ディズニーキャラクターの誕生日まとめ!パークでお祝いしよう!
8点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
ディズニーキャラクターってみんな誕生日があるの?
そもそも誕生日ってどうやって決めてるの?
私と同じ誕生日のキャラクターはいるかな?
そんな疑問を抱いている方のため、この記事では東京ディズニーランド・東京ディズニーシーで会えるキャラクターの誕生日をご紹介します!
キャラクターの誕生日とはスクリーンデビュー日のこと
出典:ディズニー公式
ディズニーキャラクターの誕生日は、初めて出演した映画が公開された日(スクリーンデビュー日)を指していることが多いです。
というのも、ミッキーを始めとするディズニーキャラクター達は俳優として映画に出演しているので、このような考え方になっています。
例えば、ミッキーとミニーは『蒸気船ウィリー』という作品で一緒にデビューしているので誕生日が同じです(1928年11月18日)。
また、ディズニーキャラクターの誕生日を知ると「ミッキーってもう90歳なんだ!おじいちゃんだね!」なんて言う人もいますが、スクリーンデビュー90周年というわけであり、本人の年齢が90歳というわけではないのです(ちなみにミッキーはティーンエイジャーという設定です)。
パークで会えるキャラクターの誕生日
それでは、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーで会えるキャラクターの誕生日をチェックしていきましょう!
※パレード・ショーに出演するだけのキャラクターも含まれます。
ミッキー&フレンズ
出典:東京ディズニーリゾート
キャラクター名 | 誕生日(スクリーンデビュー日) | デビュー作品 | |
---|---|---|---|
ミッキーマウス | 1928年 | 11月18日 | 『蒸気船ウィリー』 |
ミニーマウス | 1928年 | 11月18日 | 『蒸気船ウィリー』 |
ドナルドダック | 1934年 | 6月9日 | 『かしこいメンドリ』 |
デイジーダック | 1937年 | 1月9日 | 『ドナルドのメキシカン・ドライブ』 |
プルート | 1930年 | 9月5日 | 『ミッキーの陽気な囚人』 |
グーフィー | 1932年 | 5月25日 | 『ミッキー一座』 |
マックス | 1992年 | 9月5日 | 『パパはグーフィー』 |
チップ&デール | 1943年 | 4月2日 | 『プルートの二等兵』 |
クラリス | 1952年 | 3月21日 | 『リス君は歌姫がお好き』 |
スクルージ・マクダック | 1967年 | 3月23日 | 『スクルージ・マクダックとお金』 |
ヒューイ、デューイ、ルーイ※ | 1938年 | 4月15日 | 『ドナルドの腕白教育』 |
ホーレス・ホースカラー | 1929年 | 5月9日 ※6月28日説もある |
『ミッキーの畑仕事』 |
クララベル・カウ | 1929年 | 5月9日 ※6月28日説もある |
『ミッキーの畑仕事』 |
クララ・クラック※ | 1934年 | 8月11日 | 『ミッキーの芝居見物』 |
※パレード出演のみ
プーさん&フレンズ
キャラクター名 | 誕生日(スクリーンデビュー日)※ | デビュー作品 | |
---|---|---|---|
プーさん | 1966年 | 2月4日 | 『プーさんとはちみつ』 |
ラビット | 1966年 | 2月4日 | 『プーさんとはちみつ』 |
イーヨー | 1966年 | 2月4日 | 『プーさんとはちみつ』 |
ピグレット | 1968年 | 12月20日 | 『プーさんと大あらし』 |
ティガー | 1968年 | 12月20日 | 『プーさんと大あらし』 |
※原作版ではなくディズニー映画のキャラクターとしてデビューした日
短編・長編アニメーション映画のキャラクター
出典:ディズニー公式
短編・長編アニメーション映画に出演するキャラクターも、スクリーンデビュー日=誕生日となります。
しかし、映画に出演するキャラクターが多すぎるため、主人公も、恋人も、相棒も、ヴィランズも、み~んな誕生日が同じ!というのはちょっと違和感がありますよね。
そのため、誕生日というよりスクリーンデビュー日として捉えている人の方が多いです。
作品名 | パークで会える出演キャラクター | 映画公開日(キャラクターのスクリーンデビュー日) | |
---|---|---|---|
『三匹の子ぶた』 | ファイファー・ピッグ、フィドラー・ピッグ、プラクティカル・ピッグ、ビッグ・バッド・ウルフ | 1933年 | 5月27日 |
『白雪姫』 | 白雪姫、七人のこびと、王子、女王※ | 1937年 | 12月21日 |
『ピノキオ』 | ピノキオ、ゼペット、ジミニークリケット、ファウルフェロー、ギデオン | 1940年 | 2月7日 |
『バンビ』 | とんすけ、ミスバニー | 1942年 | 8月13日 |
『ラテン・アメリカの旅』 | ホセ・キャリオカ | 1942年 | 8月24日 |
『三人の騎士』 | パンチート | 1944年 | 12月21日 |
『南部の唄』 | ブレア・ラビット、ブレア・フォックス、ブレア・ベア | 1946年 | 11月12日 |
『シンデレラ』 | シンデレラ、プリンス・チャーミング、フェアリーゴッドマザー、スージー、パーラ | 1950年 | 2月15日 |
『ふしぎの国のアリス』 | アリス、ホワイトラビット、トゥイードル・ディー、トゥイードル・ダム | 1951年 | 7月28日 |
『ピーター・パン』 | ピーターパン、ウェンディ、フック船長、スミー | 1953年 | 2月5日 |
『眠れる森の美女』 | オーロラ姫、フィリップ王子、マレフィセント※、フローラ※、フォーナ※、メリーウェザー※ | 1959年 | 1月29日 |
『101匹わんちゃん』 | クルエラ・デ・ビル | 1961年 | 1月25日 |
『メリー・ポピンズ』 | メリー・ポピンズ、バート | 1964年 | 8月29日 |
『ジャングル・ブック』 | バルー、キング・ルーイ、モンキー | 1967年 | 10月18日 |
『おしゃれキャット』 | マリー、トゥルーズ、ベルリオーズ | 1970年 | 12月11日 |
『ロビン・フッド』 | ロビンフッド、タック神父、プリンス・ジョン、シェリフ | 1973年 | 11月8日 |
『ビアンカの大冒険』 | ビアンカ、バーナード | 1977年 | 6月22日 |
『リトル・マーメイド』 | アリエル、エリック王子、マックス | 1989年 | 11月17日 |
『美女と野獣』 | ベル、野獣※、ガストン | 1991年 | 11月22日 |
『アラジン』 | アラジン、ジャスミン、ジーニー、アブー、ジャファー&イヤーゴ | 1992年 | 11月25日 |
『ライオン・キング』 | ティモン、ラフィキ | 1994年 | 6月24日 |
『ポカホンタス』 | ポカホンタス、ミーコ | 1995年 | 6月23日 |
『トイ・ストーリー』 | ウッディ、バズ・ライトイヤー、ボー・ピープ※、グリーン・アーミー・メン | 1995年 | 11月22日 |
『ノートルダムの鐘』 | エスメラルダ | 1996年 | 6月21日 |
『トイ・ストーリー2』 | ジェシー | 1999年 | 11月24日 |
『モンスターズ・インク』 | サリー※、マイク※ | 2001年 | 11月2日 |
『リロ・アンド・スティッチ』 | リロ、スティッチ、エンジェル | 2002年 | 6月21日 |
『Mr.インクレディブル』 | Mr.インクレディブル、Mrs.インクレディブル | 2004年 | 11月5日 |
『カールじいさんの空飛ぶ家』 | カール・フレドリクセン、ラッセル・キム | 2009年 | 5月29日 |
『トイ・ストーリー3』 | ロッツォ・ハグベア※ | 2010年 | 6月18日 |
『塔の上のラプンツェル』 | ラプンツェル、フリン・ライダー | 2010年 | 11月24日 |
『アナと雪の女王』 | アナ※、エルサ※ | 2013年 | 11月27日 |
『ベイマックス』 | ベイマックス※、ヒロ※ | 2014年 | 10月23日 |
『ズートピア』 | ジュディ・ホップス、ニック・ワイルド | 2016年 | 3月4日 |
※パレード、ショー出演のみ
ダッフィー&フレンズ
出典:東京ディズニーリゾート
ダッフィー&フレンズはディズニーパークのキャラクターとして誕生しました。
そのため、ディズニーファンの間ではパークデビューが誕生日と認識されています。
キャラクター名 | 誕生日(パークデビュー日) |
---|---|
ダッフィー | 2004年11月4日または2005年12月26日という説がある |
シェリーメイ | 2010年 1月22日 |
ジェラトーニ | 2014年 6月30日 |
ステラ・ルー | 2017年 3月23日 |
ダッフィーはもともと2004年11月に「ディズニーベア」という名前で東京ディズニーシーに上陸しており、2005年の12月から「ダッフィー」という名前で呼ばれるようになりました。
そのため、デビュー日が曖昧なキャラクターとなっています。
一方、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラルーの3人はデビュー日がわかっているので、上記が誕生日として認識されています(公式発表されているわけではありません)。
【番外編】ウォルト・ディズニー&ロイ・ディズニー
ディズニーの生みの親、ウォルト・ディズニーの誕生日は1901年12月5日です(命日は1966年12月15日)。
そしてウォルト・ディズニーの兄であり、ウォルト・ディズニー・カンパニーの設立者の一人でもあるロイ・ディズニーの誕生日は1893年6月24日です(命日は1971年12月20日)。
パーク内にはディズニー兄弟のブロンズ像があります。
彼らの誕生日を知るゲストは、誕生日や命日になると傍に立ってお祝いの言葉や感謝の気持ちを伝えています。
↑東京ディズニーランド「パートナーズ像」
パートナーであるミッキーと手をつなぐウォルト・ディズニー
↑東京ディズニーランド「シェアリング・ザ・マジック像」
ミニーの手を取り優しく微笑むロイ・ディズニー
月別まとめ
ここまでご紹介したすべてのディズニーキャラクターの誕生日(スクリーンデビュー日)を月別にチェックできるよう、一覧にまとめました。
【1月】誕生日のキャラクター
9日 | デイジーダック |
---|---|
22日 | シェリーメイ |
25日 | 映画『101匹わんちゃん』のキャラクター |
29日 | 映画『眠れる森の美女』のキャラクター |
【2月】誕生日のキャラクター
4日 | プーさん ラビット イーヨー |
---|---|
5日 | 映画『ピーターパン』のキャラクター |
7日 | 映画『ピノキオ』のキャラクター |
15日 | 映画『シンデレラ』のキャラクター |
【3月】誕生日のキャラクター
4日 | 映画『ズートピア』のキャラクター |
---|---|
21日 | クラリス |
23日 | スクルージ・マクダック ステラ・ルー |
【4月】誕生日のキャラクター
2日 | チップ&デール |
---|---|
15日 | ヒューイ、デューイ、ルーイ |
【5月】誕生日のキャラクター
9日 | ホーレス・ホースカラー(6月28日説もある) クララベル・カウ(6月28日説もある) |
---|---|
25日 | グーフィー |
27日 | 映画『三匹の子ぶた』のキャラクター |
29日 | 映画『カールじいさんの空飛ぶ家』のキャラクター |
【6月】誕生日のキャラクター
9日 | ドナルドダック |
---|---|
18日 | 映画『トイ・ストーリー3』で初登場したキャラクター |
21日 | 映画『ノートルダムの鐘』のキャラクター 映画『リロ・アンド・スティッチ』のキャラクター |
22日 | 映画『ビアンカの大冒険』のキャラクター |
23日 | 映画『ポカホンタス』のキャラクター |
24日 | 映画『ライオン・キング』のキャラクター |
28日 | ホーレス・ホースカラー(5月9日説もある) クララベル・カウ(5月9日説もある) |
30日 | ジェラトーニ |
【7月】誕生日のキャラクター
3日 | クッキー・アン |
---|---|
27日 | オル・メル |
28日 | 映画『ふしぎの国のアリス』のキャラクター |
【8月】誕生日のキャラクター
11日 | クララ・クラック |
---|---|
13日 | 映画『バンビ』のキャラクター |
24日 | ホセ・キャリオカ |
29日 | 映画『メリー・ポピンズ』のキャラクター |
【9月】誕生日のキャラクター
5日 | プルート マックス |
---|
【10月】誕生日のキャラクター
18日 | 映画『ジャングル・ブック』のキャラクター |
---|---|
23日 | 映画『ベイマックス』のキャラクター |
【11月】誕生日のキャラクター
2日 | 映画『モンスターズ・インク』のキャラクター |
---|---|
4日 | ダッフィー?(12月26日説もあり) |
5日 | 映画『Mr.インクレディブル』のキャラクター |
8日 | 映画『ロビン・フッド』のキャラクター |
12日 | 映画『南部の唄』のキャラクター |
17日 | 映画『リトル・マーメイド』のキャラクター |
18日 | ミッキーマウス ミニーマウス |
22日 | 映画『美女と野獣』のキャラクター 映画『トイ・ストーリー』のキャラクター |
24日 | 映画『トイ・ストーリー2』で初登場したキャラクター 映画『塔の上のラプンツェル』のキャラクター |
25日 | 映画『アラジン』のキャラクター |
27日 | 映画『アナと雪の女王』のキャラクター |
【12月】誕生日のキャラクター
11日 | 映画『おしゃれキャット』のキャラクター |
---|---|
20日 | ピグレット ティガー |
21日 | 映画『白雪姫』のキャラクター パンチート |
26日 | ダッフィー?(11月4日説もあり) |
キャラクターグリーティングで誕生日をお祝いしよう
出典:東京ディズニーリゾート
パーク内のグリーティング施設で会えるキャラクターは、スクリーンデビュー日に直接「おめでとう」を伝えに行くことができます。
そのため、スクリーンデビュー日は待ち時間が異常なほど長くなります。
2018年・2019年の待ち時間をご覧ください。
キャラクター(スクリーンデビュー日) | 通常の待ち時間の目安 | スクリーンデビュー日の最大の待ち時間 | |
---|---|---|---|
2018年 | 2019年 | ||
ミッキーマウス (11月18日) |
60分前後 | 660分(日曜) | ※1日限定ファストパス発行 |
ミニーマウス (11月18日) |
40分前後 | 230分(日曜) | 270分(平日) |
ドナルドダック (6月9日) |
50分前後 | 600分(土曜) | 600分(日曜) |
デイジーダック (1月9日) |
40分前後 | 70分(平日) | 160分(平日) |
グーフィー※ (5月25日) |
30分前後 | 110分(平日) | 600分(土曜) |
※グーフィーは現在グリーティング施設には出演していません。
ミッキーマウスは2018年にデビュー90周年を迎えたのですが、スクリーンデビュー日が日曜だったこともあり、多くのゲストがお祝いに駆け付けました。
東京ディズニーランドの「ミッキーの家とミート・ミッキー」では、なんと最大660分(11時間)待ちという最長記録を更新したのです。
また、ドナルドダックも2018年と2019年に期間限定のプログラム「ドナルドの“ハッピーバースデー・トゥ・ミー!”」を開催し、さらにスクリーンデビュー日が土日と重なったことが相まって、最大で600分(10時間)待ちを記録しました。
グーフィーも2019年のスクリーンデビュー日に最大600分待ちとなりましたが、これは2019年5月31日をもってグリーティング施設の出演終了が発表されていたことも影響しています。
このようにキャラクターのスクリーンデビュー日を意識しているゲストは多いので、「空いている日に行きたい」ということであれば当日の来園は避けることをおすすめします。
●キャラクターのスクリーンデビュー日はグリーティング施設が混雑する
●90周年などの節目の年や、スクリーンデビュー日が土・日・祝日と重なる年は特に注意!
●グリーティング施設にいるキャラクター以外は、フリーグリーティングで会えればお祝いできる(ただし登場するキャラクターは当日のお楽しみ)
まとめ
気になるディズニーキャラクターの誕生日(スクリーンデビュー日)は確認できましたか?
もし当日パークで会えたら、「おめでとう」と声をかけてみましょう。
きっと素敵なリアクションを見せてくれますよ。
★パークで会えるキャラクターはこちらの記事でご紹介しています。
★ディズニーキャラクターとのグリーティングを楽しむコツはこちらの記事をチェック!
コメントCOMMENT