【新規ショー】ドリームス・テイク・フライトの鑑賞方法や注意点を徹底解説!

このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

【新規ショー】ドリームス・テイク・フライトの鑑賞方法や注意点を徹底解説!

9点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

東京ディズニーシーの新規ショー「ドリームス・テイク・フライト」が、2025年7月16日(水)よりスタート!

長い間ショーの公演を休止していたハンガーステージが、ついに再始動しますよ。

この記事では、「ドリームス・テイク・フライト」の内容や出演キャラクター、鑑賞方法をまとめてご紹介します。

飛行機づくりに奮闘する1日を描くストーリー

出典:東京ディズニーリゾート

「ドリームス・テイク・フライト」の舞台は、飛行機工場です。

ディズニーの仲間たちが力を合わせて飛行機づくりに奮闘する1日を、歌やダンスでリズミカルに描きます。

イメージ画像にはキャラクターと共に大きな飛行機が描かれています。

公演スタート日2025年7月16日(水)~
公演時間約25分
公演回数1日5回


ミッキーたちとディズニー映画、ピクサー映画のキャラクターが共演

「ドリームス・テイク・フライト」に出演するキャラクターは以下の通りです。

■ミッキー&フレンズ

ミッキーマウス・・・飛行機づくりの職人

ミニーマウス・・・パイロット

ドナルドダック・・・飛行機づくりの職人(塗装係)

チップ・・・飛行機づくりの職人(道具調達係)

デール・・・飛行機づくりの職人(道具調達係)

マックス・・・飛行機づくりの職人(電気技師)

ピート・・・工場長

■ディズニー映画、ピクサー映画のキャラクター

ミゲル(ピクサー映画『リメンバー・ミー』)

ティモン(ディズニー映画『ライオン・キング』)

メリダ(ピクサー映画『メリダとおそろしの森』)

ポカホンタス(ディズニー映画『ポカホンタス』)

モアナ(ディズニー映画『モアナと伝説の海』)

 

注目ポイント1:ピートが東京ディズニーシーに初登場

「ドリームス・テイク・フライト」には、ミッキー&フレンズの一員としてピートが出演します。

ピートと言えば、2024年春に東京ディズニーランドの期間限定パレードに初登場し、大きな注目を集めました。

東京ディズニーシーのエンターテイメントにピートが出演するのは、「ドリームス・テイク・フライト」が初となります。

また、レギュラーショーへの出演も初ということになります。

工場長役としてどんな活躍を見せてくれるのか楽しみですね♪

 

注目ポイント2:ディズニー映画、ピクサー映画のキャラクターの登場シーン

「ドリームス・テイク・フライト」はミッキー&フレンズが中心のストーリーですが、ディズニー映画やピクサー映画のキャラクターも出演します。

公式サイトには、出演シーンについて以下のように紹介されていました。

パイロットのミニーや職人たちそれぞれの夢や想いに呼応して、ディズニー映画やピクサー映画の作品に登場するキャラクターたちも現れ、シーンに彩りを加えます。

(公式サイトより引用)

 

飛行機づくりに奮闘するミッキーたちの前に、どのようなかたちで登場するのか気になりますね!

また、キャラクターの歌唱シーンはあるのか、『ミッキーのマジカルミュージックワールド』のような作品を超えた共演は見られるのか、今から期待が高まります。

 

公演場所はハンガーステージ

出典:東京ディズニーリゾート

「ドリームス・テイク・フライト」は、ロストリバーデルタのハンガーステージにて公演します。

レストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」のすぐ近くです。

出典:東京ディズニーリゾート

ハンガーステージの名前の由来は、飛行機の格納庫(ハンガー)から。

飛行機の格納庫として使われていた建物を改造したシアターなんですよ。

「ドリームス・テイク・フライト」のストーリーともリンクしているので、シアターに入場する時からショーの世界観を感じることができます。

 

鑑賞方法は4パターン

「ドリームス・テイク・フライト」には、以下4つの鑑賞席が設けられています。

エントリー受付の鑑賞席(抽選)
プレミアアクセスの鑑賞席(有料)
ファンダフル・ディズニーの鑑賞席(事前予約/有料)
バケーションパッケージの鑑賞席(事前予約)

順番に解説いたしますね。

【エントリー受付の鑑賞席】当選すれば利用できる

出典:東京ディズニーリゾート

エントリー受付の鑑賞席グレーのエリア
座席番号あらかじめ指定される
価格無料


エントリー受付はアプリを利用した抽選システムです。

パーク入園後にアプリから申し込み、当選すればショーを鑑賞することができます。

※エントリー受付は対象の施設1ヵ所につき1日1回のみ申し込み可能です。落選後の再エントリーはできません。

エントリー受付の申込方法

①アプリを開き、プランの「エントリー受付」→「ショー」の順にタップします。

②ショーを鑑賞する人のパークチケットにチェックを入れます。

③対象施設の中から「ドリームス・テイク・フライト」を選択し、鑑賞したい時間を選択します。

④内容を確認してエントリーを完了します。

⑤当選した場合、ショーのタイトル、公演時間、座席番号が表示されます。

■エントリー受付の鑑賞席を利用するメリット
・無料で鑑賞できる
・最前列が当たる可能性あり

■エントリー受付の鑑賞席を利用するデメリット
・中央エリアは対象外のため、両端や最後列の席が当たる可能性あり
・エントリー受付の結果次第なので、当日まで鑑賞できるかわからない

▼エントリー受付についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

「エントリー受付」とは?ディズニーの抽選システムを徹底解説

【プレミアアクセスの鑑賞席】当日購入すれば利用できる

出典:東京ディズニーリゾート

プレミアアクセスの鑑賞席ブルーのエリア
座席番号あらかじめ指定される
価格2,500円/回


プレミアアクセスは、対象施設(パレード/ショー/アトラクション)の体験時間や入場時間を指定して予約できる有料のサービスです。

パーク入園後にアプリを通して購入することができます。

プレミアアクセスの購入方法

①アプリを開き、プランの「プレミアアクセス」→「ショー」の順にタップします。

②ショーを鑑賞する人のパークチケットにチェックを入れます。

③対象施設の中から「ドリームス・テイク・フライト」を選択し、鑑賞したい時間を選択します。

④支払方法を設定し、購入を確定します。

⑤購入が完了すると、ホーム画面の「プラン」にプレミアアクセスの利用時間が追加されます。

■プレミアアクセスの鑑賞席を利用するメリット
・中央寄りのブロックで鑑賞できる

■プレミアアクセスの鑑賞席を利用するデメリット
・最前列は対象外
・お金がかかる
・購入は先着順なので、入園する時間によっては完売している可能性がある

▼プレミアアクセスについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

「ディズニー・プレミアアクセス」の値段、支払方法、使い方をわかりやすく解説!

【ファンダフル・ディズニーの鑑賞席】事前に購入すれば利用できる

出典:東京ディズニーリゾート

バケーションパッケージの鑑賞席イエローのエリア
座席番号あらかじめ指定される
価格2,500円/回
対象期間2025年7月16日~9月15日
販売期間2025年6月16日AM11:00~
※鑑賞を希望するショー日程の1ヵ月前の同日11:00~公演開始1時間前まで購入可能です。


ファンダフル・ディズニーは、東京ディズニーリゾート公式ファンクラブの名称です。

2025年7月16日~9月15日の期間限定で、メンバーを対象とした鑑賞席の販売が決定しました。

メンバーサイトにて「ドリームス・テイク・フライト」のメンバー専用鑑賞席を購入した方は、ファンダフル・ディズニーの鑑賞席を利用することができます。

メンバー専用鑑賞席の購入方法

メンバーサイトにアクセスし、「購入はこちら」ボタンをタップします。

②メンバー認証を行います。

③対象のショーの中から「ドリームス・テイク・フライト」を選択し、鑑賞したい月日付公演回の順に選択していきます。

④購入するチケット枚数を選択します。

⑤「購入者情報入力」をタップし、メールアドレス、アンケート、支払方法を入力します。

⑥購入を確定すると、購入完了メールが届きます。

※メンバーID1件に対し、以下の制限があります。
・1日1ステージショーあたり1公演分まで
・1公演あたり最大5人分まで
・1ヵ月の間(1日~末日)で1ステージショーにつき最大4公演分まで

■ファンダフル・ディズニーの鑑賞席を利用するメリット
・中央寄りのブロックで鑑賞できる
・事前に鑑賞席を確保できる

■ファンダフル・ディズニーの鑑賞席を利用するデメリット
・最前列は対象外
・お金がかかる
・購入は先着順なので、タイミングによっては完売している可能性がある

【バケーションパッケージの鑑賞席】事前に予約すれば利用できる

出典:東京ディズニーリゾート

バケーションパッケージの鑑賞席ピンクのエリア
座席番号あらかじめ指定される
価格バケーションパッケージの料金に含まれる


バケーションパッケージは、東京ディズニーリゾート公式の宿泊プランの名称です。

ショー鑑賞券付きのプランを予約して、「ドリームス・テイク・フライト」を選択した方は、バケーションパッケージの鑑賞席を利用することができます。

バケーションパッケージの予約方法

バケーションパッケージの予約は、東京ディズニーリゾート公式サイトにて受け付けています。

受付開始日はプランによって異なります。

予約の流れは、こちらの記事の「3. 予約方法」で詳しくご紹介しています。

【2025年】バケーションパッケージ予約方法&最新プランまとめ

■バケーションパッケージの鑑賞席を利用するメリット
・中央ブロックで鑑賞できる
・事前に鑑賞席を確保できる

■バケーションパッケージの鑑賞席を利用するデメリット
・最前列は対象外
・事前に予約するので、直前に内容(ショー/時間)の変更はできない

 

鑑賞時の注意点

続いては、「ドリームス・テイク・フライト」の鑑賞時の注意点を5つご紹介します。

3才以下のお子様の鑑賞方法は人数によって異なる

3才以下のお子様が、パークチケットをお持ちの方1人につき1人の場合

鑑賞席を利用する方のひざの上で一緒に鑑賞できます。

お子様のプレミアアクセス購入、またはエントリー受付の申込は不要です。

お子様もステージが見えるように抱っこしたい場合は、大人の方の頭の高さを超えないようご配慮ください。

3才以下のお子様が、パークチケットをお持ちの方1人につき2人の場合

お子様1人はひざの上で、お子様1人は「追加の座席(無料)」で鑑賞できます。

アプリ上で「チケットをお持ちの方1人につき、3才以下の子どもが2人以上」を選択して、追加する座席の数を入力してください。

※アプリ上で追加できる数は、プレミアアクセス購入に使用するパークチケットの枚数分までです。

3才以下のお子様が、パークチケットをお持ちの方1人につき3人以上の場合

アプリでは全員分の座席を確保することができません。

エントリー受付の鑑賞席を利用する場合会場のキャストさんに個別に対応してもらう必要があります。
プレミアアクセスの鑑賞席を利用する場合ディズニーシー・プラザにある「ゲストリレーション」にて、プレミアアクセスを追加購入してください。

 

ベビーカーは入口で預ける

出典:東京ディズニーリゾート

お子様をベビーカーに座らせたままシアター内に入場することはできません。

会場の外(入口の左側)にベビーカー置き場があるので、ベビーカーを置いてから入場してくださいね。

※ベビーカーに荷物を置いたままの方もいらっしゃいますが、盗難の恐れがあるので荷物は持って入場しましょう。

再入場にはパークチケットが必要

シアター入場後、一時的に外へ出て再入場する場合はパークチケットが必要です。

入口のキャストさんに事情を説明し、パークチケットをスキャンしてもらいましょう。

上演中の入場は不可

ショーの開演時間を過ぎると、進行状況によってはシアター内に入場できない可能性があるので、時間に余裕を持って向かってください。

「ドリームス・テイク・フライト」を観る前は、終了時刻が不確定な予定(アトラクションやキャラクターグリーティングなど)は入れない方が良いでしょう。

開場時間(開演30分前)にはシアター前に着くつもりで行動してくださいね。

上演中は撮影不可

上演中に写真撮影・ビデオ撮影をすることはできません。

「ドリームス・テイク・フライト」は屋内ショーなので、上演中はカメラのフラッシュや液晶画面が演出の妨げになります。

スマートフォンの使用も控えてくださいね。

※上演中以外のタイミングであれば、シアター内の撮影は可能です。

 

「ソング・オブ・ミラージュ」は休止のまま公演終了に

出典:東京ディズニーリゾート

「ドリームス・テイク・フライト」のスタートに伴い、ハンガーステージで公演していた「ソング・オブ・ミラージュ」は終了することが発表されました。

「ソング・オブ・ミラージュ」は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、2020年2月28日の公演を最後に休止中となっていました。

再開を待ち望んでいた方にとって残念なお知らせになってしまいましたね。

ちなみに、「ソング・オブ・ミラージュ」がスタートしたのは2019年7月23日なので、公演期間は約7カ月間です。

ハンガーステージの歴代公演の中では最も公演期間の短い、伝説のショーとなりました。

ショータイトル公演期間
ミスティックリズム2001年9月4日~2015年4月5日
アウト・オブ・シャドウランド2016年7月9日~2019年3月31日
ソング・オブ・ミラージュ2019年7月23日~2020年2月28日


まとめ

5年以上も休止していたハンガーステージでのレギュラーショーが、ついに復活!

飛行機づくりに奮闘するミッキーたちと、東京ディズニーシーでは初登場となるピートの活躍が楽しみですね♪

鑑賞方法は4パターンあり、事前に予約・購入することも可能なので、お好みの方法を選択してください。

▼エンターテイメント関連の記事はこちら

【2025年】マジカルミュージックワールドの鑑賞方法や座席の見え方を解説!自由席はある?

【2025年】クラブマウスビート鑑賞方法や座席別の見え方を解説!自由席はある?

パレード「ハーモニーインカラー」どこで観る?プレミアアクセスは必要?

【2025年】東京ディズニーランド「Reach for the Stars」鑑賞方法を解説

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)