「そんなことやってたっけ!?」と見逃してしまう可能性があります。

そこで今回は、2020年の「ピクサー・プレイタイム」に行く前にチェックしておきたい5つのポイント解説いたします!

去年イベントを体験した方も、初めて参加する方も、この記事を読んで2020年のイベント内容を予習してくださいね。

ピクサーとディズニーの関係とは?長編映画とショート・フィルム一覧

ピクサーキャラクターに会いに行こう!

まずは「ピクサー・プレイタイム」期間中に会えるピクサーキャラクターをご紹介します。

普段はパークにいないキャラクターや、パレードやショーでしか観られないキャラクターともグリーティングできるチャンスですよ♪

ウッディ、バズ、ロッツォ、サリーの整列グリーティング

2020年もアメリカンウォーターフロントでピクサーキャラクターの整列グリーティングが実施されます。

実施される場所、回数、時間、登場キャラクターは以下の通りです。

場所 ウォーターフロントパーク
※「タワー・オブ・テラー」の正面にある広場
実施回数 1日数回実施
実施時間 公式な発表はありませんが、グリーティング場所にいるキャストさんに直接確認すると教えてもらえます。
登場キャラクター ①ウッディ
②バズ・ライトイヤー
③ロッツォ・ハグベア
④サリー

2018年・2019年の開催時は、キャラクターがランダムで1人ずつ登場し、一定時間グリーティングを行うと入れ替わる交代制でした。
どのキャラクターに会えるかわからないため、撮影後すぐに列の最後尾に並びなおすゲストも多かったです。

しかし、今年は1回目のグリーティングのみ交代制で、2回目以降はキャラクターを選んで整理券をもらう新システムとなりました!

【注意点】

●整理券の配布もウォーターフロントパークで行われています。

●整理券がもらえるのは1人1回です。お目当てのキャラクターを決めておきましょう。

●整理券の配布列に並べたとしても、キャラクターによっては整理券の配布が終了している場合があります。

 

ウッディ

「ウォーターフロントパーク」で整列グリーティングを行うウッディ

ウッディと東京ディズニーシーでグリーティングできるのは「ピクサー・プレイタイム」期間中だけです。

ちなみに、東京ディズニーランドで公演中のランチショー「ホースシュー・ラウンドアップ」には毎日出演しています。
また、クリスマスのパレードに出演したり、ウエスタンランドでフリーグリーティングを行うこともあります。

バズ・ライトイヤー

「ウォーターフロントパーク」で整列グリーティングを行うバズ・ライトイヤー

バズは東京ディズニーランドでも東京ディズニーシーでもグリーティングを実施していないので、ツーショットを撮れるのは「ピクサー・プレイタイム」実施中だけのチャンスです!

ロッツォ・ハグベア

「ウォーターフロントパーク」で整列グリーティングを行うロッツォ・ハグベア

ロッツォは「ピクサー・プレイタイム」の開催をきっかけに東京ディズニーリゾートに初登場しました。

「ピクサー・プレイタイム」期間外は登場しないキャラクターなので、ゲストの前に姿を現すのは2019年のイベント以来1年ぶりとなります。

近付くとちゃんとイチゴの香りがするので、彼に会えたら思いっきりハグしちゃいましょう。

サリー

「ウォーターフロントパーク」で整列グリーティングを行うサリー

サリーは東京ディズニーランドでも東京ディズニーシーでもグリーティングを実施していないので、ツーショットが撮れるのは「ピクサー・プレイタイム」の期間中だけです!

大人でもびっくりするほど大きいので、映画『モンスターズ・インク』を観たことがないお子さんはちょっと怖がってしまうかもしれませんね。

その他のキャラクターはフリーグリーティングを実施

ピクサーキャラクター達にはフリーグリーティングでも会うことができます。

ただし、整列グリーティングとは違って場所も時間も予告なしで登場するため、会えるかどうかは運次第です。

2018年・2019年の「ピクサー・プレイタイム」開催中に遭遇したキャラクターを一覧にまとめました(提供して頂いた目撃情報を含む)。

エリア 作品 キャラクター
メディテレーニアンハーバー(ミッキー広場周辺) トイ・ストーリー ウッディ、バズ、ジェシー、ブルズアイ、ロッツォ
モンスターズ・インク サリー、マイク
Mr.インクレディブル インクレディブル、インクレディブル婦人(ヘレン)
レミーのおいしいレストラン レミー
※ウェルカムグリーティング
カールじいさんと空飛ぶ家 カールじいさん、ラッセル、ダグ
インサイドヘッド ヨロコビ、カナシミ
メディテレーニアンハーバー(フォートレス・エクスプロレーション前) レミーのおいしいレストラン レミー
アメリカンウォーターフロント(ウォーターフロントパーク) トイ・ストーリー ジェシー、ブルズアイ、グリーンアーミーメン
インサイドヘッド ヨロコビ、カナシミ
ポートディスカバリー Mr.インクレディブル インクレディブル、インクレディブル婦人(ヘレン)
ロストリバーデルタ カールじいさんと空飛ぶ家 カールじいさん、ラッセル、ダグ

メディテレーニアンハーバー(ミッキー広場周辺)には開園直後のウェルカムグリーティングとして登場します。
その他のエリアは、午前中~夕方までの間にサプライズで登場します。

表のすべてのキャラクターが毎日グリーティングを実施しているわけではないので、「会えたらラッキー」という感覚で探してみてくださいね。

“ウェルカムグリーティング”とは?

ハッピー15エントリー(ディズニー直営ホテル宿泊者が開園時間の15分前に入園できるシステム)で入園したゲストを迎えるためにキャラクターが登場します。
※一部のキャラクターは入園可能エリアを仕切るロープの奥からご挨拶を行います。

 

フリーグリーティングで会えるジェシー

↑元気いっぱいのジェシー!ウォーターフロントパークでたくさんの子どもたちに囲まれていました。(2019年撮影)

フリーグリーティングで会えるグリーンアーミーメン

↑ボードゲームのマス目の上で行進していたグリーンアーミーメン。(2019年撮影)

↑ロストリバーデルタではカールじいさんとラッセルがゲストと触れ合っていました。(2019年撮影)

【グリーティング情報まとめ】

●ウォーターフロントパークでは、ウッディ、バズ、ロッツォ、サリーの4人が整列グリーティングを実施(整理券を配布)!

●メディテレーニアンハーバーでは、ハッピー15エントリーで入園したゲストを対象としたウェルカムグリーティングを実施!

●日中はピクサーキャラクターがサプライズで登場してフリーグリーティングを実施することも!

ディズニーキャラと写真を撮りたい!フリーグリーティングを楽しむコツとは

参加型のエンターテイメントを楽しもう!

2018年・2019年の「ピクサー・プレイタイム」で人気だった4つのエンターテイメントプログラムを2020年も再演します。

ピクサーキャラクターが主役のプログラムが実施されるのはこの時期だけなので必見ですよ!

公演時間をチェックして計画的に鑑賞してくださいね。

「ピクサー・プレイタイム・パルズ」

メディテレーニアンハーバーで行われるメインショー「ピクサー・プレイタイム・パルズ」

※画像は2019年撮影

公演場所 メディテレーニアンハーバー(ピアッツァ・トポリーノ)
公演時間 約30分(1日2~3回公演)

「ピクサー・プレイタイム・パルズ」は、ピクサーの仲間たちとゲストが一緒にゲームを楽しむ参加型のステージショーです。

ゲストは『トイ・ストーリー』シリーズ、『Mr.インクレディブル』シリーズ、『ファインディング・ニモ』シリーズの作品をテーマにした3つのゲームに挑戦します。
すべてクリアすると、ピクサーの仲間たちが大集合して華やかなフィナーレを迎えます。

2020年の「ピクサー・プレイタイム・パルズ」には『トイ・ストーリー4』で活躍したボー・ピープが初登場しますよ!

出典:東京ディズニーリゾート公式ブログ

出演キャラクター 登場作品
ウッディ、バズ・ライトイヤー、ジェシー、ボー・ピープ、ロッツォ 『トイ・ストーリー』シリーズ
Mr.インクレディブル、Mrs.インクレディブル、エドナ・モード 『Mr.インクレディブル』シリーズ
マイク、サリー 『モンスターズ・インク』シリーズ
レミー 『レミーのおいしいレストラン』
カールじいさん、ラッセル、ダグ 『カールじいさんの空飛ぶ家』
メリダ 『メリダとおそろしの森』
ヨロコビ、カナシミ 『インサイド・ヘッド』
一部の鑑賞エリアで抽選を実施

「ピクサー・プレイタイム・パルズ」の抽選鑑賞エリア(2回目以降の公演で抽選を実施)

出典:東京ディズニーリゾート

メインステージの正面に設けられた鑑賞エリアは抽選制となっています。
公演1回目のみ先着順(抽選なし)で入場することができますが、公演2回目以降は抽選に当たった人しか入場することができません。

そのため、確実に鑑賞エリアからショーを観たい方は朝一番に向かって公演1回目が始まるまで待機することをおすすめします。

公演2回目以降の抽選は公式アプリで行うか、ビリエッテリーアという抽選所(マップの★印)にて行います。
1日1グループにつき1回抽選できるので、チャレンジしてみてくださいね。

ショーの抽選方法についてはこちらの記事をご覧ください。

ディズニーのショーの抽選方法とは?基本的なルールや注意点を解説

キャラクター登場ルートでの待機もおすすめ

「ピクサー・プレイタイム・パルズ」出演キャラクターは歩いてステージに向かう

出典:東京ディズニーリゾート

「ピクサー・プレイタイム・パルズ」では、キャラクター達がエントランス方面からステージに向かって徒歩で登場するシーンがあります。

そのため、ステージ周辺ではなくキャラクターの登場ルートでスタンバイするゲストも多いんですよ。

キャラクター達はショップ「エンポーリオ」前を通り、ホテルミラコスタの屋根の下を通過してメインステージ(赤色のエリア)へ向かいます。
立ち止まらずにどんどん歩いていってしまいますが、運が良ければハイタッチをして貰えたり、カメラに向かってアピールをしてもらえたりするかもしれません。

↑サリー、マイク、Mr.インクレディブル

↑ヨロコビ、カナシミ

↑メリダ、レミー

「ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ」

マックィーンがドライブする姿を間近で観れる「ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ」

公演場所 アメリカンウォーターフロント(ニューヨークエリア)
公演時間 約25分(1日2~4回公演)

「ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ」は、映画『カーズ』シリーズの主役であるライトニング・マックィーンがアメリカンウォーターフロントにてグリーティングを行うプログラムです。

実際にドライブする姿を間近で観れるので、『カーズ』ファンの子供達はもちろん、お父さん・お母さん方も興奮すること間違いなしですよ!

マックィーンは「タワー・オブ・テラー」と「ドックサイドダイナー」の間から登場し、ニューヨークエリアを1周します。
ドライブルートが長いため、空いている日なら10分前でも最前列で鑑賞することができます。

また、キャストさんにピックアップされたゲストはマックィーンと一緒にドライブルートを練り歩くことができますよ。

↓屋外ショーのため悪天候の場合は基本的に実施しませんが、過去には雪の降る日に登場してくれたこともありました。

雪の日でもゲストにご挨拶してくれたマックィーン

「レミーの誰でも名シェフ」

レミーと力を合わせて料理を完成させるステージショー「レミーの誰でも名シェフ」

出典:東京ディズニーリゾート

公演場所 メディテレーニアンハーバー(「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」前)
公演時間 約20分(1日2~4回公演)

「レミーの誰でも名シェフ」は、『レミーのおいしいレストラン』の主役レミーと見習いシェフ、そしてゲストのみんなで力を合わせて楽しく料理を完成させるステージショーです。

2020年もレストラン「ラタトゥーユ」がメディテレーニアンハーバーに出張オープンします。

場所は去年同様、レストラン「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」前のステージです。
「ピクサー・プレイタイム・パルス」を公演するミッキー広場のステージとは異なるのでご注意ください。

レミーと力を合わせて料理を完成させるステージショー「レミーの誰でも名シェフ」

出典:東京ディズニーリゾート

レミーは「ピクサー・プレイタイム」をきっかけに東京ディズニーリゾートに初登場しました。
映画を見たことが無くても楽しめるショーなので参加してみてくださいね。
親子だけが入れる鑑賞スペースも用意されますよ。

「ピクサー・パルズ・スチーマー」

ピクサーの仲間たちが船に乗ってゲストにご挨拶をする水上ショー「ピクサー・パルズ・スチーマー」

「ピクサー・パルズ・スチーマー」は、ディズニーシー・トランジットスチーマーラインにピクサーの仲間たちが乗ってゲストにご挨拶をする水上ショーです。

いつもはゲストを乗せているアトラクションにキャラクターが乗っているのは新鮮な光景ですね!

船はパーク内の水上を一周するのでどのエリアからでも鑑賞できますが、停止しないでどんどん進んでいってしまうため、写真撮影をしたい方はシャッターチャンスを逃さないようにしてくださいね。

出演するキャラクターは2018年・2019年と同じメンバーです。

『トイ・ストーリー』の船 ウッディ、バズ・ライトイヤー、ジェシー、ロッツォ
『モンスターズ・インク』の船 サリー、マイク、CDA(子供検疫局)の隊員2人

 

トランジットスチーマーラインに乗るウッディ

↑ウッディは船の先頭でゲストたちにご挨拶します!

トランジットスチーマーラインに乗るバズ

↑船の後方にはバズの姿が!ジェシーとロッツォは左右に分かれて船の中間部分にいました。

トランジットスチーマーラインに乗るマイク

↑『モンスターズ・インク』の船の先頭にはマイクが、後方にはサリーが乗っています。

トランジットスチーマーラインに乗るCDAの隊員

↑CDA(子供検疫局)の隊員というレアキャラも乗船していますよ!

【エンターテイメントショー情報まとめ】

出典:東京ディズニーリゾート

●「ピクサー・プレイタイム・パルズ」はゲスト参加型のステージショー!公演2回目以降をステージ正面の鑑賞エリアで観るには抽選が必要。

●「ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ」はマックィーンがアメリカンウォーターフロントをドライブする姿を間近で見れる!

●「レミーの誰でも名シェフ」はゲスト参加型のステージショー!先着順で鑑賞可能。

「ピクサー・パルズ・スチーマー」はキャラクターがトランジットスチーマーラインに乗ってパークの水上を一周!どのエリアからでも鑑賞できるが速度が早いのでお見逃しなく。

ゲームブースやミッションにチャレンジしよう!

「ピクサー・プレイタイム」の期間中は、パーク内のゲームブースで遊んだり、プレゼントがもらえるミッションにチャレンジすることができますよ。

ボードゲームをイメージしたプログラムにチャレンジ

『トイ・ストーリー』がテーマのゲームブース

ウォーターフロントパークでは「ピクサー・プレイタイム」では、ボードゲームをイメージしたプログラムが4種類登場します。

ゲームブースにはたくさんの子供が集まっていましたが、もちろん大人が挑戦しても大丈夫ですよ。

各ゲームのテーマと場所は以下の通りです。

内容 場所
『レミーのおいしいレストラン』のゲームブース メディテレーニアンハーバー(フォートレス・エクスプロレーション近くにあるトイレの正面)
『トイ・ストーリー』のゲームブース アメリカンウォーターフロント(ウォーターフロントパーク)
『カーズ』のゲームブース
『カールじいさんの空飛ぶ家』のゲームブース ロストリバーデルタ(ハンガーステージの正面)

過去にはミッションやクイズなどのイベントを実施

過去の「ピクサー・プレイタイム」では以下のようなイベントも実施されました。

2018年 キャストに声をかけるとピクサーキャラクターのシールがもらえる
2019年 無料配布された冊子「”ピクサー・プレイタイム”いっしょにチャレンジ!」をもとに4つのミッションやクイズにチャレンジし、クリアするとシールがもらえる

2020年のイベントはまだ発表されていませんが、今回もシールがもらえる楽しいミッションやクイズが用意されているかもしれませんね。

【ゲームプログラム情報まとめ】

●4種類のゲームブースがパーク内に登場!

●2018年・2019年はミッションにクリアしたらシールがもらえるイベントを実施!2020年も新たなイベントが楽しめるかも?

カラフルなフォトロケーションで写真を撮ろう!

「ピクサー・プレイタイム」期間中は、パーク内にカラフルなデコレーションが施されたり、ピクサーキャラクターをイメージしたフォトロケーションが登場します。

いつもの東京ディズニーシーとは違った雰囲気が楽しめますよ。
SNS映えする写真がたくさん撮れそうです!

※以下、すべて2018年・2019年開催時の写真です。

デコレーション、フォトロケーション

メインエントランスのデコレーション

↑メインエントランスのデコレーションです。「ピクサー・プレイタイム」と書かれた看板の下にはピクサー映画をイメージしたイラストが9枚飾られています。

ウォーターフロントパークに登場したフォトロケーション

↑「ウォーターフロントパーク」に巨大なピクサーボールが登場!ちなみにピクサーボールとはピクサー初の作品「ルクソーJr.」に登場したボールで、ピクサー長編映画にも毎回どこかに登場しています。

パーク内にはボードゲームのマス目とピクサーキャラクターの形をしたコマが登場

↑ボードゲームのマス目の上には様々なピクサーキャラクターの形をしたコマが設置されます。

ショップ「エンポーリオ」のショーウィンドウもピクサー仕様に

↑パーク内最大のショップ「エンポーリオ」のショーウィンドウもピクサー仕様になっています。

ゲームボードをイメージした床面デコレーション

巨大なゲームボードと化したウォーターフロントパーク

出典:東京ディズニーリゾート

毎年ウォーターフロントパークはゲームボードをイメージしたデコレーションで彩られていましたが、2020年はパーク内の各所に展開されるそうです!

2019年に初登場したフォトロケーション

2019年のイベント時には、映画『ファインディング・ニモ』『Mr. インクレディブル』『リメンバー・ミー』をテーマにした体験型のフォトロケーションが新たに登場しました。

2019年は『ファインディング・ニモ』をテーマにした体験型フォトロケーションが新登場

出典:東京ディズニーリゾート

↑『ファインディング・ニモ』のフォトロケーションはポートディスカバリーの「ニモ&フレンズ・シーライダー」付近に設置

2019年は『Mr.インクレディブル』をテーマにした体験型フォトロケーションが新登場

出典:東京ディズニーリゾート

↑メディレーニアンハーバーとアメリカンウォーターフロントの境にある植込みには『Mr. インクレディブル』のジャック・ジャックの姿が!

2019年は『リメンバー・ミー』をテーマにした体験型フォトロケーションが新登場

出典:東京ディズニーリゾート

↑ロストリバーデルタには『リメンバー・ミー』の劇中に登場したステージを再現!

2020年に初登場するロケ―ション

2020年は映画『トイ・ストーリー4』に登場するフォーキーのデコレーションも設置されることが発表されています!

【デコレーション・フォトロケーション情報まとめ】

●パーク内に「ピクサー・プレイタイム」のカラフルなデコレーションやフォトロケーションが登場!

●2019年に登場した『ファインディング・ニモ』『Mr. インクレディブル』『リメンバー・ミー』のフォトロケーションに加え、2020年は新たに『トイ・ストーリー4』に登場するフォーキーのデコレーションも設置予定!

新作グッズ&フードをチェックしよう!

2020年もピクサーキャラクターをモチーフにしたスペシャルグッズやフードメニューがたくさん用意されていますよ。

ここでは、特に注目したいおすすめのグッズ&フードをご紹介します!

新作スペシャルグッズ

「ピクサー・プレイタイム」のスペシャルグッズは約105種類も登場します。

 

ボードゲームの世界をイメージしたグッズ

ウォッシュタオル 750円
ミニタオルセット 1,600円
ポーチセット 2,100円
きんちゃく 820円

こちらはパーク全体に広がるピクサーのボードゲームの世界をイメージしたカラフルなグッズです。
ステーショナリー、生活雑貨、お菓子など幅広いアイテムが登場しますよ。

 

お揃いで身につけれるグッズ

出典:東京ディズニーリゾート

トレーナー 3,900円
キャップ 2,900円
カチューシャ 1,700円
スマートフォンケース 2,100円

こちらは「ピクサーボール」をイメージしたファッショングッズです。
トレーナー、キャップ、カチューシャ、スマートフォンケースなど、友だちや家族とお揃いで身に付けたいアイテムが用意されています。

 

カーズグッズ

出典:東京ディズニーリゾート

ジャケット 5,900円
サンバイザー 2,900円
イヤーマッフル 2,400円
フラッグ 600円
ぬいぐるみ 2,700円

映画『カーズ』シリーズが大好きなお子様は、カーズグッズを身に付けてエンターテイメントショー「ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ」に参加しましょう!

キャラクターをモチーフにしたカラフルフード

「ピクサー・プレイタイム」のスペシャルメニューは約20種類登場します。

 

ロッツォのクッキーサンド(2020年初登場)

出典:東京ディズニーリゾート

2019年はマイクのクッキーサンドが好評でしたが、2020年は新たにロッツォのクッキーサンドが登場します!

鮮やかなピンク色のクッキーの中にはマシュマロが挟まれています。
海外のディズニーランドで販売していそうな楽しいビジュアルですね!

価格 1個400円
販売店舗 リバティ・ランディング・ダイナー(アメリカンウォーターフロント)

 

ジェームズ・P・サリまん

『モンスターズ・インク』のサリーをイメージした中華まん

出典:東京ディズニーリゾート

『モンスターズ・インク』のサリーをイメージした中華まんです。
商品名はサリーの本名「ジェームズ・P・サリバン」から付けられています。
寒い季節に嬉しいあったかフードということもあり、毎年大人気なんですよ。
見た目はお菓子のような色合いですが、中身はチキンとコーンがたっぷり入っていて絶品です!

価格 500円
販売店舗 サルタンズ・オアシス(アラビアンコースト)

 

スペシャルセット

出典:東京ディズニーリゾート

【画像左】
映画『ファインディング・ニモ』シリーズの海の世界をモチーフにしたハンバーグやドリーをイメージしたロールケーキなどのスペシャルセットです。

価格 1,980円
販売店舗 ホライズンベイ・レストラン(ポートディスカバリー)※

※「ホライズンベイ・レストラン」はプライオリティ・シーティング(事前予約)の対象レストランです。

【画像右】
映画『モンスターズ・インク』シリーズのマイク・ワゾウスキを表現したカスタード入りの中華まんがかわいいスペシャルセットです。

価格 1,880円
販売店舗 ヴォルケイニア・レストラン(ミステリアスアイランド)

 

スーベニア付きメニュー

出典:東京ディズニーリゾート

こちらのスウィーツには、ウッディ&バズ、サリー&マイクなどの人気キャラクターが描かれたポップなデザインのスーベニアが付きます。

オレンジ&ホワイトチョコムース、スーベニアカップ付き
価格 800円
販売店舗 カフェ・ポルトフィーノ(メディテレーニアンハーバー)
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー(メディテレーニアンハーバー)
ニューヨーク・デリ(アメリカンウォーターフロント)
ホライズンベイ・レストラン(ポートディスカバリー)
ユカタン・ベースキャンプ・グリル(ロストリバーデルタ)
カスバ・フードコート(アラビアンコースト)
ブルーベリーチーズケーキ、スーベニアプレート付き
価格 800円
販売店舗 カフェ・ポルトフィーノ(メディテレーニアンハーバー)
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー(メディテレーニアンハーバー)
ニューヨーク・デリ(アメリカンウォーターフロント)
ホライズンベイ・レストラン(ポートディスカバリー)
ユカタン・ベースキャンプ・グリル(ロストリバーデルタ)
カスバ・フードコート(アラビアンコースト)
ヴォルケイニア・レストラン(ミステリアスアイランド)

 

出典:東京ディズニーリゾート

【画像左】
ボックス型のスーベニアランチケースは、対象店舗のスペシャルセットにプラス1,100円で付けることができます。

販売店舗
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー(メディテレーニアンハーバー)
ニューヨーク・デリ(アメリカンウォーターフロント)

【画像右】
ピクサーキャラクターのシルエットとピクサーボールがデザインされたスーベニアポーチは、対象メニューにプラス700円で付けることができます。

対象メニュー 販売店舗
ジェームズ・P・サリまん サルタンズ・オアシス(アラビアンコースト)
ギョウザドッグ ノーチラスギャレー(ミステリアスアイランド)

 

【グッズ&フード情報まとめ】

●ピクサーのボードゲームの世界を楽しめるスペシャルグッズは約105種類!

●見た目も楽しいスペシャルメニューは約20種類!

●ピクサーキャラクターが大集合したスーベニア付きメニューも登場!

まとめ

2020年の1月~3月は「ピクサー・プレイタイム」と同時に「ダッフィー&フレンズのハートウォーミング・デイズ」というスペシャルプログラムもケープコッドで開催されます。

また、学生向けにキャンパスデーパスポートが販売されたり、「タワー・オブ・テラー」が期間限定バージョンになるなど、この時期だけのイベントがたくさん用意されているので、遊びに行く前にしっかり予習しておいてくださいね。

外で過ごす時間が長いので防寒対策もお忘れなく!

★学生向けのキャンパスデーパスポートについてはこちらの記事で解説しています。

【春キャン】学生限定パスポート販売中!入園保証を付ける方法は?

★東京ディズニーランドではミニーマウスが主役のスペシャルイベントを開催!

「ベリー・ベリー・ミニー」最新情報!ショー・グッズ・メニュー紹介

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)