ディズニーのパークチケットを安く買う方法!期間限定パスがお得!

7点の画像をまとめて見る

画像と本文を見る

「ディズニーのパークチケットって少しでも安く買えないかなぁ」

東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのパークチケットはここ数年でどんどん値上がりし、気軽に遊びに行ける価格ではなくなってきましたね。

しかし、学生グループや子連れの家族で遊びに行く方にとっては、少しでも費用を押さえたいというのが本音ですよね。

そこで今回は、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのパークチケットを安く購入する方法をご紹介します。

2020年7月1日より、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーはオンラインで日付指定のチケットを購入した方のみ入園可能となっています。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

パークチケットの通常料金をチェック

出典:東京ディズニーリゾート

まずは東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのパークチケットの種類と価格から確認しましょう。

朝から遊ぶなら1デーパス!夕方から入園できるチケットも販売!

パークに1日だけ来園する場合は、下記いずれかのパークチケットを購入します。

1デーパスポート どちらかのパークを1日楽しめます。
※65歳以上は割引価格(シニアパスポート)
※2020年4月1日より障がいのある方が利用できるチケットも販売開始
スターライトパスポート※ 土日祝日の午後3時から利用できます。
アフター6パスポート※ 平日の午後6時から利用できます。

※取り扱い日は公式サイトの運営カレンダーにて確認できます。

スターライトパスポートとアフター6パスポートは、仕事帰りに遊びたい方、子連れで長時間の滞在が難しい方、短時間でチャチャっと遊べればOKという方におすすめです。

各チケットの価格は下記の通りです。

パスポート名 大人(18才以上) 中人(12~17才) 小人(4~11才)
1デーパスポート 8,200円 6,900円 4,900円
スターライトパスポート 6,000円 5,100円 3,600円
アフター6パスポート 4,700円 4,700円 4,700円
シニアパスポート 7,600円
障がいのある方がご利用いただけるチケット 6,600円 5,500円 3,900円

※税込価格です。

節約目的で夕方入園のパスを買うのはおすすめしない

スターライトパスポートとアフター6パスポートは、1デーパスポートと比較すると価格が2,200円~3,500円安い(大人の場合)ですが、節約目的で購入するのはおすすめしません。

なぜなら、1デーパスポートで入園した方がパークで楽しめることが多いからです!

こちらの比較表をご覧ください。

入園方法 1デーパスポートで入園した場合 スターライト/アフター6パスポートで入園した場合
滞在時間 最大14時間 スターライトは最大7時間、アフター6は最大4時間
ファストパスの利用 朝から来園すれば複数枚のファストパスをゲットできる 人気アトラクションはすでに終了してる可能性が高い
デイパレード/ショー すべて鑑賞できる 公演によっては終了してる場合がある
キャラクターのフリーグリーティング 遭遇できる可能性が高い 暗くなるとキャラクターは帰ってしまう

人気アトラクションのファストパスは、早ければ午前中に当日分の取得が終了します。

パレードやショーも公演によっては夕方までに終了する場合があるので、スケジュールを事前にチェックしておく必要があります。

また、キャラクターのフリーグリーティングも明るい時間帯にしか行われません。

スターライトパスポートまたはアフター6パスポートで夕方以降に入園すると、このような制限があると覚えておいてくださいね。

●スターライトパスポートとアフター6パスポートは、1デーパスポートより2,200円~3,500円安く入園できる(大人の場合)

●アトラクション、パーク内での食事、ナイトパレードが目的の人
→ スターライトパスポートまたはアフター6パスポートで入園しても楽しめる

●ファストパスの利用、デイパレードやショーの鑑賞、キャラクターグリーティングが目的の人
→ 1デーパスポートでの入園がおすすめ

期間限定の1デーパスポートなら最大1000円オフ

せっかくなら1デーパスポートで1日遊びたい!
でも8,200円は高すぎる!

そんな方にぜひ知って頂きたいお得な期間限定パスポートご紹介します。

価格が劇的に安くなるわけではありませんが、複数枚のパークチケットを購入するなら差額は大きいですよ。

パークチケット名 大人(18才以上) 中人(12~17才) 小人(4~11才)
通常の1デーパスポート(2020年3月31日までの価格) 7,500円 6,500円 4,900円
首都圏・静岡ウィークデーパスポート(2019年の価格) 6,500円 5,600円 4,200円
キャンパスデーパスポート(2020年3月19日までの価格) 6,900円 5,900円
ファンダフル・ディズニー会員(2020年3月31日までの価格) 6,900円 6,000円 4,500円

※期間限定販売のパスポートには使用期限が設けられています。

【最大1,000円オフ】首都圏・静岡ウィークデーパスポート

「首都圏・静岡ウィークデーパスポート」とは、首都圏と静岡に在住・在勤・在学の方を対象とした期間限定のお得な1デーパスポートです。

対象者 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県に在住・在勤・在学してる方
販売期間 2019年3月8日~7月12日
※2020年度は販売未定
使用できる期間 2019年4月8日~7月12日の平日
価格 大人:6,400円(1,000円オフ
中人:5,500円(900円オフ
小人:4,100円(700円オフ
販売場所 東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト、首都圏のJR主要駅(舞浜駅を除く)、主な旅行会社、首都圏の私鉄、主なコンビニエンスストア、ディズニーストア(一部店舗を除く)など

来園できる期間と曜日は限られていますが、最大で1,000円も割引されるのは嬉しいですよね。
中人・小人の割引額も大きいです。

「首都圏・静岡ウィークデーパスポート」はパークのチケット販売窓口や舞浜駅前のチケットセンターでは販売していないので、指定の販売場所であらかじめ購入しておいてくださいね。

【学生600円オフ】キャンパスデーパスポート

出典:東京ディズニーリゾート

「キャンパスデーパスポート」とは、学生を対象とした期間限定のお得な1デーパスポートです。

2020年の販売情報は下記の通りです。

対象者 国内外の大学生(大学院生)、短大生、各種専門学校生、高校生、中学生
販売期間 2019年10月6日~2020年3月19日
※2020年度は販売未定
使用できる期間 2020年1月6日~3月19日
価格 18才以上:6,900円(600円オフ
12~17才:5,900円(600円オフ
販売場所 ディズニーeチケット、主な旅行会社、JRの主要駅(舞浜駅を除く)、鉄道各社、コンビニエンスストア、ディズニーストア(一部店舗を除く)、東京ディズニーリゾート・チケットセンターなど
※ディズニーストアと東京ディズニーリゾート・チケットセンターは入園日の前日まで購入可能

学生にとっては6,900円~5,900円でもまだまだ高額だと思いますが、この時期にパークチケットを割引価格で購入できるのは学生だけの特権ですよ。

なお、キャンパスデーパスポートはパークのチケット販売窓口や舞浜駅前のチケットセンターでは販売していないので、指定の販売場所であらかじめ購入しておいてくださいね。

購入時は「入園する本人の学生証」を提示する必要があります。
また、入園時にも学生証の提示をお願いされる場合があるそうなのでお忘れなく!

キャンパスデーパスポートについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

【春キャン】学生限定パスポート販売中!入園保証を付ける方法は?

【最大600円オフ】ファンダフルメンバー限定パスポート

出典:ファンダフル・ディズニー

「ファンダフルメンバー限定パスポート」とは、東京ディズニーリゾートのオフィシャルパークファンクラブ「ファンダフル・ディズニー」の会員に向けて販売される特別価格の1デーパスポートです。

対象者 「ファンダフル・ディズニー」の会員
販売期間 2020年4月1日~2021年3月31日
チケットの有効期限 購入日から1年間
価格 18才以上:7,600円(600円オフ
12~17才:6,400円(500円オフ
4~11才:4,500円(400円オフ
販売場所 前売り券:ファンダフル・ディズニーオフィシャルウェブサイト
当日券:東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのチケット販売窓口、ディズニーホテルサービスカウンター(ディズニーホテル宿泊者のみ)、東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター2階(ディズニーホテル宿泊者のみ)

メンバー限定パスポートは1回の購入につき5枚まで、期間中に合計4回まで購入することができます。

ということは、大人5枚×4回購入したら最大12,000円もお得になります!
ファンクラブの年会費は3,300円なので、余裕で元が取れますね。

「ファンダフル・ディズニー」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

「ファンダフルディズニー」の特典を徹底解説!地方組もメリットあり

●首都圏と静岡に在住・在勤・在学の方は、「首都圏・静岡ウィークデーパスポート」利用で4月~7月の平日は1デーパスポートが1,000円~700円オフ

●中学生~大学生(大学院生)は、「キャンパスデーパスポート」利用で2020年1月6日~3月19日まで1デーパスポートが600円オフ

●ファンダフル・ディズニーの会員は、「メンバー限定パスポート」利用で2020年4月1日~2021年3月31日まで1デーパスポートが600円~400円オフ

コーポレートプログラム(福利厚生)なら最大3,000円オフ

出典:東京ディズニーリゾート

東京ディズニーリゾートの福利厚生プログラム「コーポレートプログラム」を契約している企業や団体の従業員は、特別料金でパークチケットを購入することができます。

チケット購入時に窓口にコーポレートプログラム利用権を提出すると、利用券に記載の利用金額(補助金額)を差し引いた料金で購入できます。

補助金額は6種類(500円/1,000円/1,500円/2,000円/2,500円/3,000円)で、企業によって異なります。

例えば、3,000円の補助がある場合は通常7,500円のパークチケットを4,500円で購入することができます!
通常の4才~11才のパークチケット(4,800円)よりも安いですね!

さらに、プログラム特典の1つ「サンクス・フェスティバル」期間中は特別価格でパークチケットを購入できるというメリットもありますよ。

2019年度に実施された「サンクス・フェスティバル」のパークチケット料金は以下の通りです(2020年度の実施時期や価格は未定)。

大人(18才以上) 6,900円(600円オフ
中人(12~17才) 5,900円(600円オフ
小人(4~11才) 4,300円(400円オフ

※販売期間:2019年12月6日午後12時~3月19日まで
※入園期間:2020年1月6日~3月19日まで

●自分または家族が勤務している企業が東京ディズニーリゾートの「コーポレートプログラム」を利用していれば、最大3,000円オフでパークチケットを購入できる!

●「サンクス・フェスティバル」期間中は1デーパスポートが600円~400円オフ(2019年度の場合)

無料で1デーパスポートを手に入れる方法

ここからは、1デーパスポートを無料でゲットできる方法もご紹介いたします。

JCBカードのポイントを1デーパスポートと交換する

出典:ディズニーJCBカード

JCBカードを利用して貯めたポイント(Oki Dokiポイント)は、1デーパスポートと交換することができます。

大人3枚  4,800ポイント
大人2枚 3,200ポイント
大人1枚 1,600ポイント

1デーパスポートの他にも、ディズニーホテルの宿泊券やレストランの優待券、東京ディズニーリゾートで使えるギフトカード、JCBオリジナルのディズニーグッズ等の商品と交換することができますよ。

東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサーであるJCBならではの特典ですね!

JCBのポイントを貯めるなら「JCB CARD W」がおすすめです。
「ディズニー★JCBカード」よりおすすめしたい理由はこちらの記事でご紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。

ディズニー好きの女性は持つべき!おすすめのクレジットカードを紹介

オフィシャルスポンサーのキャンペーンに応募する

出典:山崎製パン

東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーになっている企業は、ペアパスポートや貸切イベントの招待など、ディズニー関連の賞品が当たるキャンぺーンを実施しています。

ペアパスポートが当選したら、浮いた16,400円をパークでの食事代やお土産代に使えますよ。

オフィシャルスポンサーのキャンペーン最新情報はこちらの記事をご覧ください。

【2020年12月】ディズニーチケットやグッズが当たる!キャンペーン情報まとめ

●JCBカードを利用して貯まったポイントを1デーパスポートと交換することができる!

●オフィシャルスポンサーの企業ではパスポートや貸切イベント招待などのプレゼントキャンペーンを実施することが多いので、定期的にチェックしよう!

安くても不正転売のパークチケットは購入しないで!

最近はオークションサイトやフリマアプリでパークチケットを購入する方も増えているようです。

「急用で行けなくなった」「プレゼントでもらった」などの理由で定価以下で出品されており、そのほとんどが購入済みになっています。

しかし、東京ディズニーリゾートのパークチケットは入園ゲートでQRコードを読み取らないと未使用かどうか確認することができないため、「入園時にパークチケットが使用済みだと発覚して入れなかった」というトラブルも発生しています。

このような営利目的の転売や詐欺行為をする人が増えているため、東京ディズニーリゾートは2016年12月から不正転売の対策を実施しています。

【不正転売対策の実施について】

パークチケットの営利目的での不正な転売が確認された場合は、パークチケット利用規約等の販売条件の違反行為として、該当チケットおよび不正な転売行為に関わった方が購入した全てのチケット(転売対象となっているか否かに関わらず)を無効に致します。

そのため正規販売店ではない、チケット転売サイトやオークションサイトまたは金券ショップ等で販売されているパークチケットは無効とされている場合があります。この場合、パークへご入園いただけず、当社による返金等の補償対応もいたしかねますのでご注意ください。

公式サイトより抜粋

 

定価より安く手に入れても、そのパークチケットが使用済みだったり無効化されていたら意味がありません。
正規販売店以外でパークチケットを購入する行為は絶対にやめてくださいね。

まとめ

今回ご紹介した“パークチケットを安く購入する方法”の中で最も割引額が大きいのはコーポレートプログラム(福利厚生)を利用する方法でしたが、メジャーなのは「首都圏・静岡ウィークデーパスポート」「キャンパスデーパスポート」「ファンダフルメンバー限定パスポート」を利用する方法です。

または、地道な方法ですがJCBカードのポイントを貯めるかオフィシャルスポンサーのキャンペーンに応募して当選すれば無料でパークチケットを手に入れることができますよ。

今後もパークチケットの値上げが予想されていますが、これらの方法をフル活用して少しでもお得に東京ディズニーリゾートを楽しみましょう!

★2020年春の最新イベント情報はこちら

2020年オープン!ディズニーランド新エリア・新アトラクション紹介

【2020年】ディズニーイースター!ショー内容やグッズ・メニュー紹介

コメントCOMMENT

コメントする

メールアドレスは公開されません。名前、メールアドレスは入力必須項目です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)