【初めてのディズニー】何を準備すればいい?基礎知識やお役立ち情報を紹介
14点の画像をまとめて見る
画像と本文を見る
「入園チケットはどこで買うの?」
「乗っておくべき人気アトラクションは?」
「キャラクターにはどこで会える?」
「食事はどこがおすすめ?」
このような疑問を抱えるディズニー初心者さんのため、今回は東京ディズニーランド/東京ディズニーシーの基礎知識からお役立ち情報、おすすめスポットまでまとめてご紹介いたします。
数年ぶりに遊びに行く方も、この記事を読めば最新のパーク事情をチェックすることができますよ。
遊びに行く前に準備すべきこと
まずはパークへ遊びに行く前に準備すべきことからご紹介します。
公式アプリをダウンロードする
出典:東京ディズニーリゾート
東京ディズニーリゾートの公式アプリは必須アイテムです!
スマートフォン利用者はダウンロードしておきましょう。
公式アプリには下記のような機能が搭載されています。
【公式アプリの主な機能】
● パークチケットの購入
● 現在地の確認
● アトラクション、キャラクターグリーティング、レストランの待ち時間の確認
● スタンバイパスの取得
● エントリー受付
● 対象のレストランの予約・受付
● パークグッズの閲覧・購入
● フォトキーカードの表示と写真の確認・注文
● ディズニーホテルのオンラインチェックイン
初心者さんはココをチェック!
特に便利な機能は、「現在位置の確認」と「待ち時間の確認」です。
アプリのマップ上には現在位置が表示されるので、ディズニー初心者さんでも迷わずに目的地まで向かうことができます。
また、アトラクションなどの待ち時間を確認できれば、その後の計画も立てやすくなりますよ。
どこに何があるのか予習するために、事前にアプリをダウンロードしてパークマップを眺めてみてはいかがでしょうか。
パークチケットを購入する
出典:東京ディズニーリゾート
現在、東京ディズニーランド/東京ディズニーシーに入園するには、日付指定したパークチケットを購入する必要があります。
パークチケットの種類・価格・購入方法は下記の通りです。
パークチケットの種類・価格
種類 | 大人 | 中人 | 小人 |
---|---|---|---|
1デーパスポート (開園時間~) |
7,900円 ~9,400円 |
6,600円 ~7,800円 |
4,700円 ~5,600円 |
アーリーイブニング パスポート (休日15:00~) |
6,500円 ~7,400円 |
5,300円 ~6,200円 |
3,800円 ~4,400円 |
ウィークナイト パスポート (平日17:00~) |
4,500円 ~5,400円 |
4,500円 ~5,400円 |
4,500円 ~5,400円 |
1デーパスポート (障害のある方向け) |
6,500円 ~7,400円 |
5,300円 ~6,200円 |
3,800円 ~4,400円 |
価格は日付変動制です。
公式サイトのカレンダーにてご確認ください。
パークチケットの購入方法
パークチケットは東京ディズニーリゾートの公式サイトから購入できます。
購入の流れや注意点については、こちらの記事をご覧ください。
目的と優先順位を決めておく
東京ディズニーランド/東京ディズニーシーで何をしたいのか、目的を3つほど考えておきましょう。
目的を決めずに、「気になるアトラクションがあったら乗ってみる」「美味しそうなレストランを見つけたら入る」と気ままに過ごすのはあまりおすすめできません。
なぜなら、パークには待ち時間を短縮したり優先的に施設を利用できる便利なサービスが用意されているからです。
サービス名 | 解説 |
---|---|
ディズニー・プレミアアクセス | 対象施設(アトラクション、ショー)の体験時間や入場時刻を指定して予約できる有料のサービス |
エントリー受付 | 対象施設(ショー、キャラクターグリーティング)と利用時間を選択して申し込み、当選すれば希望通り利用できるサービス |
スタンバイパス | 対象施設(ショップ、レストラン等)において、指定された時間にスタンバイ(入場待ち)の列に並ぶことができるサービス |
プライオリティ・シーティング | 一部のレストランにおいて、少ない待ち時間で優先的に席に案内してもらえるシステム |
※プライオリティ・シーティングについてはこちらの項目で解説しています。
このような便利なサービスを利用しながら計画的に行動すれば、混雑日でも充実した1日を過ごすことができますよ。
パークで何をしたいのか、どこに行きたいのか、記事を読みながら考えてみてくださいね。
【遊びに行く前の準備まとめ】
● 公式アプリは必需品!現在地の確認、各施設の待ち時間、スタンバイパスの取得などに役立つのでダウンロードしておこう!
● パークチケットは日付指定の前売り券を購入しておこう!
● 初めてだからこそ、パークで何をしたいのか、どこへ行きたいのか、目的と優先順位をしっかり決めておこう!
おすすめアトラクション紹介
おすすめのアトラクションを下記3つのカテゴリーに分けてご紹介します。
■スピード感・浮遊感があるアトラクション
■子どもと楽しめるアトラクション
■プレミアアクセス対象アトラクション
※アトラクションはメンテナンス等の理由により休止している場合があります。最新情報は公式サイトの「休止施設情報」にてご確認ください。
スピード感・浮遊感があるアトラクション
スピード感やスリルを味わえるアトラクションをまとめました。
得意な方はもちろん、苦手な方もうっかり乗ってしまわないようチェックしておいてくださいね。
東京ディズニーランド
※画像はスペース・マウンテン(出典:東京ディズニーリゾート)
アトラクション名 | スピード感 | 浮遊感 |
---|---|---|
スペース・マウンテン (トゥモローランド) |
★★★ | ★★★ |
ビッグサンダー・マウンテン (ウエスタンランド) |
★★ | ★★★ |
スプラッシュ・マウンテン (クリッターカントリー) |
★ | ★★★ |
ガジェットのゴーコースター (トゥーンタウン) |
★ | ★★ |
カリブの海賊 (アドベンチャーランド) |
- | ★ |
「スペース・マウンテン」、「ビッグサンダー・マウンテン」、「スプラッシュ・マウンテン」は“三大マウンテン”と言われており、絶叫系が好きなら制覇したいアトラクションです。
ただし、「スプラッシュ・マウンテン」は落下するポイント以外のコースは速度がゆっくりなので、ジェットコースターというイメージではありません。
「ガジェットのゴーコースター」はファミリー向けの優しいコースター。
お子さまのコースターデビューにピッタリですよ。
「カリブの海賊」はスピード感のないゆったりしたアトラクションですが、一部浮遊感のあるポイントがあります。
わずかな浮遊感でも苦手な方は避けた方がいいでしょう。
東京ディズニーシー
※画像はレイジング・スピリッツ(出典:東京ディズニーリゾート)
アトラクション名 | スピード感 | 浮遊感 |
---|---|---|
センター・オブ・ジ・アース (ミステリアスアイランド) |
★★★ | ★★★ |
レイジング・スピリッツ (ロストリバーデルタ) |
★★★ | ★★★ |
タワー・オブ・テラー (アメリカンウォーターフロント) |
★★ | ★★★ |
インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮 (ロストリバーデルタ) |
★★ | ★ |
フランダーのフライングフィッシュコースター (マーメイドラグーン) |
★ | ★★ |
ソアリン:ファンタスティック・フライト (メディテレーニアンハーバー) |
- | ★ |
「センター・オブ・ジ・アース」はプロメテウス火山の中にあるアトラクションです。
ラストに急降下が待ち受けているのですが、そのスピードはなんと東京ディズニーリゾート内で最速の時速75km!
スピード感も浮遊感も味わいたい方はぜひチャレンジしてみてください。
「レイジング・スピリッツ」は外からコースが見えない構造になっていますが、急降下、急旋回、360度ループする部分があるコースターです。
「タワー・オブ・テラー」はフリーフォールタイプのアトラクションです。
上昇・下降を繰り返すので乗り物酔いをしやすい方はご注意ください。
「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」は、一部シーンで急発進したり、少しだけ浮遊感があったりするアトラクションです。
わずかな浮遊感でも苦手な方は避けた方がいいでしょう。
▼スリル系アトラクションが好きな方はこちらの記事もチェック!
子どもと楽しめるアトラクション
出典:東京ディズニーリゾート
お子さま向けのアトラクションについては、別記事で詳しくご紹介しています。
「赤ちゃん~未就園児向け」
「補助なしで座れる子ども向け」
「じっとしていられない元気な子ども向け」の
3パターンに分けてご紹介しているので、参考にしてくださいね。
▼東京ディズニーランドはこちら
▼東京ディズニーシーはこちら
プレミアアクセス対象アトラクション
出典:東京ディズニーリゾート
「ディズニー・プレミアアクセス(以下プレミアアクセス)」は、対象アトラクションの体験時間を指定して予約できる有料サービスです。
待ち時間が長いアトラクションでもスムーズに体験することができるので、効率よくパークをまわれます。
パーク初心者さんや、遠方から来園する方は利用してみてはいかがでしょうか。
東京ディズニーランドの対象のアトラクション
施設名 | 価格 (1回) |
解説 |
---|---|---|
美女と野獣“魔法のものがたり” | 2,000円 | ダンスをするように揺れながら回転するライドに乗り、映画『美女と野獣』の名シーンをめぐります。 |
ベイマックスのハッピーライド | 1,500円 | ケアロボットが引っ張るビークルに乗って、予測不能な動きを楽しむアトラクション。 笑顔があふれてハピネスレベルが上昇♪ |
スプラッシュ・マウンテン | 1,500円 | 丸太のボートに乗ってスリル満点の旅へ。 落差16m、最大傾斜45度の滝つぼめがけてダイブ! |
東京ディズニーシーの対象のアトラクション
施設名 | 価格 (1回) |
解説 |
---|---|---|
ソアリン:ファンタスティック・フライト | 2,000円 | 空飛ぶ乗り物、ドリームフライヤーに乗って、世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅へ出発! |
トイ・ストーリー・マニア! | 2,000円 | 『トイ・ストーリー』のキャラクターたちと3Dシューティングゲームが楽しめるアトラクション。 |
タワー・オブ・テラー | 1,500円 | 上下に落下するフリーフォール型のアトラクション。 エレベーターで最上階へと向かうと、恐怖の体験が待ち受けています…。 |
センター・オブ・ジ・アース | 1,500円 | 地底走行車に乗って探険中、予期せぬ危険に遭遇! スリリングなクライマックスを迎えます。 |
プレミアアクセスの利用方法
プレミアアクセスは公式アプリを通して購入することができます。
購入から利用までの流れ、利用時の注意点については、こちらの記事をご覧ください。
キャラクターグリーティング紹介
ミッキーマウス、ミニーマウスを始めとする人気キャラクターに会える場所をご紹介します。
キャラクターグリーティングは2パターン
パークでは、下記2つの方法でキャラクターに会うことができます。
グリーティング施設で会う | キャラクターが常駐する施設があり、運営時間内であれば必ずキャラクターに会うことができます。 ※状況により終了時間より早く案内を終了する場合があります。 |
---|---|
フリーグリーティングで会う | 時間・場所の予告なくキャラクターが登場することがあります。 ※当面に間はソーシャルディスタンスを保ったままご挨拶を行っています。 |
東京ディズニーランドのグリーティング情報
出典:東京ディズニーリゾート
グリーティング施設で会う
施設名 | 会えるキャラクター |
---|---|
メインストリート・ハウス前 | 当日のお楽しみ ※エントリー受付対象施設 |
ウッドチャック・グリーティングトレイル | ドナルドダック デイジーダック |
ミッキーの家とミートミッキー | ミッキーマウス |
ミニーのスタイルスタジオ | ミニーマウス |
フリーグリーティングで会う
※登場する時間帯は非公開です。また、下記キャラクターが必ず登場するわけではありません。
テーマランド | 会えるキャラクター |
---|---|
ワールドバザール | ドナルドダック デイジーダック グーフィー プルート チップ&デール クラリス 『白雪姫』のキャラクター 『ピーター・パン』のキャラクター 『メリー・ポピンズ』のキャラクター 『おしゃれキャット』のキャラクター 『くまのプーさん』のキャラクター 『美女と野獣』のキャラクター 『塔の上のラプンツェル』のキャラクター など |
アドベンチャーランド | 『ジャングル・ブック』のキャラクター など |
ウエスタンランド | 『トイ・ストーリー』シリーズのキャラクター など |
クリッターカントリー | 『バンビ』のキャラクター 『ポカホンタス』のキャラクター など |
ファンタジーランド | 『ピノキオ』のキャラクター 『シンデレラ』のキャラクター 『ふしぎの国のアリス』のキャラクター など |
トゥーンタウン | クラリス スクルージ・マクダック 『3匹の子ぶた』のキャラクター など |
トゥモローランド | 『トイ・ストーリー』シリーズのキャラクター 『リロ&スティッチ』のキャラクター など |
▼もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック!
東京ディズニーシーのグリーティング情報
出典:東京ディズニーリゾート
グリーティング施設で会う
施設名 | 会えるキャラクター |
---|---|
ウォーターフロントパーク | シェリーメイ |
ヴィレッジ・グリーティングプレイス | ダッフィー |
ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル | ミッキーマウス ミニーマウス ドナルドダック |
“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック | 2023年1月10日~7月31日まで休止 |
フリーグリーティングで会う
※登場する時間帯は非公開です。また、下記キャラクターが必ず登場するわけではありません。
テーマポート | 会えるキャラクター |
---|---|
メディテレーニアンハーバー | ドナルドダック デイジーダック グーフィー プルート チップ&デール クラリス 『ピノキオ』のキャラクター など |
アメリカンウォーターフロント | ドナルドダック デイジーダック スクルージ・マクダック プルート チップ&デール クラリス 『バンビ』のキャラクター 『おしゃれキャット』のキャラクター 『トイ・ストーリー』シリーズのキャラクター など |
ポートディスカバリー | チップ&デール 『 Mr.インクレディブル』のキャラクター など |
ロストリバーデルタ | チップ&デール マックス ホセ・キャリオカ パンチート など |
アラビアンコースト | 『アラジン』のキャラクター |
マーメイドラグーン | ドナルドダック デイジーダック グーフィー 『リトル・マーメイド』のキャラクター など |
▼もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック!
ショー/パレード紹介
ディズニーキャラクターが活躍するショー/パレードをご紹介します。
シーズン公演
東京ディズニーランド
なし
東京ディズニーシー
タイトル | 公演期間 | 解説 |
---|---|---|
レッツ・セレブレイト・ウィズ・カラー ※2023年4月15日~2024年3月31日 |
メディテレーニアンハーバー | 東京ディズニーリゾート40周年をお祝いするハーバーショー |
レギュラー公演
東京ディズニーランド
出典:東京ディズニーリゾート
タイトル | 公演場所 | 解説 |
---|---|---|
ディズニー・ハーモニー・イン・カラー ※2023年4月15日~ |
パレードルート | “色あざやかな、ハーモニーの世界へ” というテーマの新しいデイパレード |
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス! | シアターオーリンズ | ミッキーたちと一緒にダンスを楽しむキッズ向けのエンターテイメントプログラム |
ミッキーのマジカルミュージックワールド | ファンタジーランド・フォレストシアター | ダイナミックに変化するステージで音楽やダンスなどのライブパフォーマンスを繰り広げるステージショー |
クラブマウスビート | ショーベース | 躍動感あふれるライブエンターテイメントが楽しめるステージショー |
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ | パレードルート | 東京ディズニーランドの夜を光とディズニーミュージックで美しく彩るパレード |
スカイ・フル・オブ・カラーズ ※2023年4月15日~ |
パーク内 | 東京ディズニーリゾート40周年のテーマソングや様々なディズニーソングに合わせて打ちあがる花火 (キャラクターの出演なし) |
レギュラー公演しているショー/パレードのうち、下記3つは「エントリー受付(抽選)」の対象となっています。
■ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!
■ミッキーのマジカルミュージックワールド
■クラブマウスビート
※エントリーの申込方法は、東京ディズニーシーのショーを紹介した後に解説いたします。
東京ディズニーシー
出典:東京ディズニーリゾート
タイトル | 公演場所 | 解説 |
---|---|---|
レッツ・セレブレイト・ウィズ・カラー ※2023年4月15日~ |
メディテレーニアンハーバー | 東京ディズニーリゾート40周年のテーマソングが流れる中、ミッキーたちが船の上からゲストにごあいさつをするショー |
ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~ | ブロードウェイ・ミュージックシアター | スウィングジャズの音楽を中心にしたレビューショー |
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス! | ドックサイドステージ | ミッキーたちと一緒にダンスを楽しむキッズ向けのエンターテイメントプログラム |
ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~ | メディテレーニアンハーバー | メディテレーニアンハーバーの広大な空間を最大限に活用した演出が楽しめるナイトタイムエンターテイメント |
スカイ・フル・オブ・カラーズ ※2023年4月15日~ |
パーク内 | 東京ディズニーリゾート40周年のテーマソングや様々なディズニーソングに合わせて打ちあがる花火 (キャラクターの出演なし) |
レギュラー公演しているショー/パレードのうち、下記3つは「エントリー受付(抽選)」の対象となっています。
■ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~
■ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!
エントリー受付対象の申込方法
「エントリー受付」は、対象施設(ショー/キャラクターグリーティング)と利用時間を選択して申し込み、当選すれば希望通り利用できるサービスです。
申し込みは公式アプリを通して行います。
パーク入園後、アプリにて希望の施設と時間帯を選択してエントリーしてみましょう。
利用方法や注意点については、こちらの記事をご覧ください。
▼ショー/パレードの公演スケジュールはこちらをチェック!
おすすめレストラン紹介
ディズニーキャラクターが活躍するショー/パレードをご紹介します。
■プライオリティ・シーティング対応のレストラン
■予約不要&座席が多いレストラン
■お子さま連れにおすすめのレストラン
ちなみに・・・
東京ディズニーランド/東京ディズニーシーには、レストランやフードワゴンが合計80以上もあります!
当日スムーズに食事ができるよう、あらかじめ目星をつけておきましょう。
プライオリティ・シーティング対応のレストラン
パーク内の一部のレストランは「プライオリティ・シーティング」という事前予約に対応しています。
これは指定時間にレストランへ行けば、少ない待ち時間で優先的に席に案内してもらえる便利なサービスです。
対象のレストランと予約方法をご紹介します。
東京ディズニーランドの対象レストラン
※画像はイーストサイド・カフェ(出典:東京ディズニーリゾート)
レストラン名 |
メニュー/ジャンル | レストランの形式 |
---|---|---|
イーストサイド・カフェ | パスタ | テーブルサービス |
センターストリート・コーヒーハウス | 洋食 | テーブルサービス |
れすとらん北斎 | 和食 | テーブルサービス |
ブルーバイユー・レストラン | フレンチのコース料理 | テーブルサービス |
クリスタルパレス・レストラン | 世界各国の料理 | ブッフェサービス |
ポリネシアンテラス・レストラン | ロコモコやハワイアン風パンケーキなど | テーブルサービス |
ザ・ダイヤモンドホースシュー | ウエスタンスタイルの料理 | テーブルサービス |
ラ・タベルヌ・ド・ガストン(※) | ビッグバイト・クロワッサンやスウィーツ | カウンターサービス |
ビッグポップ | マッシュルーム型ポップコーン | カウンターサービス |
※「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」は、店頭に並んで利用することも可能ですが、その場合は店外のテラス席またはスタンディングテーブルの利用となります。
(2022年1月14日より予約の有無に関わらず店内・店外の席を選べるようになります。)
東京ディズニーシーの対象レストラン
※画像はリストランテ・ディ・カナレット(出典:東京ディズニーリゾート)
レストラン名 | メニュー/ジャンル | レストランの形式 |
---|---|---|
マゼランズ | コース料理 | テーブルサービス |
リストランテ・ディ・カナレット | イタリアン | テーブルサービス |
レストラン櫻 | 和食 | テーブルサービス |
S.S.コロンビア・ダイニングルーム | ローストビーフなど | テーブルサービス |
テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ | サンドウィッチ、アルコールなど | テーブルサービス |
ホライズンベイ・レストラン | グリルドビーフなど | バフェテリアサービス |
予約方法
レストランの予約は東京ディズニーリゾート公式サイトにて受け付けています。
予約方法や注意点については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
予約不要&座席が多いレストラン
プライオリティ・シーティングの申し込みが間に合わなくてもご安心ください!
予約なしで利用できて、さらに座席数が多いレストランをピックアップしてご紹介いたします。
東京ディズニーランド
出典:東京ディズニーリゾート
レストラン名 |
座席数 | 主なメニュー |
---|---|---|
トゥモローランド・テラス (トゥモローランド) |
約1,360席 | ハンバーガー など |
プラズマ・レイズ・ダイナー (トゥモローランド) |
約860席 | ライスボウル/チキンパオ など |
ハングリーベア・レストラン (ウエスタンランド) |
約690席 | カレーライス など |
パン・ギャラクティック・ピザ・ポート (トゥモローランド) |
約630席 | カルツォーネ/ピザ など |
クイーン・オブ・ハートのバンケットホール (ファンタジーランド) |
約500席 | フランクステーキ/ハンバーグ/サーモンのオーブン焼き など |
グランマ・サラのキッチン (クリッターカントリー) |
約480席 | オムライス など |
ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ (トゥーンターン) |
約420席 | ピザ/エッグチキンパオ/エビカツパオ など |
キャンプ・ウッドチャック・キッチン (ウエスタンランド) |
約400席 | おにぎりサンド/スモークチキンレッグ など |
東京ディズニーシー
出典:東京ディズニーリゾート
レストラン名 |
座席数 | 主なメニュー |
---|---|---|
カスバ・フードコート (アラビアンコースト) |
約890席 | カレー など |
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ (メディテレーニアンハーバー) |
約860席 | スパゲッティ/ピッツァ など |
ユカタン・ベースキャンプ・グリル (ロストリバーデルタ) |
約680席 | チキン・サーモンのオーブン焼き など |
ヴォルケイニアレストラン (ロストリバーデルタ) |
約590席 | チャーハン/海老チリ/マーボー豆腐 など |
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ (ロストリバーデルタ) |
約580席 | スパイシースモークチキンレッグ など |
セバスチャンのカリプソキッチン (マーメイドラグーン) |
約580席 | ピザ/カルツォーネ など |
カフェ・ポルトフィーノ (メディテレーニアンハーバー) |
約540席 | パスタ/ロティサリーチキン など |
ニューヨーク・デリ (アメリカンウォーターフロント) |
約480席 | サンドウィッチ など |
ドックサイドダイナー (アメリカンウォーターフロント) |
約440席 | サンドウィッチ/フライドチキン/ドリア など |
▼レストランについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック!
お子さま連れにおすすめのレストラン
お子さま連れのグループが利用しやすいレストランについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
ディズニーならではのフードも充実
せっかくパークに来たのなら、ディズニーキャラクターがモチーフのメニューを食べてみませんか?
▼こちらの記事ではパーク別におすすめのメニューをご紹介しています。
定番人気のパークフードといえば、ポップコーンです!
パーク内を歩いていると、あちこちで美味しそうなにおいが漂っていますよ。
▼詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お肉が大好きな方にはターキーレッグ・チキンレッグがおすすめです!
食べ歩きフードとして人気が高く、いつも行列ができています。
▼詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ランチにもディナーにもおすすめのピザは、パーク内の複数の店舗で提供しています。
食べ歩きできるタイプならおやつにもぴったりですよ♪
▼詳しくはこちらの記事をご覧ください。
レストランでしか手に入らないスーベニアグッズ付きのメニューも人気です!
▼グッズの詳細はこちらの記事をご覧ください。
パーク内ではタピオカドリンクも販売中!
▼メニューと販売場所はこちらの記事をご覧ください。
2020年10月1日より東京ディズニーランドの一部のレストランでもアルコールドリンクの販売を開始しました。
▼販売店舗とラインナップはこちらの記事をご覧ください。
持ち物アドバイス
楽しみたいアトラクション、ショー/パレード、食事のイメージはできましたか?
最後に、荷造りのアドバイスをいたします!
▼こちらの記事では、基本的な持ち物に加え、あると便利なアイテム、お子さま連れでパークに行く場合の持ち物、さらに持ち込みNGな物までご紹介しています。
夏にパークへ行く場合は、日焼けや熱中症に注意しなければなりません!
▼こちらの記事では、日焼け対策、熱中症対策に必要なアイテムをご紹介しています。
まとめ
今回ご紹介した内容が、東京ディズニーランド/東京ディズニーシー初心者さんの疑問を解決するヒントになれば幸いです!
パークデビューを思い切り楽しんでくださいね♪
気になるキーワードがあったらチェック!
● 宿泊予定なら【ディズニーホテルの予約方法】
● TDR内の移動手段のひとつ【ディズニーリゾートライン】
● 車で来園するなら利用方法をチェックしておきたい【ゲストパーキング】
● 誕生日をお祝いするアイテム【バースデーシール】
● パークでも使える【電子マネー】
● いざという時のために場所を覚えておきたい【ATM】
● 小さなお子さま連れでの来園ならチェックしたい【ベビーセンター・授乳室】
● 疾病や負傷などにより体の機能が低下し、お手伝いを必要とする方の負担を軽減するためのサポートサービス【ディスアビリティアクセスサービス】
● 荷物を預けて身軽に遊べる【コインロッカー】
● お土産や荷物を自宅まで送れるサービス【宅配センター】
● TDR内にある複合商業施設【イクスピアリ】
コメントCOMMENT