【2023年版】ディズニー仮装を徹底解説!着替えはどうする?今年の人気キャラは?
14点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
今年のディズニー・ハロウィーン実施期間中は、
毎日ディズニーキャラクターのフル仮装で入園することができます♪
「仮装の注意点が知りたい」
「いつどこで着替えれば良いの?」
「仮装におすすめのキャラクターは?」
そんな仮装初心者さんのため、
この記事では “2023年のディズニー仮装” について徹底解説いたします!
目次
ディズニー仮装は9月14日からスタート
2023年の「ディズニー・ハロウィーン」は9月15日(金)から開催されますが、ディズニー仮装は前日の 9月14日(木)から 10月31日(火)まで楽しむことができます。
前日といっても、パーク内にはすでにハロウィーンのデコレーションが登場しています。
また、パレードやショーのスニーク(公開リハーサル)も実施されているので、イベント開催中と同様の雰囲気を楽しめますよ。
仮装できるキャラクターをチェック
パークで仮装できるキャラクターは、大きく3つのカテゴリーに分けられています。
【1】東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ディズニーホテルに登場するディズニーキャラクター(アトラクションに登場するキャラクターを含む)
【2】東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ディズニーホテルでのパレードやショーなどのエンターテイメントプログラム(過去実施分も含む)に出演するダンサーや出演者
【3】仮装対象作品リストにあるディズニー社配給・配信作品に登場するキャラクター
具体的にはどんなキャラクターが対象なのか、1つずつ解説していきますね。
パーク、ディズニーホテルに登場するキャラクター
出典:東京ディズニーリゾート
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ディズニーホテルに登場するキャラクターは仮装OKです。
パークのキャラクターで代表的なのは、ダッフィー&フレンズ!
また、アトラクションに登場するキャラクターも仮装の対象となります。
例えば・・・
「魅惑のチキルーム」の鳥たち
「カントリーベア・シアター」のクマたち
「スプラッシュ・マウンテン」の動物たち
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」のカメリア・ファルコ
「タワー・オブ・テラー」のハイタワー3世
「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」のシンドバッド、チャンドゥー
「マジックランプシアター」のシャバーン、アシーム
このようなキャラクターの仮装ができるのは、ディズニーのハロウィンイベントならではですね♪
※パークのグッズ、メニュー、建物、置物などキャラクターでないものは対象外です。
エンターテイメントプログラムに出演するダンサーや出演者
出典:東京ディズニーリゾート
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ディズニーホテルでのパレードやショーなどのエンターテイメントプログラム(過去実施分も含む)に出演するダンサーや出演者の仮装もOKです。
このような仮装を選ぶのは、コスチュームを一から作る本格派な方が多い印象。
みなさん再現度が高く、思わず「写真撮ってください!」とお願いしたくなっちゃいますよ。
ちなみに、キャストさん(エンターテイメントプログラムのダンサーと出演者以外)の仮装は、小学生以下の方であればOKです。
中学生以上の方が仮装すると、本当のキャストさんと間違われる恐れがあるので、年齢制限が設けられています。
仮装対象作品リストにあるディズニー社配給・配信作品に登場するキャラクター
ディズニー作品に登場するキャラクターはほとんどが仮装OKです。
ただ、一部対象外のキャラクターや判断が難しいキャラクターがいるため、公式サイトにて「仮装対象作品一覧」が公開されています。
映画(アニメーション)
カテゴリー | 主な作品 |
---|---|
ディズニー・アニメーション・スタジオの長編作品 | 【1930年代~1950年代】 白雪姫/ピノキオ/ファンタジア シリーズ/ダンボ/バンビ/ラテン・アメリカの旅/三人の騎士/メイク・マイン・ミュージック/ファン・アンド・ファンシー・フリー/メロディ・タイム/イカボードとトード氏/シンデレラ シリーズ/ふしぎの国のアリス/ピーター・パン シリーズ/わんわん物語/眠れる森の美女 【1960年代~1980年代】 101匹わんちゃん/王様の剣/ジャングル・ブック/おしゃれキャット/ロビンフッド/くまのプーさん/ビアンカの大冒険 シリーズ/きつねと猟犬/コルドロン/オリビアちゃんの大冒険/オリバー ニューヨーク子猫ものがたり/リトル・マーメイド シリーズ 【1990年代~2000年代】 美女と野獣/アラジン/ライオン・キング シリーズ/ポカホンタス/ノートルダムの鐘/ヘラクレス/ムーラン/ターザン/ダイナソー/ラマになった王様/アトランティス 失われた帝国/リロ アンド スティッチ/トレジャー・プラネット/ブラザー・ベア/ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!/チキン・リトル/ルイスと未来泥棒/ボルト/プリンセスと魔法のキス 【2010年代~2020年代】 塔の上のラプンツェル/シュガー・ラッシュ/アナと雪の女王 シリーズ/ベイマックス/ズートピア/モアナと伝説の海/シュガー・ラッシュ:オンライン/ラーヤと龍の王国/ミラベルと魔法だらけの家/ストレンジ・ワールド もうひとつの世界 |
ディズニー/ピクサーの長編作品 | 【1990年代~2000年代】 トイ・ストーリー シリーズ/バグズ・ライフ/モンスターズ・インク/ファインディング・ニモ/Mr.インクレディブル/カーズ シリーズ/レミーのおいしいレストラン/ウォーリー/カールじいさんの空飛ぶ家 【2010年代~2020年代】 メリダとおそろしの森/モンスターズ・ユニバーシティ/インサイド・ヘッド/アーロと少年/ファインディング・ドリー/リメンバー・ミー/インクレディブル・ファミリー/2分の1の魔法/ソウルフル・ワールド/あの夏のルカ/私ときどきレッサーパンダ/バズ・ライトイヤー/マイ・エレメント |
その他 | 三匹の子ぶた/うさぎとかめ/ドナルドダック シリーズ |
グーフィー・ムービー:ホリデーは最高!!/ティンカー・ベル シリーズ/プレーンズ シリーズ/スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー 帝王ザーグを倒せ! | |
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス/ジャイアント・ピーチ/ライアンを探せ!/少年マイロの火星冒険記/フランケンウィニー |
毎年最も選ばれているのが、アニメーション映画に登場するキャラクターでしょう。
ディズニー/ピクサー作品を含む幅広い作品が対象となっています。
ディズニープリンセス、ピノキオ、アリス、ピーター・パンなど、パーク内で会えるキャラクターを選べば一緒に写真撮影できる可能性も♪
映画(実写+アニメーション)
● リラクタント・ドラゴン
● わが心にかくも愛しき
● メリー・ポピンズ
● ベッドかざりとほうき
● ピートとドラゴン
● 魔法にかけられて
映画(短編)
カテゴリー | 主な作品 |
---|---|
ディズニー・アニメーション・スタジオの短編作品 | ミッキーの短編映画シリーズ/ジョン・ヘンリー/マッチ売りの少女/ロレンゾ/グーフィーのホームシアター/ウェイン&ラニー クリスマスを守れ! 秘密の指令/ネッシーのなみだ/小さな時計/ラプンツェルのウェディング/紙ひこうき/キャプテン・スパーキー対 空飛ぶ円盤/愛犬とごちそう/アナと雪の女王 シリーズ/インナー・ワーキング/あの頃をもう一度/ツリーから離れて |
ディズニー/ピクサーの短編作品 | アンドレとウォーリーB.の冒険/ルクソーJr./レッズ・ドリーム/ティン・トイ/ニックナック/ゲーリーじいさんのチェス/フォー・ザ・バーズ/マイクとサリーの新車でGO!/バウンディン/ジャック・ジャック・アタック!/ワン・マン・バンド/カーズ、メーター シリーズ/リフテッド/マジシャン・ブレスト/バーニー/晴れときどきくもり/ダグの特別な1日/ジョージとAJ/UFM未確認飛行メーター/デイ&ナイト/月と少年/ハワイアン・バケーション/ニセもののバズがやってきた/タイムトラベル メーター/レックスはお風呂の王様/モルデューの伝説/ブルー・アンブレラ/モンスターズ・パーティ/ラジエーター・スプリングス500 1/2/南の島のラブソング/ボクのスーパーチーム/ライリーの初デート/ひな鳥の冒険/突撃!海中インタビュー/LOU/生徒募集!ミス・フリッターのレーシング・スクール/BAO |
映画(実写)
● 海底二万哩
● スター・ウォーズ シリーズ
● インディ・ジョーンズ シリーズ
● パイレーツ・オブ・カリビアン シリーズ
● ナルニア国物語 シリーズ
● ハイスクール・ミュージカル シリーズ
● アリス・イン・ワンダーランド シリーズ
● マレフィセント シリーズ
● シンデレラ
● 美女と野獣
● アラジン
● ライオン・キング
● ムーラン
● クルエラ
● リトル・マーメイド
など
Disney+のみで視聴可能な作品
● ミッキーの短編映画シリーズ
● チップとデールの短編映画シリーズ
● パパはグーフィー
● キム・ポッシブル
● ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士
● ワンス・アポン・ア・タイム
● ディセンダント シリーズ
● ミラキュラス シリーズ
● マンダロリアン
● ピクサー・ポップコーン・ショーツ
● モンスターズ・ワーク
● ボバ・フェット
● オビ=ワン・ケノービ
● テイルズ・オブ・ジェダイ
● 魔法にかけられて2
など
TV番組(日本国内)
● ダックテイル シリーズ
● ハイスクール・ミュージカル
● フィニアスとファーブ
● スティッチ!
● ちいさなプリンセス ソフィア
● ライオン・ガード
● アバローのプリンセス エレナ
など
ゲーム
● キングダム ハーツ シリーズ
● ディズニー ツムツム シリーズ
● ディズニー マイリトルドール
● ディズニー ツイステッドワンダーランド
MCU作品
● アイアンマン シリーズ
● マイティ・ソー シリーズ
● キャプテン・アメリカ シリーズ
● アベンジャーズ シリーズ※
● ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー シリーズ
● アントマン シリーズ
● シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
● ドクター・ストレンジ シリーズ
● ブラックパンサー シリーズ
● キャプテン・マーベル
● ブラック・ウィドウ
● シャン・チー/テン・リングスの伝説
● エターナルズ
● ソー:ラブ&サンダー
● ワンダヴィジョン
● ファルコン&ウィンター・ソルジャー
● ロキ
● ホワット・イフ…?※
● ホークアイ
● ムーンナイト
● ミズ・マーベル
● アイ・アム・グルート
● シー・ハルク:ザ・アトーニー
● ウェアウルフ・バイ・ナイト
※スパイダーマンの仮装は対象外
20世紀スタジオ作品
● アバター
● アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
入園できない仮装
ディズニー仮装では、コスチュームやアイテム、メイクにもルールが設けられています。
仮装OKなディズニーキャラクターを選んだとしても、ルールを守っていない方はパークに入園することができません。
事前によく確認しておきましょう。
キャラクターのイメージを損なう仮装
キャラクターのイメージを損なうような仮装、キャラクターの雰囲気に合わない仮装では入園できません。
また、公式サイトには「キャラクターのイメージを大切に」という言葉もありましたので、仮装をしている間はそのキャラクターらしい振る舞いを心掛けたいですね。
過度な露出のコスチューム
出典:ディズニー公式
過度に露出したコスチューム、水着や下着が見えるような仮装はNGです。
NG例(公式サイトから引用)
● 周囲のゲストを挑発するもの(服にプリントしたデザイン含む)
● 水着、下着などによる仮装(アンダーウェアや上着を着用の場合でも入園いただけません)
● 全身タイツなどによるボディーラインが強調された仮装
例えば「アラジン」のジャスミンや「モアナと伝説の海」のモアナのような仮装をする場合、肩ひもを付けたコスチュームを作る、肌着を着用するなどの工夫が必要です。
周りのゲストが目のやり場に困るような仮装は避けましょう。
また、露出が少なくてもボディーラインが強調される仮装はNGとなっています。
丈が長すぎる、幅が広すぎるコスチューム
出典:ディズニー公式ブログ
丈が長すぎる、幅が広すぎるコスチューム(または装飾、アイテム)を身に着けた仮装はNGです。
NG例(公式サイトから引用)
● 裾を引きずる長さのドレスやアイテム
● 入園口を通れない幅のドレスやアイテム
プリンセスなどの仮装でドレスを着用する際は丈の調整が必要です。
パークで会えるキャラクターたちのコスチュームも、みんな裾を引きずらない長さになっているんですよ。
また、パークの入園口を通れないほど幅の広いドレスやコスチュームも、周りの迷惑になるのでNGとなっています。
顔がわからないコスチュームやメイク
出典:ディズニー公式ブログ
顔がわからなくなるコスチューム、アイテム、メイクの仮装はNGです。
NG例(公式サイトから引用)
● 顔全体
・全体的に肌の色と違う色や、濃い色を塗る
・血や傷跡を描く
・血のりや、傷跡などのシールを付ける
(血や傷跡、血のりの装飾をしたマスクも着用不可)
● 口元
口元全体にひげを描く・付ける
(マスクの面積を超える装飾または血や傷などの装飾は不可)
● お面、つけ鼻、ゴムマスクの着用
血や傷跡をリアルに表現した仮装や、顔を完全に隠した仮装は、周りのゲストを不安にさせてしまうので控えましょう。
基準は「いつも外を歩いているくらいのメイク」です。
顔がしっかりわかる状態で仮装を楽しんでくださいね。
大きすぎるアイテム、危険なアイテム
出典:ディズニー公式
サイズが大きすぎるアイテムや危険物、パークに持ち込めない物を使用した仮装はNGです。
例(公式サイトから引用)
● 棒、長杖 アイテムの大きさ制限は、幅60cm×高さ50cm×奥行25cmまで。
● ヘルメット、スポーツ⽤品、楽器類
● 危険物(銃、剣、弓、手榴弾、爆弾などの玩具またはそれに類似する物品、花火、とがった装飾やアイテム等)
※玩具のナイフやモデルガンなども、他のゲストの不安につながるためお持ち込みいただけません。
● インラインスケート(ローラー付きの靴含む)、キックボード、スケートボード
まず、小道具を用意する場合はサイズオーバーしていないか確認しましょう。
サイズが規定内でも、スポーツ用品や楽器などは持ち込めないのでご注意ください。
また、他のゲストを不安な気持ちにさせたり、ぶつかった時にケガにつながったりする危険なアイテムは原則パークに持ち込めません。
電飾を使用した仮装
電飾を使用した仮装をする場合、アトラクション利用時は電飾を消してください。
他のゲストの迷惑になると判断された場合は、状況に応じてキャストさんから声を掛けられる場合があります。
その他、イベントに関わらずパークに持ち込めないアイテムは こちら をご確認ください。
(公式サイトに移動します。)
パーク内に着替えスペースは無い(有料の着替えスペースは予約制)
パーク内に着替えスペースはありません。
自宅や宿泊先のホテルで着替えやメイクをしてから来園してください。
※過去にはパークのエントランス周辺に着替えスペースが用意されたこともありましたが、今年は用意されていません。
【追記】
イクスピアリに有料の着替えスペース(事前日時予約制)が用意されます!
場所:
イクスピアリ タウンエリア 3階グレイシャス・スクエア
営業時間:
8:00~22:00(最終予約時間21:30)
料金:
コンセントなしのブース…500円/30分枠毎
コンセント有のブース…600円/30分枠毎
予約開始日:
2023年9月6日~
その他注意事項は公式サイトをご覧ください。
こんな場所での支度はNG!
公共の施設、パーク内外のレストルームおよび多機能レストルーム、コインロッカーなどで着替えやメイクを行うことは絶対にやめましょう。
ルールを守れない方が多いと、今後ディズニー仮装というイベントが開催できなくなる恐れがあります。
自宅で仮装する場合
車での来園がおすすめです。
パークの駐車場に到着後、車内で着替える方も多いようです。
コスチュームを着用した上からコートなどをはおって来園するという手もありますが、9月はまだ気温が高い時期なので、薄くて通気性の良いアウターを用意しておくことをおすすめします。
着こみ過ぎて熱中症にならない様、ご注意くださいね。
▼ホテルの宿泊予約をするならこちらをチェック!
仮装するキャラクターを決めよう
ここからは、仮装におすすめのキャラクターと、コスチュームやアイテムを用意する方法をご紹介します。
【おすすめ①】定番人気キャラクター
ディズニー仮装初心者さんは、定番人気のキャラクターから挑戦することをおすすめします。
【定番人気のキャラクターを選ぶメリット】
・仮装に使えるコスチュームやグッズが手に入りやすい
・何の仮装をしているかすぐに気付いてもらえる
・パークで会えるキャラクターの仮装をすれば、一緒に写真撮影できる可能性がある
・同じキャラクターの仮装をしたゲストともコミュニケーションが取れる
筆者は過去にピーター・パンの仮装をしたことがあるのですが、フリーグリーティングで登場したフック船長とスミーくんにいっぱいかまってもらえました!
また、同じくピーター・パンの仮装をしている方に声をかけて頂き、みんなで集合写真を撮ることもできました♪
▼パークで会えるキャラクターはこちらで確認できます。
【おすすめ②】今年注目のキャラクター
パレード出演キャラクター
東京ディズニーランドでは、新しいデイパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」に出演するキャラクターの仮装がおすすめです。
仮装してパレードを鑑賞すれば、キャラクターが気付いて手を振ってくれるかも♪
「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」の主な出演キャラクターはこちらです。
ミッキー&フレンズ | ミッキーマウス ミニーマウス ドナルドダック デイジーダック グーフィー プルート チップ&デール |
---|---|
ピーター・パン (1953年) |
ティンカーベル |
ズートピア (2016年) |
ジュディ ニック クロウハウザー |
カールじいさんの空飛ぶ家 (2009年) |
カールじいさん ラッセル ダグ |
メリダとおそろしの森 (2012年) |
メリダ |
モアナと伝説の海 (2016年) |
モアナ |
塔の上のラプンツェル (2010年) |
ラプンツェル |
ポカホンタス (1995年) |
ポカホンタス |
リメンバー・ミー (2017年) |
ミゲル |
インクレディブル・ファミリー (2018年) |
ミスター・インクレディブル ミセス・インクレディブル |
トイ・ストーリー (1995年) |
ウッディ バズ・ライトイヤー |
シュガー・ラッシュ (2012年) |
ヴァネロペ ラルフ |
ベイマックス (2014年) |
ベイマックス ヒロ ワサビ フレッド ハニー・レモン ゴー・ゴー |
▼パレードの鑑賞方法はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
ダッフィー&フレンズ
出典:東京ディズニーリゾート
今年はダッフィー&フレンズにとって特別な年。
ダッフィー&フレンズ7人全員が初めて勢ぞろいするエンターテイメントがスタートしました!
7月4日 ~9月6日 |
「ダッフィー&フレンズの スマイル&ファン」 ※夏季限定のエンターテイメントプログラム |
---|---|
7月4日~ | 「ダッフィー&フレンズの ワンダフル・フレンドシップ」 ※ショーレストランにて公演 |
※ショーレストランの予約方法はこちら
ダッフィー&フレンズの仮装は毎年人気ですが、今年は仮装してショーレストランを楽しむ方が多そうですね。
簡単に仮装を楽しみたい方は、カチューシャやぬいぐるみバッジを身に付けたり、イメージカラーでコーディネートするだけでもOK!
↓お友だちを集めて7名で仮装をすれば完璧です♪
出典:東京ディズニーリゾート
最新映画のキャラクター
公開されて間もない映画のキャラクターは注目度が高いです。
2022年末~2023年に公開された主な映画を振り返ってみましょう。
公開日 | 作品名 |
---|---|
2022年11月18日 | 魔法にかけられて2 |
2023年4月28日 | ピーター・パン&ウェンディ |
2022年11月23日 | ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界 |
2023年6月9日 | リトル・マーメイド(実写) |
2023年6月30日 | インディ・ジョーンズと運命のダイヤル |
2023年8月4日 | マイ・エレメント |
大ヒット中の実写映画「リトル・マーメイド」や、最新作「マイ・エレメント」は注目度が高そうですね。
ちなみに、ウォルト・ディズニー・カンパニーの100周年記念作品「ウィッシュ」のキャラクターは対象外となっています。
映画が公開されるのはハロウィーン終了後(2023年12月15日)なので、仮装対象作品一覧に含まれていませんでした。
コスチュームやアイテムは手作りじゃなくてもOK
SNS等で「ディズニー仮装」と検索すると、本格的なコスチュームを制作している方が多いですよね。
しかし、気軽に仮装を楽しむ方もたくさんいるのでご安心ください!
キャラクターのイメージカラーの服でコーディネートをする
キャラクターによっては、パークで買えるヘッドアイテム(カチューシャや帽子)+ イメージカラーの服 を組み合わせるだけで簡単に仮装を楽しめますよ。
【例1】ミニーの場合
・ミニーのカチューシャ(パークグッズ)
・赤色のワンピース
【例2】プーさんの場合
・耳付きのカチューシャ(パークグッズ)
・赤色のトップス
・黄色のボトムス
【例3】ウッディの場合
・カウボーイハット(パークグッズ)
・黄色のシャツ
・デニムのパンツ
完成度に不安があるなら・・・
● 仮装したキャラクターのぬいぐるみバッジなどを身に着けてアピール!
● 仮装したキャラクターといつも一緒にいるキャラクター(相棒、恋人、ライバルなど)のぬいぐるみを抱っこして歩いても可愛い♪
仮装向けの服やグッズを購入する
下記ショップでは、ディズニー仮装に利用できる服やグッズを購入できます。
ハロウィーンが近付くと在庫切れになることもあるため、早めにチェックしておきましょう!
ディズニーストア | キャラクターをイメージした服、キッズ用のコスチュームなどを販売しています。 |
---|---|
ディズニーファンタジーショップ | 仮装に使えるキャラクターデザインのアパレルグッズを販売しています。 |
ビビディ・バビディ・ブティックを利用する
出典:ディズニー公式ブログ
憧れのディズニープリンセスに変身できる「ビビディ・バビディ・ブティック」。
約3年休止していましたが、2022年12月に運営再開しました(ディズニーランドホテル店のみ)。
対象となるのは、3歳~小学6年生までのお子さまです。
ずっと気になっていた親御さんは、この機会に予約してみてはいかがでしょうか?
コース名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
キャッスルコース | ・ドレス & シューズ ・ヘアメイク ・メイクアップ ・キッズ用マニキュア ・プリンセスフォト |
37,400円※ |
キャリッジコース | ・ドレス & シューズ ・ヘアメイク ・メイクアップ ・キッズ用マニキュア |
29,150円※ |
クラウンコース | ・ヘアメイク ・メイクアップ ・キッズ用マニキュア |
9,350円 |
※プレミアムドレスは63,250円
※プレミアムドレスは55,000円
フォトなしのキャリッジコースでも29,150円と高額ですが、ドレス&シューズ、コスメパレット、ヘアアクセサリーなどの変身アイテムはすべて持ち帰りOKなので、ドレスが着れる限り何度でもプリンセスに変身させてあげることができますよ。
まとめ
ディズニー仮装には細かなルールがありますが、すべてはゲストが安全に楽しく過ごせるように設けられたものです。
ルールをよく確認してハロウィーンイベントを楽しみたいですね♪
「このキャラクターはOK?」「このアイテムは持ち込み可能?」などの疑問がありましたら、東京ディズニーリゾートに問い合わせてみましょう。
▼ハロウィーンシーズンのパークスケジュールをチェック!
関連記事
最近の投稿RECENT ENTRIES
人気の投稿POPULAR ENTRIES
カテゴリCATEGORIES
- アトラクション(12)
- アニメーション作品(8)
- イベント / TDR35周年(6)
- イベント / TDS20周年(1)
- イベント / シーズン(20)
- キャラクターグリーティング(11)
- グッズ&ショップ(13)
- ダッフィーフレンズ(13)
- ディズニーホテル(26)
- ディズニー雑学(22)
- パークフード&レストラン(32)
- パレード&ショー(12)
- ファンダフル・ディズニー(2)
- 初心者ガイド(52)
- 子連れディズニー(7)
- 最新情報(63)
- 東京ディズニーシー(33)
- 東京ディズニーランド(29)
- 海外 / カリフォルニア(5)
- 海外 / 上海ディズニー(13)
- 海外 / 香港ディズニー(19)
コメントCOMMENT