【ディズニー再開】パークチケットの購入方法、営業中の施設まとめ
19点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
※2021年1月15日更新
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーは、2020年7月1日より入園者数を制限しながら運営を再開しています。
「パークチケットはどうやって購入するの?」
「キャラクターには会える?」
「いま運営してるアトラクションやレストランが知りたい」
そんな疑問を解決するため、今回は東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの再開に関する最新情報をまとめてご紹介します。
目次
再開後のパークの運営時間
まずは運営時間から確認しましょう。
現在は基本的に9:00~21:00まで運営しています。
2021年1月・2月の運営時間は、政府から発令された緊急事態宣言および各自治体からの要請を踏まえ、以下のとおり変更します。
期間 | 運営時間 |
---|---|
1月8日(金)~11日(月) | 9:00~20:00 |
1月12日(火)~2月7日(日) | 9:00~19:00 |
休園前までは8:00~22:00まで(最大14時間)運営していましたが、再開後は運営時間を短縮しています。
なお、運営時間は予告なく変更する場合があるので、公式サイトの運営カレンダーにて都度ご確認ください。
再開後のパークチケットの購入方法
続いては、再開後のパークチケットの販売日や販売方法をご紹介します。
オンラインにて日付指定チケットを販売
出典:東京ディズニーリゾート
再開後のパークチケットは、東京ディズニーリゾート公式サイトまたは公式アプリにて販売しています。
オンラインで日付指定のチケットを購入した方のみ、入園可能です。
休園前に購入していたオープン券、年間パスポート、再来園パスポートなどで入園することはできないのでご注意ください!
※休園期間中の未使用チケットと年間パスポートの対応については、こちらの項目で解説しています。
チケットの販売開始日時
入園日 | 販売開始日時 |
---|---|
1月14日~2月19日まで | 1月14日(木)午後2時~ |
2月20日~26日まで | 1月20日(水)午後2時~ |
【追記】
公式サイトではパークチケットの販売を一時停止していましたが、1月14日(木)より1デーパスポートの販売を再開します。
※入園時間指定パスポート(午前10時30分~)、入園時間指定パスポート(正午12時~)の販売再開は未定です。
購入枚数
1度の購入につき5枚まで
※代表者の情報入力が必要です。
支払方法
クレジットカードのみ
購入時の注意点
再開後に販売しているパークチケットは、購入後のキャンセル/払い戻しはできません。
※チケットの有効期限内(購入から1年間)であれば、日時の変更は可能です。
購入できるパークチケットは3種類
パークチケットは通常の「1デーパスポート」に加え、2種類の「入園時間指定パスポート」を販売します。
「入園時間指定パスポート」とは、エントランス周辺でのソーシャルディスタンスを確保するために作られた、入園可能な時間帯が指定されているチケットです。
各チケットの価格は下記の通りです。
現在のチケット価格
種類 | 大人(18才以上) | 中人(12~17才) | 小人(4~11才) |
---|---|---|---|
1デーパスポート (午前8:00~) |
8,200円 | 6,900円 | 4,900円 |
入園時間指定パスポート (午前10:30~) |
7,700円 | 6,500円 | 4,600円 |
入園時間指定パスポート (正午12:00~) |
7,300円 | 6,100円 | 4,300円 |
2021年3月20日からのチケット価格(変動価格制チケットを導入)
種類 | 大人 | 中人 | 小人 |
---|---|---|---|
1デーパスポート (午前8:00~) |
8,200円~8,700円 | 6,900円~7,300円 | 4,900円~5,200円 |
入園時間指定パスポート (午前10:30~) |
7,700円~8,200円 | 6,500円~6,900円 | 4,600円~4,900円 |
入園時間指定パスポート (正午12:00~) |
7,300円~7,700円 | 6,100円~6,500円 | 4,300円~4,600円 |
※税込
変動価格制チケットの導入については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
パークチケットが購入できなくても、ディズニーホテルの宿泊予約をすればチェックイン日を除く滞在日にいずれかのパークを利用できる1デーパスポートをホテルにて購入することができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
休園期間中の未使用チケットと年間パスポートの対応
休園期間中に使用するはずだったパークチケットをお持ちの方、または年間パスポートをお持ちの方への対応も発表されています。
【未使用チケット】有効期限の延長、払い戻し、抽選入園など
出典:東京ディズニーリゾート
2020年6月24日以前に購入したチケットでは、現在パークに入園することができません。
そのため、有効期限が2020年2月29日~2021年4月30日までの未使用チケットについては、有効期限の延長や払い戻し、抽選による入園などの対応を行っています。
各対応について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【年間パスポート】有効期限の延長または払い戻し
出典:東京ディズニーリゾート
有効期限が2020年2月29日以降の年間パスポートをお持ちの方には、下記の対応が予定されています。
・払い戻し
・年間パスポートで入園できない期間は抽選で入園できるシステムを導入
・パークに入園しなくても東京ディズニーリゾート・アプリのオンライングッズ販売を利用できる
パークが再開しても当面は年間パスポートを使用して入園することはできませんが、抽選入園のシステムがあるのは嬉しいですね!
倍率はかなり高そうですが挑戦してみてください。
抽選で入園できるシステムについて
※抽選による入園は12月入園分をもって終了しました。
2020年8月7日より、年間パスポートをお持ちの方を対象とした抽選入園枠が用意されます。
【11月分】10月1日10:00~10月7日23:59 |
|
※年間パスポート引換券をお持ちの方:2020年10月1日より、年間パスポートに引き換えたうえで抽選にてパークに入園可能になります。引換方法については公式サイトをご確認ください。
※年間パスポート受取券をお持ちの方:2020年10月1日より、抽選にてパークに入園可能になります。年間パスポートの受取方法については公式サイトをご確認ください。
※その他、注意事項は公式サイトにてご確認ください。
オンライングッズ販売を利用できるシステムについて
※2020年11月1日以降は、年間パスポートを保有していない方もオンラインショップでグッズを購入できるサービスとして継続しています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
2020年8月4日より、年間パスポートおよび支払済みの年間パスポート引換券、受取券をお持ちの方限定で、パークに入園しなくても東京ディズニーリゾート・アプリのオンライングッズ販売を利用できます。
※1日の注文対応件数に限りがあるため、販売当日の7:45より前に注文受付を終了する場合があります。 |
|
※その他、注意事項は公式サイトにてご確認ください。
運営中の施設・エンターテイメントまとめ
ここからは、再開後のパーク内の運営情報をご紹介します。
アトラクション、エンターテイメント、ショップ、レストランは、利用人数を制限しながら運営しています。
カテゴリー別に詳細をチェックしていきましょう。
【アトラクション】ほとんど運営中
出典:東京ディズニーリゾート
東京ディズニーランドでは37施設中34施設、東京ディズニーシーでは29施設中26施設が運営しています。
休止している施設はウォークスルータイプまたは体験型のアトラクションが中心です。
ライドタイプまたはシアタータイプのアトラクションならほとんど楽しむことができますよ!
ただし、ソーシャルディスタンスを確保する必要があるため、定員より少ない人数で利用することになります。
また、ディズニー・ファストパスの発行は中止していますが、2020年9月23日より一部のアトラクションで “スタンバイパス” の発行が始まりました。
スタンバイパスを取得すると、指定された時間に対象アトラクションの列にならぶことができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【アトラクション体験時の注意事項】
・施設に入る際はマスクを着用する
・グループごとに間隔をあけて利用する
・出口に設置された消毒液にて手指消毒をする
・シングルライダーの運営、ライドショット(アトラクション体験中の写真撮影)は当面休止
東京ディズニーランドの休止アトラクション
テーマランド | 施設 |
---|---|
ワールドバザール | 「オムニバス」 |
アドベンチャーランド | 「スイスファミリー・ツリーハウス」 |
ウエスタンランド | 「トムソーヤ島いかだ」 |
東京ディズニーシーの休止アトラクション
テーマポート | 施設 |
---|---|
メディテレーニアンハーバー | 「フォートレス・エクスプロレーション」 |
マーメイドラグーン | 「アリエルのプレイグラウンド」 「マーメイドラグーンシアター」 |
※上記以外のアトラクションでも、メンテナンスのため一時的に休止している場合があります。
【キャラクターグリーティング】9月19日より段階的に再開
出典:東京ディズニーリゾート
2020年9月19日より一部のキャラクターグリーティングが再開します。
それにともない、新たに “エントリー受付” というシステムが導入されました。
アプリから利用したい施設にエントリーした結果、利用できる時間が指定されたらキャラクターグリーティングを体験することができます。
エントリー受付の手順や注意点はこちらの記事をご覧ください。
【2020年9月19日からのキャラクターグリーティングのルール】
・常時マスクを着用する(2歳以下のゲストの着用は任意)
・キャラクターおよび出演者との間隔を空けて利用する
・ふれあい(ハイタッチ、ハグ、キャラクターによるサインなど)や大きな声での挨拶や声援は控える
東京ディズニーランド
【運営する施設】
施設名 | 出演キャラクター | 運営開始日 |
---|---|---|
シアターオーリンズ | 当日のお楽しみ | 2020年10月5日~ |
プラザパビリオン・バンドスタンド前 | 当日のお楽しみ | 2020年10月5日~ |
ウッドチャック・グリーティングトレイル | ドナルドダックまたはデイジーダック(指定不可) | 2020年9月19日~ |
ミッキーの家とミート・ミッキー | ミッキーマウス | 2020年9月19日~ |
ミニーのスタイルスタジオ | ミニーマウス | 2020年9月28日~ |
東京ディズニーシー
【運営する施設】
施設名 | 出演キャラクター | 運営開始日 |
---|---|---|
ブロードウェイ・ミュージックシアター | 当日のお楽しみ | 2020年10月5日~ |
ドックサイドステージ | 当日のお楽しみ | 2020年10月5日~ |
ヴィレッジ・グリーティングプレイス | シェリーメイ | 2020年12月1日~ |
ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル | ミッキーマウス | 2020年9月19日~ |
ミニーマウス | 2020年9月19日~ | |
“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック | ダッフィー | 2020年9月19日~ |
マーメイドラグーンシアター | アリエル | 2020年9月28日~ |
【引き続き休止する施設】
施設名 | 出演キャラクター |
---|---|
ディズニーシー・プラザ | 当日のお楽しみ |
ウォーターフロントパーク | 当日のお楽しみ |
ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル | ドナルドダック |
アラビアンコースト | 当日のお楽しみ |
★運営中のキャラクターグリーティングについてもっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!
【エンターテイメント】キャラクターのご挨拶は公演中
出典:東京ディズニーリゾート
パーク内で公演中のレギュラーショーやパレード(ショーレストランを含む)は当面の間休止となります。
その代わりに、ソーシャルディスタンスを確保した上でのご挨拶は実施しています。
近くに行ってふれあったり一緒に写真撮影をしたりすることはできませんが、久しぶりにキャラクター達の姿が見られますよ。
また、9月1日より東京ディズニーランドの「ナイトフォール・グロウ」と両パークの夜の花火が再開しました。
東京ディズニーランド
【公演中のエンターテイメント】
ジャンル | タイトル | 場所 | 公演回数 |
---|---|---|---|
パレード | 「ミッキー&フレンズのグリーティングパレード」 | パレードルート | |
「ナイトフォール・グロウ」※ | パレードルート | ||
ショー | 「ミッキー&フレンズのキャッスルグリーティング」 | シンデレラ城前 | |
※2021年1月8日~2月7日まで休止 |
|||
アトモスフィア | 「東京ディズニーランド・バンド」 | ワールドバザール、エントランス、プラザテラス周辺 | - |
「バイシクルピアノ」 | ワールドバザール内 | - |
※2021年1月~2月の公演回数は、パークの運営時間の変更に伴い、日によって異なります。
※「ナイトフォール・グロウ」は雨の日限定のエンターテイメントですが、ただいまの期間、特別に公演しています。
※ショーは都合により実施しない場合があります。
※花火は上空気流の影響により、中止になる場合があります。
【休止中のエンターテイメント】
ジャンル | タイトル |
---|---|
パレード | 「ドリーミング・アップ!」 「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」 |
ショー | 「ジャンボリミッキー!」 「レッツ・パーティグラ!」 「ミッキーのレインボー・ルアウ」 「ホースシュー・ラウンドアップ」 「ザ・ダイヤモンドホースシュー・プレゼンツ“ミッキー&カンパニー”」 |
アトモスフィア | 「サックス・フォー」 「パイレーツ・ブラス」 「コート・ジェスター・カルテット」 ※「ファン・メンテナンス」、「ブレイクビート・ダンサーズ」、「オーパス・ファイブ」は休止のまま終了しました。 |
東京ディズニーシー
【公演中のエンターテイメント】
ジャンル | タイトル | 場所 | 公演回数 |
---|---|---|---|
ショー | 「ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング」 | メディテレーニアンハーバー | |
「トランジットスチーマー・グリーティング」 | 東京ディズニーシーの水上 | ||
※2021年1月8日~2月7日まで休止 |
|||
アトモスフィア | 「東京ディズニーシー・マリタイムバンド」 | メインエントランス周辺 | - |
※2021年1月~2月の公演回数は、パークの運営時間の変更に伴い、日によって異なります。
※ショーは都合により実施しない場合があります。
※花火は上空気流の影響により、中止になる場合があります。
【休止中のエンターテイメント】
ジャンル | タイトル |
---|---|
ショー | 「ビッグバンドビート」 「マイ・フレンド・ダッフィー」 「ソング・オブ・ミラージュ」 ※「ハロー、ニューヨーク!」は休止のまま終了しました。 |
アトモスフィア | 「タイムトラベラーバンド」 「トレッキング・ミュージシャンズ」 ※「ダイヤモンド・シスターズ」、「ファン・カストーディアル」、「ウインド・ワンダラーズ」は休止のまま終了しました。 |
★公演中のエンターテイメントについてもっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!
【ショップ】3分の1の店舗が運営中
出典:東京ディズニーリゾート
東京ディズニーランドでは45施設中16施設、東京ディズニーシーでは37施設中15施設が運営しています。
ショップ内では利用人数の制限が実施されます。
また、キャストは手袋やフェイスシールドを着用して接客を行う場合があります。
他にもバスケットや商品棚、サンプル品はキャストが定期的に拭き上げを行ったり、現金授受にはトレーを利用したりと、感染対策を徹底したうえで運営されます。
支払いは キャッシュレス決済(クレジットカードや電子決済など)が推奨されているので、可能な方はご協力ください。
夕方を過ぎるとショップが徐々に混雑し始めるので、ショッピングをスムーズに楽しみたいなら午前中~昼頃までの時間帯がおすすめですよ。
【入店時の注意事項】
・入店時には必ずマスクを着用する
・所定の出入り口から入退店する
・出口に設置された消毒液にて手指消毒をする
東京ディズニーランドの休止施設
テーマランド | 施設 |
---|---|
ワールドバザール | 「シルエットスタジオ」 「ビビディ・バビディ・ブティック」 「マジックショップ」 「ハリントンズ・ジュエリー&ウォッチ」※1月23日、30日は営業予定 「トイ・ステーション」※1月23日、30日は営業予定 「ハウス・オブ・グリーティング」※1月23日、30日は営業予定 「ディズニー&カンパニー」※1月23日、30日、31日は営業予定 |
アドベンチャーランド | 「ジャングルカーニバル」 「パイレーツ・トレジャー」 「ラ・プティート・パフュームリー」 「ゴールデンガリオン」 「ル・マルシェ・ブルー」 「クリスタルアーツ」※1月23日、30日は営業予定 |
ウエスタンランド | 「ウエスタンランド写真館」 「ゼネラルストア」 「ハッピーキャンパーサプライ」 「フロンティア・ウッドクラフト」 「カントリーベア・バンドワゴン」 「ウエスタンウエア」※1月23日、30日は営業予定 |
クリッターカントリー | 「スプラッシュダウン・フォト」 「フート&ハラー・ハイドアウト」 |
ファンタジーランド | 「ハーモニーフェア」 「プレジャーアイランド・キャンディーズ」 「キングダム・トレジャー」 「ストロンボリズ・ワゴン」 |
トゥーンタウン | 「トゥーンタウン・デリバリー・カンパニー」 「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」※1月23日、30日は営業予定 |
トゥモローランド | 「モンスターズ・インク・カンパニーストア」 「スターゲイザーサプライ」 |
東京ディズニーシーの休止施設
テーマポート | 施設 |
---|---|
メディテレーニアンハーバー | 「ミラマーレ」 「リメンブランツェ」 「イル・ポスティーノ・ステーショナリー」 「ヴィラ・ドナルド・ホームショップ」 「スプレンディード」 「ピッコロメルカート」 「ベッラ・ミンニ・コレクション」 |
アメリカンウォーターフロント | 「スチームボート・ミッキーズ」 「スリンキー・ドッグのギフトトロリー」 「ニュージーズ・ノヴェルティ」 |
ポートディスカバリー | 「ディスカバリーギフト」 |
ロストリバーデルタ | 「ルックアウト・トレーダー」 「エクスペディション・フォトアーカイヴ」 「ペドラーズ・アウトポスト」 |
アラビアンコースト | 「アブーズ・バザール」 |
マーメイドラグーン | 「マーメイドメモリー」 「グロットフォト&ギフト」 「スリーピーホエール・ショップ(制作物)」※ 「シータートル・スーヴェニア」 |
ミステリアスアイランド | 「ノーチラスギフト」 |
パーク外 | 「パークウェイギフト・ノース」 「パークウェイギフト・サウス」 |
※店舗は運営するが切り絵・似顔絵の実演販売は休止
★パーク外ショップ「ボン・ヴォヤージュ」も6月25日より運営再開しています。詳しくはこちらの記事をチェック!
【レストラン】半数以下に縮小して運営中
出典:東京ディズニーリゾート
東京ディズニーランドでは52施設中20施設、東京ディズニーシーでは38施設中17施設が運営しています。
休止しているのは、客席数が少ないレストランやワゴン販売です。
客席数の多いレストランは運営していますが、グループ間のソーシャルディスタンスを確保するため、一部のテーブルが使用不可となっています。
プライオリティ・シーティング(レストランの事前受付)を利用すれば、少ない待ち時間で優先的にレストランを利用することができますよ。
また、店内ではキャストが手袋やフェイスシールドを着用したり、メニューブックの代わりにスマートフォンでメニューを確認できる二次元コードを用意したりと、感染対策が徹底されたうえで運営されます。
支払いは キャッシュレス決済(クレジットカードや電子決済など)が推奨されているので、可能な方はご協力ください。
【入店時の注意事項】
・入店時には必ずマスクを着用する
・所定の出入り口から入退店する
・出口に設置された消毒液にて手指消毒をする
東京ディズニーランド
テーマランド | 休止する施設(32店舗) | 運営する施設(20店舗) |
---|---|---|
ワールドバザール | 「アイスクリームコーン」 「グレートアメリカン・ワッフルカンパニー」 「スウィートハート・カフェ」 |
「★イーストサイド・カフェ」 「★センターストリート・コーヒーハウス」 「★れすとらん北齋」 「アイスクリームコーン」 「リフレッシュメントコーナー」 |
アドベンチャーランド | 「カフェ・オーリンズ」 「ザ・ガゼーボ」 「スクウィーザーズ・トロピカル・ジュースバー」 「★ポリネシアンテラス・レストラン(ランチ)」※ 「パークサイドワゴン」 「フレッシュフルーツオアシス」 「ボイラールーム・バイツ」 「ロイヤルストリート・ベランダ」 |
「★ブルーバイユー・レストラン」 「★クリスタルパレス・レストラン」※ 「スキッパーズ・ギャレー」 「チャイナボイジャー」 |
ウエスタンランド | 「★ザ・ダイヤモンド・ホースシュー」※ 「カウボーイ・クックハウス」 「キャンプ・ウッドチャック・キッチン」 「プラザパビリオン・レストラン」 |
「ハングリーベア・レストラン」 「ペコスビル・カフェ」 |
クリッターカントリー | 「ラケッティのラクーンサルーン」 | 「グランマ・サラのキッチン」 |
ファンタジーランド | 「キャプテンフックス・ギャレー」 「クレオズ」 「トルバドールタバン」 「ビレッジペイストリー」 「マジカルマーケット」 |
「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」 「★ラ・タベルヌ・ド・ガストン」 「ル・フウズ」 「ル・プティポッパー」 |
トゥーンタウン | 「ディンギードリンク」 「トゥーントーン・トリート」 「トゥーンポップ」 「ポップ・ア・ロット・ポップコーン」 「ミッキーのトレーラー」 |
「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」 |
トゥモローランド | 「ソフトランディング」 「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」 「ポッピングポッド」 |
「トゥモローランド・テラス」 「プラズマ・レイズ・ダイナー」 「★ビッグポップ」 |
パーク内 | 「フードブース(アドベンチャーランド側)」 「フードブース(トゥモローランド側)」 |
- |
パーク外 | 「キャリッジハウス・リフレッシュメント」 | - |
※「クリスタルパレス・レストラン」はスウィーツを中心としたブッフェに内容を変更して営業再開します。
※「ポリネシアンテラス・レストラン(ランチ)」と「ザ・ダイヤモンドホースシュー」のステージショーは休止中です。
東京ディズニーシー
テーマポート | 休止する施設(21店舗) | 運営する施設(17店舗) |
---|---|---|
メディテレーニアンハーバー | 「ゴンドリエ・スナック」 「マゼランズ・ラウンジ」 「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」 「リフレスコス」 |
「カフェ・ポルトフィーノ」 「ザンビーニブラザーズ・リストランテ」 「★リストランテ・ディ・カナレット」 「★マゼランズ」 |
アメリカンウォーターフロント | 「デランケシー・ケータリング」 「ニューヨーク・デリ」 「バーナクル・ビルズ」 「ハイタイド・トリート」 「ハドソンリバー・ハーベスト」 「パパダキス・フレッシュフルーツ」 「リバティ・ランディング・ダイナー」 「レストラン櫻 テラス席」 「ケープコッド・コンフェクション」 |
「★S.S.コロンビア・ダイニングルーム」 「★レストラン櫻」 「★テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」 「ドックサイドダイナー」 「ケープコッド・クックオフ」 |
ポートディスカバリー | 「シーサイドスナック」 「ブリーズウェイ・バイツ」 「ベイサイド・テイクアウト」 |
「★ホライズンベイ・レストラン」 |
ロストリバーデルタ | 「トロピック・アルズ」 「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」 |
「エクスペディション・イート」 「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」 「ロストリバークックハウス」 |
アラビアンコースト | 「サルタンズ・オアシス」 | 「カスバ・フードコート」 「オープンセサミ」 |
マーメイドラグーン | - | 「セバスチャンのカリプソキッチン」 |
ミステリアスアイランド | 「ノーチラスギャレー」 「リフレッシュメント・ステーション」 |
「ヴォルケイニア・レストラン」 |
★=プライオリティ・シーティング対象のレストランです。
【ポップコーン】半数以下に縮小して運営中
出典:東京ディズニーリゾート
東京ディズニーランドでは15箇所中5箇所、東京ディズニーシーでは10箇所中4箇所のワゴン(または店舗)が運営しています。
販売場所は半数以下に縮小されていますが、両パーク共に4種類以上の味を楽しむことができますよ。
ポップコーンのリフィルを希望する場合は、レギュラーボックス2箱にポップコーンを入れた状態で受け渡しが行われるので、自身でポップコーンバケットに入れ替えてください。
★ポップコーンワゴンの場所、味の種類、バケットのデザインについてはこちらの記事をチェック!
東京ディズニーランド
テーマランド | 休止するワゴン(10箇所) | 運営するワゴン(5箇所) |
---|---|---|
ワールドバザール | - | スウィートハート・カフェ前(しょうゆバター味) |
アドベンチャーランド | ザ・ガゼーボ横 カフェ・オーリンズ前 ポリネシアンテラス・レストラン前 |
- |
ウエスタンランド | トレーディングポスト横 蒸気船マークトウェイン号乗り場前 |
カウボーイ・クックハウス前(キャラメル味) |
クリッターカントリー | - | - |
ファンタジーランド | キャッスルカルーセル横 プーさんのハニーハント前 |
ル・プティ・ポッパー(キャラメル味) |
トゥーンタウン | トゥーンポップ ポップ・ア・ロット・ポップコーン |
- |
トゥモローランド | ポッピングポッド | ビッグポップ(クッキークリーム味/ストロベリーミルク味/キャラメル&チーズ味) トレジャーコメット横(ソルト味) |
東京ディズニーシー
テーマポート | 休止するワゴン(6箇所) | 運営するワゴン(4箇所) |
---|---|---|
メディテレーニアンハーバー | - | ソアリン:ファンタスティック・フライト前(ブラックペッパー味) |
アメリカンウォーターフロント | リバティ・ランディング・ダイナー前 ケープコッド・クックオフ前 |
リドアイル前(キャラメル味) ドックサイドステージ前(ガーリックシュリンプ味) |
ポートディスカバリー | アクアトピア横 | - |
ロストリバーデルタ | ハンガーステージ横 | - |
アラビアンコースト | アラビアンコースト前 | - |
マーメイドラグーン | フランダーのフライングフィッシュコースター前 | シータートル・スーヴェニア前(抹茶ホワイトチョコ味) |
ミステリアスアイランド | - | - |
★2020年9月28日に東京ディズニーランド初のポップコーン専門店「ビッグポップ」がオープンしました。詳しくはこちらの記事をチェック!
【サービス施設】ガイドツアーやチケットブースは休止
出典:東京ディズニーリゾート
両パーク
・ガイドツアー
・パークインフォメーションボード
東京ディズニーランド
・チケットブース・イースト/チケットブース・ウエスト
・トゥモローランド・ホール(ショー抽選所)
東京ディズニーシー
・チケットブース・ノース/チケットブース・サウス
・ビリエッテリーア(ショー抽選所)
・団体チケットブース
※東京ディズニーリゾート・チケットセンター(イクスピアリ内1階)は2020年8月8日から運営しますが、当面は年間パスポート関連の一部に限定したサービス提供内容(更新や新規販売は除く)となります。
【営業中の施設・エンターテイメントまとめ】
●アトラクションはほとんど運営する(一部のウォークスルー型・体験型のアトラクションを除く)
●一部のキャラクターグリーティング施設は2020年9月19日より再開
●レギュラーショーやパレードはほとんど中止(ソーシャルディスタンスを確保した上でのご挨拶は公演中)
●夜の花火は2020年9月1日より再開(2021年1月8日~2月7日まで休止)
●ショップは3分の1が運営中
●レストランは半数に縮小して運営中(プライオリティ・シーティングは受付中)
●ポップコーンワゴン・ショップは半数に縮小して運営中
●ガイドツアー、インフォメーションボード、チケットブース、ショー抽選所は休止
パーク内ではマスク着用など感染対策を行う
出典:東京ディズニーリゾート
パークチケットを無事購入できた方は、パークが発表している「来園されるゲストの皆さまへのお願い事項」を守ったうえでお楽しみください。
検温へのご協力 | 入園時に検温を実施し、37.5℃以上の発熱や風邪症状等の不調がある場合は入園を ご遠慮いただきます。 |
---|---|
マスク着用のご協力 | 常時マスクの着用が必要となります。 ただし、熱中症対策のため、夏期の気温・湿度が高い時期において、屋外で人と十分な距離が保たれている場合は、はずしていただくことも可能です。 |
ソーシャルディスタンス確保のご協力 | 各施設のキューライン、座席、レストランのテーブル、ベンチ等は、必要な距離を 保つために目印を設置していますので、ゲストの皆さま同士のソーシャルディスタ ンスの確保にご協力をお願いします。 |
手洗い、消毒のご協力 | 消毒液をエントランスのほか、レストルーム、ショップ、レストラン等に設置して おりますので、手指消毒およびこまめな手洗いをお願いします。 |
その他 | ・クレジットカードや電子決済などキャッシュレスでのお支払いを推奨しています。 ・入園後に体調不良となった場合、症状によってはご退園いただくことがあります。 |
なお、下記に該当する方はパークへの来園はご遠慮ください。
・新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合がある方
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航ならびに当該在住者との濃厚接触がある方
※感染時に重篤化する可能性の高い高齢者や持病のある方は、来園について慎重な検討をお願いいたします。
2020年度のスケジュールも大幅変更
2020年度に予定されていたイベント・プログラムのスケジュールについても、大幅な変更が発表されました。
TDL大規模開発エリアは9月28日オープン
出典:東京ディズニーリゾート
2020年4月15日に開業予定だった、東京ディズニーランドの大規模開発エリア。
臨時休業に伴い延期となっていましたが、ようやく2020年9月28日にオープンしました!
新エリアに関する最新情報はこちらの記事をご覧ください。
「ディズニー・イースター」は中止
出典:東京ディズニーリゾート
「ディズニー・イースター」は毎年恒例の春のスペシャルプログラムです。
今年は東京ディズニーシーにて2020年3月27日~6月12日まで開催予定でした。
しかし、パークの臨時休園に伴い中止が発表されました。
来年こそうさピヨに会えることを願いましょう!
※「ディズニー・イースター」のグッズはオンラインショップ(東京ディズニーリゾート・アプリ)とボン・ヴォヤージュにて販売中です。
「クッキー・アンのグリーティングドライブ」は中止
出典:東京ディズニーリゾート
「クッキー・アンのグリーティングドライブ」は、ダッフィーのお友だち「クッキー・アン」がビッグシティ・ヴィーグルという車に乗車し、アメリカンウォーターフロントに集まったゲストにご挨拶を行うイベントです。
当初は2020年3月27日~5月31日に開催予定で、クッキー・アンの初お披露目となる記念すべきイベントになるはずでしたが、残念ながら中止が発表されました。
クッキー・アンのグッズやスペシャルメニューは販売中です。
また、ダッフィーやクッキー・アンのデコレーションが施されたディズニーリゾートライン「ダッフィー&フレンズ・ライナー」の走行は8月31日まで延長することが決まっているのでチェックしてみてくださいね。
「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」は2021年1月まで延期
出典:東京ディズニーリゾート
「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」は、新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」のオープンを記念したスペシャルプログラムです。
東京ディズニーランドで2020年6月4日~11月1日まで開催予定でしたが、臨時休園に伴い延期が発表されました。
【11/11追記】
2021年1月13日~3月18日に開催することが発表されました!
プログラムの詳細はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
「ダッフィー&フレンズのサニーファン」は中止
「ダッフィー&フレンズのサニーファン」は、2019年に始まった東京ディズニーシーの夏のスペシャルプログラムです。
今年は2020年6月4日~8月26日まで開催予定でしたが、中止が発表されました。
関連グッズの販売も中止するとのことです。
可愛いデコレーションやグッズ、メニューの登場を楽しみにしていたダッフィー&フレンズファンの方にとっては残念なお知らせですね。
2021年度も開催されるかどうかは分かりませんが、きっと来年リベンジできると信じて待ちましょう。
「ディズニー・パイレーツ・サマー」は中止
「ディズニー・パイレーツ・サマー」は、ディズニー映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの世界をテーマとしたスペシャルプログラムです。
東京ディズニーシーで3年連続開催されている夏の恒例イベントで、今年は2020年7月1日~9月2日に開催予定でしたが、中止が発表されました。
大量の水を使用したハーバーショー「パイレーツ・サマーバトル“ゲット・ウェット!”」が大人気でしたが、パーク再開後は当面の間ショーの公演ができないので、イベント中止はやむを得ないですね。
※「ディズニー・パイレーツ・サマー」のグッズはオンラインショップ(東京ディズニーリゾート・アプリ)とボン・ヴォヤージュにて販売中です。
【7/10追記】9月以降のイベントもすべて中止を発表
2020年9月以降に予定されていたイベント・プロブラムもすべて中止することが発表されました。
イベント・プログラム | 予定されていた開催期間 |
---|---|
ディズニー・ハロウィーン | 2020年9月11日~11月1日 |
ディズニー・クリスマス | 2020年11月10日~12月25日 |
ニューイヤーズ・イヴ | 2020年12月31日 |
お正月のプログラム | 2021年1月1日~1月5日 |
美女と野獣のプログラム(TDL) | 2021年1月13日~2月14日 |
ダッフィー&フレンズのプログラム(TDS) | 2021年1月13日~3月25日 |
毎年恒例の大型イベントが中止になるのは非常に残念ですね。
ハロウィーンについては、イベント中止に伴い中学生以上の全身仮装での入園も中止が発表されました。
クリスマスについては、スペシャルイベントは中止となりましたが、公演中のパレードをクリスマス仕様にしたり、限定グッズやメニューを販売するなど、クリスマスムードを楽しむことはできます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
また、年明けのスペシャルプログラムもすべて中止が発表され、2020年度に予定されていたシーズンイベントはすべて実施されないことが確定しました。
6月から開催される予定だった「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」については “延期” となっていますが、まだしばらく実施するのは難しそうですね。
【中止するイベント・プログラムまとめ】
● ディズニー・イースター(TDS)
● クッキー・アンのグリーティングドライブ(TDS)
● ダッフィー&フレンズのサニーファン(TDS)
● ディズニー・パイレーツ・サマー(TDS)
● ディズニー・ハロウィーン(両パーク)
● ディズニー・クリスマス(両パーク)
● ニューイヤーズ・イヴ(両パーク)
● お正月のプログラム(両パーク)
● 美女と野獣のプログラム(TDL)
● ダッフィー&フレンズの新規プログラム(TDS)
【延期するイベント・プログラムまとめ】
● 東京ディズニーランド大規模開発エリアの開業(TDL)→ 2020年9月28日オープン決定
● ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス(TDL)→ 2021年1月13日~3月18日開催決定
まとめ
4ヶ月の休園期間を経て、いよいよ東京ディズニーランド・東京ディズニーシーが運営を再開しました。
しっかりと感染対策を行いながら、久しぶりのパークを楽しみましょう♪
コメントCOMMENT